• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイクリックモビリティを含めた液状化過程における基礎の保有耐力と変形性能の評価

研究課題

研究課題/領域番号 02452210
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

時松 孝次  東京工業大学, 工学部, 助教授 (50134846)

研究分担者 社本 康広  清水建設(株), 技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード基礎構造 / 変形 / 砂地盤 / 杭 / 地震 / 液状化 / 相互作用 / サイクリックモビリティ / 応答変位
研究概要

液状化過程における地盤の応答特性を明らかにするため、サイクリックモビリティを考慮した一次元有効応力解析法を作成し、その妥当性を振動実験および間隙水圧上昇を含む実地震記録と比較検討した。その結果、解析は地盤が完全に液状化した実測に対しても、加速度、時刻歴、最大値、スペクトル形状を良く表現出来ることが分かった。次に液状化過程における杭の水平地盤反力係数モデルを作成し、その有効性を模型実験と比較し確認した。その結果地盤反力の低下は、間隙水圧上昇による拘束圧の低下と杭ー地盤の相対変位の増加により十分表現できることが分かった。さらに、液状化過程おける地盤・杭・構造物系の相互作用を考慮した解析法を作成し、その妥当性を大型せん断土槽を用いた地盤・杭・構造物係に対する水平振動実験結果と比較検討した。解析から得られた杭・構造物および地盤系の加速度、変位、間隙水圧および杭の曲げモ-メントの時刻歴と地盤および杭・構造物系の加速度フ-リエスペクトルはいずれも実験値と良く対応し、解析手法の有効性が示された。以上の結果から、液状化過程において増大する地盤変形の影響を受けて杭が強制変形される場合のあること、また地盤が完全液状化しても杭の剛性が相対的に低いと地盤変形の杭応力に与える影響が大きい場合のあることが分かった。さらに、地盤変形の杭応力に与える影響は、杭頭に働く慣性力の影響より大きい場合のあることが示された。以上の結果に基づいて、液状化過程において増大する地盤変形が杭応力に与える影響を、応答変位法を用いて評価する手法の妥当性について検討した。その結果、液状化過程における地盤反力の低下、地盤変位、杭頭加速度が正当に評価出来れば、応答変位法より杭に生ずる応力を適切に評価できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Nomura,S.: "Soil-Pile-Structure Interaaction during Liquefaction" Proc.,2nd Int.Conf.on Recent Advance in Geotechical Earthqueke Engineering and soil Dyanmics. 1. 743-750 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時松 孝次: "液状化過程における地盤変位が杭の応力に与える影響" 日本建築学会構造系論文報告集. 426. 107-113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimi,Y.: "Ductility Criterion for Evaluating Remendial Measures to Increas Liquefaction Resistance of Sands" 土質工学会論文報告集. 31ー1. 162-168 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能村 商栄: "液状化過程における地盤・杭構造物の挙動" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 2. 1185-1190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 社本 康広: "一次元有効応力解析の実地盤に対する適用性" 日本建築学会構造系論文報告集. 433. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時松 孝次: "基礎周辺地盤の力学的特性" 第3回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム. 39-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoei Nomura: "Soil-pile-structure interaction during liquefaction" Proc., 2nd Int. Conf. on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics.1. 743-750 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Tokimatsu: "Effects of ground deformation on pile stresse during soil liquefaction" Journal of Struct. Constr. Engng. AIJ.426. 107-113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Yoshimi: "Ductility criterion for evaluating remendial measures to increase liquefaction Resistance of sands" Soils and Foundations. 31, No. 1. 162-168 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoei Nomura: "Behavior of soil-pile-structure system during soil liquefaction" Proc. of The eighth Japan Earthquake Engineering Symposium-1990. 2. 1185-1190 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Shamoto: "Applicability of a one-dimensional effective stress analysis to an existing soil deposit" Journal of Struct. Constr. Engng. AIJ.433. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Tokimatsu: "Dynamic Characteristics of Foundation Soils" Proc., 3rd Symposium Dynamic Soil-Structure Interaction, AIJ.39-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura,S.: "Soil‐Pile‐Structure Interaction during Liquefaction" Proc.2nd Int.Conf.on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and soil Dynamics. 1. 743-750 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 時松 孝次: "液状化過程における地盤変位が杭の応力に与える影響" 日本建築学会構造系論文報告集. 426. 107-113 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimi,Y.: "Ductility Criterion for Evaluating Remendial Measures to Increas Liquefaction Resistance of Sands" 土質工学会論文報告集. 31ー1. 162-168 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 社本 康広: "一次元有効応力解析の実地盤に対する適用性" 日本建築学会構造系論文報告集. 443. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 時松 孝次: "液状化による地盤と構造物の挙動及び被害" シンポジウムーウォ-タ-フロントにおける地震動特性と地盤に関わる諸問題. 31-36 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Yoshimi: "Ductility Criterion for Remedial Measures to Protect Structures from Soil Liquefaction" 土質工学会論文報告集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shoei Nomura: "SoilーPileーStructure Interaction during Liquefaction" Proc.,2nd Int。Conf.on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 能村 商栄: "液状化過程における地盤・杭構造物の挙動" 第8回日本地震工学シンポジウム論文集. 1185-1190 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 能村 商栄: "液状化過程における杭構造物ー地盤系の応答解析(その2)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 1579-1580 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 時松 孝次: "実測記録より見た液状化過程における地盤の動的特性" 第26回土質工学研究発表会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 能村 商栄: "液状化過程における地盤・杭・構造物の挙動(その4)" 第26回土質工学研究発表会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi