• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度のコンクリートと鉄骨を用いた鉄骨鉄筋コンクリート構造の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 02452215
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関福山大学

研究代表者

南 宏一  福山大学, 工学部, 教授 (10079519)

研究分担者 西村 泰志  大阪工業大学, 工学部, 助教授 (10102998)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高強度鉄骨 / 高強度コンクリート / 鉄骨鉄筋コンクリート柱 / 中心圧縮破壊 / 曲げ破壊 / せん断破壊 / 終局耐力 / 変形能力 / 高強度鋼材 / 高強度コンクリ-ト / 鉄骨鉄筋コンクリ-ト柱 / 終局曲げ耐力 / 終局せん断耐力 / 一般化累加強度理論 / 曲げ変形能力 / 帯筋形状 / 作用軸力比
研究概要

高強度鉄骨HT60と,600kgf/cm^2の高強度コンクリートを用いた充腹形鉄骨鉄筋コンクリート柱の中心圧縮破壊性状曲げ破壊性状およびせん断破壊性状を実験的に検討した。従来の普通強度鉄骨SM490Aと300kgf/cm^2級のコンクリートを用いた場合と比較検討できることに重点をおいて,各実験シリーズの実験変致として,鋼種(SM490A,HT60),コンクリート強度(300,600kgf/cm^2),鉄骨断面形状(十字形,H形),帯筋の材料強度(3000,8000,13000kgf/cm^2),帯筋量(20,60,90kgf/cm^2)および作用軸力比(中心圧縮耐力の30%,50%)を選択した。計画した試験性は,中心圧縮実験で24体,曲げ実験で10体,せん断実験で10体,曲げせん断実験で7体,総計51体である。各シリーズの実験結果の考案と理論的な検討によって得られた総括的な結論は以下の通りである。
1)高強度鉄骨HT60と600kgf/cm^2の高強度コンクリートを用いた充暖形鉄骨鉄筋コンクリート性の中心圧縮耐力,終局曲げ耐力,終局せん断耐力は,いずれの場合も,コンクリート強度360kgf/cm^2,鋼材SM520までを適用範囲とする鉄骨鉄筋コンクリート構造計算規準の耐力計算式によって評価できる。
2)中心圧縮破壊および曲げ破壊において,帯筋量が終局耐力にあたえる影響は小さいが,しかし,最大耐力次後の変形能力には強い影響をあたえ、帯筋量が増加すると享形能力およびエネルギー消費能力は増加する。
3)高圧縮力をうける鉄骨鉄筋コンクリート柱において高強度の鉄骨とコンクリートを用いてその断面を小さくする芽が可能であるが,その場合には高強度の帯筋などで適量の帯筋量を用いる事が必要である。なお,その場合には帯筋内隔などに制限値を設ける必要がある。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 南 宏一,木村 衛,宮内 靖昌,西村 泰志,藤田 幸二: "金属系新素材・新材料の利用技術の開発(運設省総合プロジェクト・新材料)その71.高性能鋼を用いたSRC柱の中心圧縮実験" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古池 秀,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと高強力鋼を用いたSRCの柱の曲げ破壊性状(その1)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 33号構造系. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古池 秀,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートト鉄骨を用いたSRC柱の曲げ破壊性状(その1),(その2)" (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 幸二,高内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと高張力鋼を用いたSRC柱のせん新破壊性状" コンクリート土学年次論文報告集. Vol.15. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 幸二,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと鉄骨を用いたSRC柱のせん断破壊性状(その1,その2)" 日本建築学会大会学術構演梗概集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 宏一,森本 兼司,宮内 靖昌,西村 泰志: "SM570Qを用いた充腹形SRCと柱の曲げせん断破壊性状" 日本建築学会大会学術構演梗概集. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MINAMI Koichi, KIMURA Mamoru, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and FUJITA Koji: "Development on Techniques of Effective Use of New Metallic Materials for Building Structures ( Comprehensive Project on New & Advanced Materials ) ( No. 71 ) Concentric Compressive Test on SRC Columns using High Strength Steel ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOIKE Shu, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Flexural Behavior of Steel Reinforced Concrete Columns with High Strength Steel and Concrete ( Part 1 ) ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan, Kinki Branch. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOIKE Shu, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Flexural Behavior of Concrete Encased Steel Columns with High Strength Steel and Concrete ( Part 1 ), ( Part 2 ) ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJITA Koji, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Shear Behavior of Steel Reinforced Concrete Columns with High Strength Steel and Concrete ( in Japanese )" Proceedings of JCI. Vol. 15. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJITA Koji, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Shear Behavior of Steel Reinforced Concrete Columns with High Strength Steel and Concrete ( Part 1 ) ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan, Kinki Branch. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJITA Koji, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Shear Behavior of Concrete Encased Steel Columns with High Strength Steel and Concrete ( Part 1 ), ( Part 2 ) ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIMOTO Kenji, MIYAUCHI Yasuyoshi, NISHIMURA Yasushi and MINAMI Koichi: "Flexure-Shear Behavior of Full-Web type SRC Columns using High Strength Steel SM570Q ( in Japanese )" Proceedings of the Annual Meeting of the Architectural Institute of Japan.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 宏一,木村 衛,宮内 靖昌,西村 泰〓,藤田 幸二: "金属系新素材・新材料の利用技術の開発(運設省総合プロジェクト・新材料)その71.高性能鋼を用いたSRC柱の中心圧縮実験" 日本運〓学会大会学術講演〓〓集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古池 秀,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと高張力鋼を用いたSRC柱の曲げ破壊性状(その1)" 日本運〓学近畿支部研究報告集. 33〓構様. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古池 秀,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度のコンクリートと鉄骨を用いたSRC柱〓曲げ破壊性状(その1)、(その2)" 日本運〓学会大会学術講演〓〓集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 〓田 幸二,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと高張力鋼を用いたSRC柱のせん断破壊性状" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.15. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 幸二,宮内 靖昌,西村 泰志,南 宏一: "高強度コンクリートと鉄骨を用いたSRC柱のせん断破壊性状(その1、その2)" 日本運〓学会大会学術講演〓〓集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 南 宏一,森本 兼司,宮内 靖昌,西村 泰志: "SM570Qを用いた充腹形SRC柱の曲げせん断破壊性状" 日本運〓学会大会学術講演〓〓集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 南 宏一,西村 泰志: "高強度のコンクリ-トと鉄骨を用いた鉄骨鉄筋コンクリ-ト柱のせん断耐力" 日本建築学会大会年次講演梗概集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 南 宏一,西村 泰志: "高強度のコンクリ-トと鉄骨を用いた鉄骨鉄筋コンクリ-ト柱の耐力とじん性" 日本建築学会大会年次講演榎概集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi