研究課題/領域番号 |
02452137
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電力工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河野 照哉 東京大学, 工学部, 教授 (30010705)
|
研究分担者 |
千葉 政邦 東京大学, 工学部, 助手 (20011140)
日高 邦彦 東京大学, 工学部, 助教授 (90181099)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 分光計測 / 放電発光 / 電界計測 / 電子密度計測 / 回転温度計測 / プロ-ブガス / 窒素 / アルゴン / 放電 / 発光スペクトル / 電界 / 電子エネルギ-分布 / 測定法 / プラズマ / 分光 / 陽光柱 |
研究概要 |
放電現象の分光診断法に関して、多数の放電発光スペクトルを同時に計測することを基本とし、測定精度の向上と新たな実用的な手法の開発を目指したものである。研究成果は以下のようにまとめられる。 (1)窒素ガス中の放電発光スペクトル強度の情報から電界、電子エネルギ-分布、電子数密度を導くのに必要な窒素分子の弾性及び非弾性の衝突断面積及び発光断面積を集積した。次に、各種衝突断面積を基に、電界と電子エネルギ-分布との関係を評価するボルツマンの方程式の解法プログラムを完成させた。 (2)放電発光スペクトルから電界、電子数密度を評価する方法を考案し、また、実際の測定系において評価値の絶対値を得るために必要な校正法を確立した。この結果、分光計測による電界強度推定法をプロ-ブ測定法と同程度の精度に改善できた。 (3)理論解析が進んでいる窒素中の定常グロ-放電を取り上げ、近紫外から近赤外までの多数の放電発光スペクトルを同時に測定した。この測定値から求めた電界及び電子数密度分布を、数値シミュレ-ションから求めた結果と比較を行った結果、両者によい一致が見られ測定法の有効性を検証することに成功した。 (4)針一平板電極の放電空間中での測定に上記の手法を適用した。推定結果は、針先端の非流動平衡領域を除く広い領域で、妥当でなものだと考えられる。 (5)Arをプロ-ブガスとしてN_2に微量混合した場合に、Arの放射レ-トが測定可能で、陽光柱内の電界強度に依存して変化することを検証した。プロ-ブガスとしてArが利用可能であり、Arや他の希ガスとN_2の発光強度比からも電界強度の推定ができ、電子エネルギ-分布の推定の可能性についても示唆を行った。
|