• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異形鉄筋の重ね継手の疲労強度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452194
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 コンクリート工学・土木材料・施工
研究機関東北学院大学

研究代表者

後藤 幸正  東北学院大学, 工学部, 教授 (50005154)

研究分担者 大塚 浩司  東北学院大学, 工学部, 教授 (10048803)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード異形鉄筋の重ね継手 / 低サイクル疲労強度 / 縦ひびわれ / 応力振幅 / 繰り返し荷重
研究概要

本年度は、昨年度に引き続き、両端単純支承の鉄筋コンクリートはり供試体(長方形断面:14cm×20cm、全長:2.5m、スパン長:2.2m、主鉄筋:D16×2、スパン中央に2組の重ね継手)を用い、間隔1m左右対称の2点載荷による繰り返し載荷を行い、重ね継手の低サイクル疲労強度と継手端部に発生した縦ひびわれとの関係を求めるための研究を行った。昨年度は、アムスラー型曲げ試験機を用い手動で繰り返しを行い、荷重の1段階における繰り返し回数の最大30回程度であったが、今年度は、サーボパルサ型疲労試験機により、自動制御で1段階1000回と増加した。研究の結果、得られた成果は次のようである。
1)重ね継手端部に縦ひびわれが発生する時期の範囲は、重ね合わせ長さが25cmの場合は2.2t〜3.25t、重ね合わせ長さが35cmの場合は2.75t〜3.75t、ひずみが70〜140μであった。
2)繰り返し載荷時の上限荷重が1)で求めた縦ひびわれ発生荷重範囲以下の場合には、継手端付近のコンクリートに鉄筋軸と直角方向に貼ったゲージから求めたひずみの変化はほぼ弾性的な挙動を示すが、その上限荷重が縦ひびわれ発生荷重範囲に入ると、その挙動が急激に塑性的になり、継手破壊に至ることが分かった。このことから、継手端部における縦ひびわれの発生は、異形鉄筋の重ね継手の低サイクル疲労強度を左右する特異点と考えられる。すなわち、重ね継手の低サイクル疲労強度を左右するのは、荷重振幅の大きさよりもその上限荷重の大きさが縦ひびわれ荷重範囲に入っているかどうかであると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 小山 和憲,小笠原 嘉徳,丹野 広史,大塚 浩司: "引張異形鉄筋重ね継手の強度に及ぼす低サイクル繰り返し荷重の影響" 土木学会 平成4年度 東北支部技術研究発表会 講演概要. 578-579 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, Yuji, OTSUKA, Koji, GOTO, Yukimasa: "Low cycle fatigue strength of lapped splice of deformed tension bars, Abstracts of the Annual Scientific Presentation Meeting" Tohoku branch of JSCE. 562-563 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOYAMA, Kazunori, OGASAWARA, Yoshinori, TANNO, Hiroshi, OTSUKA, Koji: "Influence of Low cyclic loading on the strength of the lapped splices, Abstracts of the Annual Scientific Presentation Meeting" Tohoku branch of JSCE. 578-579 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 和憲・小笠原 嘉徳、丹野 広史・大塚 浩司: "引張異形鉄筋重ね継手の強度に及ぼす低サイクル繰り返し荷重の影響" 平成四年度 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 578-579 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸正,大塚 浩司,阿部 祐二: "引張異形鉄筋の重ね継手の低サイクル疲労強度に関する実験的研究" 平成3年度(土木学会) 東北支部技術研究発表会講演概要. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi