• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体表面上の準安定反応中間体の構造と素反応過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02453007
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関東京大学

研究代表者

岩澤 康裕  東京大学, 理学部, 教授 (40018015)

研究分担者 大西 洋  東京大学, 理学部, 助手 (20213803)
有賀 哲也  東京大学, 理学部, 助手 (70184299)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード固体表面 / 反応中間体 / 電子刺激脱離 / ルテニウム / 一酸化炭素 / 表面反応 / レ-ザ-誘起脱離 / 電子エネルギ-損失分光 / 低速電子回折 / 共吸着
研究概要

次世代機能素子や高度表面機能材料の作製には、分子線エピタキシ-(MBE)、X線・荷電粒子線リソグラフィ等の極先端技術の確立が重要となっている.そのためには、これらの表面プロセスを支配する化学現象、特に化学反応素過程を理解しなくてはならない.しかし、従来の表面研究手法の多くは、単に組成分析のためだけのものであったり、平衡状態にある安定な表面のみを対象としたものであるため、時々刻々進行する表面反応の素過程を分子レベルで明らかにしうるものではない.本研究では、固体表面上で進行する化学反応の準安定反応中間体を捉えうる新しい表面分光法の開拓をめざし、本研究者らが考案した飛行時間フ-リエ変換型イオン分光器に基づく、電子刺激脱離イオン分光法を開発した.飛行時間フ-リエ変換型イオン分光器は静電型分析器の低エネルギ-における分解能の悪さ、通常の飛行時間型の検出効率の低さを同時に克服するものである.飛行時間フ-リエ変換型イオン分光器および超高真空対応2軸回転機構を製作して、超高真空槽に設置した.この超高真空槽には、ほかに表面構造解析のための低速電子回折装置、昇温脱離測定のための四重極質量分析計、直視型電子刺激脱離装置などが設置されており、また、仕事関数測定装置も近く設置する予定である.予備実験として、Ru(001)上に吸着した一酸化炭素の電子刺激脱離の測定を行なった.酸素イオンと一酸化炭素イオンの脱離を検出し、その飛行時間スペクトルを得ることができた.このように本研究で製作した飛行時間フ-リエ変換型イオン分光器は、ほぼ所期の性能が得られた.また、さらに性能向上のために改良すべき点についての知見も得た.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Aruga,F.Kawada,and Y,Iwasawa: ""Time-of-Flight Fourier-Transform Ion Spectrometer"" Rev.Sci.Instrum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aruga,K.Fukui,and Y.Iwasawa: ""Oon Mo(112):Modification of Surface Electronic Structure and Control of Reaction Path"" J.Amer.Chem.Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aruga, F. Kawada, and Y. Iwasawa: ""Time-of-Flight Fourier-Transform Ion Spectrometer"" Rev. Sci. Instrum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aruga, K. Fukui, and Y. Iwasawa: ""O on Mo(112) : Modification of Surface Electronic Structure and Control of Reaction Path"" J. Amer. Chem. Soc.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aruga,F.Kawada,and Y.Iwasawa: "″TimeーofーFlight FourierーTransfrom Ion Spectrometer″" Rev.Sci.Instrum.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aruga,K.Fukui,and Y.Iwasawa: "″Oon Mo(112):Modification of Surface Electronic Structure and Control of Reaction Path″" J.Amer.Chem.Soc.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki,T.Aruga,H.Kuroda,Y.Iwasawa: "Interaction between CO and NH_3 coadsorbed on Ru(001):Its effect on the ordering in mixed adlayers and the ammonia dissociation" Surf.Sci.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aruga,T.Sasaki,Y.Iwasawa: "Interacion between donors and acceptors on metal surfaces" in“Ordering at Surfaces and Interfaces",eds.A.Yoshimori et al.,SpringerーVerlag. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki,T.Aruga,H.Kuroda,Y.Iwasawa: "Coadsorption of CO and methylamine on Ru(001):Effect of coadsorbed CO on dissociation paths of methylamine" Surf.Sci.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aruga,Y.Iwasawa: "Development of timeーofーflight Fourier transform ion spectrometer" Rev.Sci.Instrum.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi