• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レ-ザ-光を用いた電子加速器の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452173
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関東北大学

研究代表者

ぺい 鐘石 (裴 鐘石 / 〓 鐘石)  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (20165525)

研究分担者 水野 皓司  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30005326)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード逆スミス・パ-セル効果 / 格子型加速器 / レ-ザ-加速器 / CO_2レ-ザ- / 回折格子
研究概要

逆スミス・パ-セル(ISP)効果を用いた次世代レ-ザ-加速器を実現するための基礎的研究として、その駆動レ-ザ-波長を大出力レ-ザ-が存在する赤外域まで短縮化するため、当初研究計画に基づき、実験及び理論的研究を一貫して進めた。その結果、赤外域でのISP効果観測のための基本的な実験装置等の準備を終了し、研究計画の主な目的を達成した。以下に箇条書きに得られた成果を述べる。
1.赤外域でのISP効果観測に関する理論検討結果
波長185〜496μmのサブミリ波帯に於けるISP効果の実験及び理論検討の結果、赤外域(波長λ〜10.6μm帯)に於ける本効果の実験的観測が可能であることを示し、同時に、要求される回折格子等の主な装置性能を明かにした。
2.実験装置の製作
(1)EMQスイッチCO_2レ-ザ-:単一基本モ-ド、単一ピ-クパルス出力を持つ、新しいタイプのCO_2レ-ザ-を開発、改良し、本実験で使用するのに十分な特性を実現した。
(2)レ-ザ-光学系:レ-ザ-光を真空容器内に置かれた回折格子表面まで導くためのレンズ系を設計し、その製作を終了した。
(3)シリコン(Si)回折格子の設計と製作:赤外域のISP効果用回折格子を、サブミリ波帯での実験結果と理論解析に基づき設計を完了した。次に、シリコン(Si)を回折格子基板として用い、結晶方位によるエッチングレ-トの異方性を利用した製作技術を確立した。
(4)電子検出系:最低検出可能電子数を電子検出部に新たに2次電子増倍管(MCP:マイクロチャネルプレ-ト)を装着することで、従来より1桁小さくした。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 近藤 浩史,ぺい 鐘石,水野 皓司: "サブミリ波レ-ザ-励起用メカニカルチョッパ-式EQスイッチCO_2レ-ザ-" 第51回秋期応用物理学会学術講演会講演予稿集. 28a-L-6 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Bae,H.Shirai,T.Nishida,H.Shirai,T.Nozokido,K.Furuya,and K.Mizuno: "Measurments of The Inverse Smith-Purcell Effect at Submillimeter Wavelengths" Technical Digest of Int.ELECTRON DEVICES meeting. IEDM90. 723-726 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ぺい 鐘石,水野 皓司: "レ-ザ-光と電子との相互作用に関する基礎的研究" レ-ザ-技術研究会報. No.66. 68-73 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋月 泰司,ぺい 鐘石,水野 皓司: "レ-ザ-光と電子との相互作用に関する基礎的研究" 第46回応用物理会東北支部学術講演会予稿集. 19-20 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Bae,H.Shirai,T.Nishida,T.Nozokido,K.Furuya,and K.Mizuno: "Experimental Verification of the Theory on the Inverse Smith-Purcell Effect at a Submillimeter Wavelength" Appl.Phys.Lett.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Bae, H. Shirai, T. Nihida, H. Shirai, T. Nozokido, K. Furuya, and K. Mizuno: "Measurements of The Inverse Smith-Purcell Effect at Submillimeter Wavelengths" Technical Digest of Int. ELECTRON DEVICES meeting. IEDM90-723-726. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Bae and Koji Mizuno: "The Inverse Smith-Purcell Effect at Submillimeter Wavelengths" Proc. of Institute of Laser Tech.No. 66. 68-73 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Bae, H. Shirai, T. Nishida, T. Nozokido, K. Furuya, and K. Mizuno: "Experimental Verification of the Theory on the Inverse Smith-Purcell Effect at a Submillimeter Wavelength" Appl. Phys. Lett.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 〓 鐘石,水野 皓司: "レ-ザ-光と電子との相互作用に関する基礎的研究" レ-ザ-技術研究会報. No.66. 68-73 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 秋月 泰司,〓 鐘石,水野 皓司: "レ-ザ-光と電子との相互作用に関する基礎的研究" 第46回応用物理学会東北支部学術講演会予稿集. 19-20 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] "Experimental Verification of the Theory on the Inverse SmithーPurcell Effect at a Submillimeter Wavelength" Applied Physics Letters.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.bae,H.Shirai,T.Nishida,T.Nozokido,k.Furuya,K.Mizuno: "MEASUREMENTS OF THE INVERSE SMITHーPURCELL EFFECT AT SUBMILLIMETER WAVELENGTHS" in Tech.digest of Int.Electron Devices Meeting,San Francisco. IEDM90-723 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤 浩史、裴 鐘石,水野 皓司: "サブミリ波レ-ザ-励起用メカニカルチョッパ-式EQスイッチCO_2レ-ザ-" 1990年秋季第51回応用物理学会学術講演会予稿集分冊C. 28a-L-6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 裴 鐘石、西田 尚司,近藤 浩史、水野 皓司: "レ-ザ-光を用いた電子加速器の基礎的研究" 1990年第37回応用物理学関係連合講演会予稿集分冊C. 29p-A-16 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi