研究課題/領域番号 |
02452231
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
金属物性
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
田巻 繁 新潟大学, 理学部, 教授 (80018259)
|
研究分担者 |
武田 信一 九州大学, 教養部, 教授 (10111733)
丸山 健二 新潟大学, 大学自然科学研究科, 助手 (40240767)
岡崎 秀雄 新潟大学, 教養部, 教授 (60018265)
原田 修治 新潟大学, 工学部, 助教授 (80134956)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
|
キーワード | 溶融塩 / 化合物形成液体合金 / 金属ー非金属転移 / 粒子線回折 / X線回折 |
研究概要 |
本研究では金属結合からイオン結合へ、更に共有結合へと連続的に変化させることのできる溶融タリウムーカルコゲンを中心にそれらの構造変化、電気的性質の詳細な検討を行うことにより、結合性と構造の相関や構造と電気的性質を追求し、金属ー非金属系融体としてどの様な微視的相関があるかを明らかにすると共に、共有結合性とイオン結合性が共存する銅及び銀ハロゲン融体の構造、電子的性質、及び動的性質の実験的解明がなされた。 まず溶融金属ーカルコゲンでは金属側から化学量論組成に至るまでの系ではそれらの構造は母金属融体の構造と殆ど同様であることから、非金属としてカルコゲンイオンはある短範囲の周期性を持って置換的に添加され、金属結合からイオン結合への容易な変化が見られる。このことからあたかもイオン性の結合のまわりを金属性原子が取り囲むうに考えることができた。Tl-Se系ではTl_2Seの組成で結合性としてイオン性を示すにも拘らず、Seイオンの外殻電子は伝導帯に励起し易い、言わば縮体半導体に近い状態であることが判明した。 また溶融銀ハロゲン及び銅ハロゲン化物の構造測定をなし、Agl,CuBr及びCulでは共有性結合の一つの傍証である四配位状態が部分的に残存するイオン性融体であることが確認された。また得られたこれらの構造因子のデータは一次元的な結果を与えているので、逆モンテカルロシミュレーションの方法でテータ解析を行い、これらの系が実際の三次元空間で立体四配位として残存されていることを確かめた。また溶融CuBr-CuCl系では1:3及び3:1の組成近傍で安定な構造配位が存在することを磁化率から確かめた。サイズの異なるイオンが一ヶ混入することで安定な四配位ができることは興味深く、今後一層の研究が期待される。
|