• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サマリウムを用いる中員および大員炭素環化合物の効度的合成法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 02453026
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

稲永 純二  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (50091244)

研究分担者 花本 猛士  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (20228513)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードヨウ化サマリウム(II) / 中員環化合物 / 大員環化合物 / 分子内環化反応 / 還元的二量化 / 分子内ピナコ-ルカップリング / ランタニドトリフラ-ト / 分子内レホルマツキ-反応 / 中員炭素環化合物 / ピナコ-ルカップリング / ヨウ化サマリウム
研究概要

優秀な希土類ー電子還元剤であるヨウ化サマリウム(II)を用いて、従来困難とされている環化反応による中員および大員炭素環化合物の合成を検討した。まず第一の環化法として試みた分子内レホルマツキ-反応は、予想通り8ー15員環化合物を高収率で与え、本法が中員および大員炭素環合成法として優れていることが明らかとなった。本反応はサマリウムエノラ-ト中間体を経て進行していると考えられるが、中員環化の高い歪みに打ち勝ってモノマ-生成に有利なキレ-ト構造がとれるのは、サマリウムの特性である高い酸素親和性、高配位数、長いイオン半径などが有効に働いたためと考えられる。第二の環化法として試みたケトンとアルキンとの還元的炭素ー炭素結合生成反応は環化には適さないことが明らかとなった。しかし、このラジカル反応は、従来困難とされている分子間反応に有効であり、ほぼ中性の条件下アルキンをアルケニルアニオン等価体として用いることができるので合成的有用性は高い。ハロゲン化アリルとアルデヒドとの反応は中員環化成績体を与えない。また、カルボン酸クロリドやα,βー不飽和エステルの還元的二量化も中員環合成には有効でないことがわかった。しかし、後者の反応は、分子間反応および3ー6員環の合成には有効であった。また、おもしろいことにクロトン酸アミドの二量化はdl体のみを選択的に与えることが明らかになった。このことはサマリウム上で反応の立体規制が行われていることを示しており、分子間ラジカル反応の立体制御の観点から興味が持たれる。最後に、ピナコ-ルカップリングによる10員環の生成を試みたところ、反応系にランタントリフラ-トを共存させると収率が向上し、一方のジアステレオマ-が選択的に得られることを見出した。これはまだ初歩的な結果であるが、この方法に関しては今後さらに詳しい検討を行う価値がありそうである。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] T.Hanamoto,J.Inanaga: "Sml_2-Promoted Ketyl Radical Addition to O-Benzyl Formaldoxime.A New Aminomethylation" Tetrahedron Letters. 32. 3555-3556 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,J.Katsuki,O.Ujikawa,M.Yamaguchi: "Carbon-Carbon Bond Formation by Intermolecular Radical Reaction.Sml_2-Promoted Carbonyl-Alkyne Reductive Coupling" Tetrahedron Letters. 32. 4921-4924 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,Y.Yokoyama,Y.Handa,M.Yamaguchi: "Preparation of Medium-and Large-Sized Carbocycles by Means of Sml_2-Promoted Intramolecular Reformatsky Reaction" Tetrahedron Letters. 32. 6371-6374 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,Y.Handa,T.Tabuchi,K.Otsubo,M.Yamaguchi,T.Hanamoto: "A Facile Reductive Dimerization of Conjugated Acid Derivatives with Samarium Diiodide" Tetrahedron Letters. 32. 6557-6558 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,S.Sakai,Y.Handa,M.Yamaguchi,Y.Yokoyama: "Selective Conjugate Reduction of α,β-Unsaturated Esters and Amides via Sml_2-Promoted Electron Transfer Process" Chemistry Letters. 2117-2118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,Y.Yokoyama,T.Hanamoto: "Pinacol Coupling with Lanthanide Triflate-Samarium(II) lodide System"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga: "Trends in Organic Chemistry,Vol.1" Council of Scientific Research Integration, 8 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hanamoto, J. Inanaga: "Sml_2-Promoted Ketyl Radical Addition to OMICRON-Benzyl Formaldoxime. A New Aminomethylation" Tetrahedron Lett.32. 3555-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga, J. Katsuki, O. Ujikawa, M. Yamaguchi: "Carbon-Carbon Bond Formation by intermolecular Radical Reaction. Sml_2-Promoted Carbonyl-Alkyne Reductive Coupling" Tetrahedron Lett.32. 4921-24 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga, Y. Yokoyama, Y. Handa, M. Yamaguchi: "Preparation of Modium- and Large-Sized Carbocycles by Means of Sml_2-Promoted Intramolecular Reformatsky Reaction" Tetrahedron Lett.32. 6371-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga, Y. Handa, T. Tabuchi, K. Otsubo, M. Yamaguchi, T. Hanamoto: "A Facile Reductive Dimerization of Conjugated Acid Derivatives with Samarium Diiodide" Tetrahedron Lett.32. 6557-58 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga, S. Sakai, Y. Handa, M. Yamaguchi, Y. Yokoyama: "Selective Conjugate Reduction of alpha, beta-Unsaturated Esters and Amides via Sml_2-Promoted Electron Transfer Process" Chemistry Lett.2117-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga, Y. Yokoyama, T. Hanamoto: "Pinacol Coupling with Lanthanide Triflate-Samarium (II) Iodide System"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Inanaga: "Carbon-Carbon Bond Formation via Sml2-Promoted Electron Transfer Process" Trends in Organic Chemistry. 1. 23-30 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Inanaga,Y.Yokoyama,T.Hanamoto: "Pinacol Coupling with Lanthanide Triflate-Samarium(II)lodide System"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Inanaga: "Formation of Mediumーand LargeーSized Carbocyclic Compounds by Means of SmI_2ーPromoted Intramolecular Reformatsky Reaction" Tetrahedron Letters.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Inanaga: "A Facile Reductive Dimerization of Conjugated Acid Derivatives with Samarium Diiodide" Tetrahedron Letters.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi