• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rb-Sr・Sm-Nd年代とSr・Nd同位体比からみた中生代深成岩類の成因的考察

研究課題

研究課題/領域番号 02453045
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関東北大学

研究代表者

青木 謙一郎  東北大学, 理学部, 教授 (00004276)

研究分担者 吉田 武義  東北大学, 教養部, 助教授 (80004505)
土谷 信高  東北大学, 理学部, 助手 (50192646)
長谷中 利昭  東北大学, 理学部, 助手 (50202429)
藤巻 宏和  東北大学, 理学部, 助教授 (90133933)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード北上山地 / 白亜紀花崗岩 / Rb-Sr年代 / Sr初生値 / 階上深成岩 / 田野畑深成岩 / 大田名部深成岩 / 久喜深成岩 / 大田名部岩体 / 田野畑岩体 / RbーSr年代 / アイソクロン / 中生代深成岩体 / 初生87Sr / 86Sr比 / 中生代深成岩類 / SmーNd年代 / 初生同位体組成 / 等時線 / 固結年代 / 宮本複合岩体
研究概要

本課題研究では北部北上山地の深成岩体について、年代学的手法を用いて岩石学的研究を行なうことを目標とした。北上山地の深成岩体は同じ特徴をもつものが帯状に分布しており、北部太平洋側から西部に向ってI、II、III、IV、南にV、VIというように分帯されている。今回の研究ではI帯とII帯の深成岩体について調査を行なった。調査したI帯の岩体は久喜岩体と大田名部岩体である。これらの2岩体は収集した全ての試料が1つのアイソクロンに載り、120-130Maの貫入固結年代を示す。その初生 ^<87>Sr/ ^<86>Sr比は0.7038-0.7039となり、深成岩としては非常に低い値となる。多くの岩石試料はRbを100ppm以上含み、Rb/Sr比も高く、 ^<87>Sr/ ^<86>Sr比は最も低いものでも0.7044以上である。これらのことからI帯の特徴は1)貫入固結年代は120-130Ma、2)初生 ^<87>Sr/ ^<86>Sr比は0.7038-0.7039、3)岩体全体がほぼ1つのアイソクロンに載る、4)Rbに富みSrにやや乏しい。3)の特徴からI帯のマグマは固結する前に一度均質化されたと考えられる。II帯の深成岩体は累帯構造をなしている。全体的にRbに乏しくSrに富み、そのため ^<87>Rb/ ^<86>Sr比も低く変化に乏しい。最北部の階上岩体は3つの岩石タイプに分けられ、2番目に貫入したタイプの岩石だけがアイソクロンをつくる。1番目と最後に貫入したタイプの岩石はアイソクロンに載らない。これと同様なのがすぐ南部の田野畑岩体で、7つの岩石タイプに分類されるが、早期に貫入し周縁部に分布するものはそれ自身でもアイソクロンを形成しない。岩体中心部の4つのタイプの岩石だけがアイソクロンを形成する。得られた年代は120-135Maで、初生 ^<87>Sr/ ^<86>Sr比は0.7036-0.7038となり、固結年代はI帯とほぼ同じであるが、初生比はやや低いものがある。II帯の特徴をまとめると、1)貫入固結年代は120-135Ma、2)初生 ^<87>Sr/ ^<86>Srは0.7036-0.7038と低く、3)岩体全体は1つのアイソクロンに載らない、4)Rbに乏しくSrに富む、の4点である。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 蟹沢 聡史,吉田 武義: "活動的縁辺部における白亜気火成活動の下部構造" 月刊地球. 12. 407-412 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻 宏和,宮嶋 敏,青木 謙一郎: "南部阿武隈山地の宮本複合岩体のRb-Sr年代" 岩鉱. 86. 216-225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimak,H.,Ishikawa,K.and Aoki,K.: "Rb Sr fcaturos of the impact molted I.I.chondritos from Antarctica:Yamato 790723 and Yamato 790528" Proc.NIPR Symp.Antarct.Meteorites. 5. 290-297 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻 宏和,王 成玉,青木 謙一郎,加藤 祐三: "北部北上山地の階上深成岩岩体のRb-Sr年代" 岩鉱. 87. 187-196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki,K.,Yoshida,T.,Aramaki,S.and Kurasawa,H.: "Low pressuro fractional crystallization origin of the tholelitic basalts of the Deccan platcau,India." Jour.Min.Pet.Econ.Geol.87. 375-387 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 武義,青木 謙一郎: "苦鉄質火山岩における元素の挙動" 東北大核理研報告. 25. 70-92 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T., Yoshida, T. and Aoki, K.: "Geochemistry of the Tanohata zoned pluton, Kitakami mountains, northeastern Japan." Reach Report of Laboratory of Nuclear Sci., Tohoku Univ. 23. 45-65 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, H., Miyajima, S. and Aoki, K.: "Rb-Sr chronological study of the Miyamoto composite mass, southern Abukuma, Fukushima prefecture, Northeast Japan." Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. 86. 216-225 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, H., Ishikawa, K. and Aoki, K.: "Rb-Sr features of the impact-melted chondrites from Antarctica: Yamato-790723 and Yamato-790528." Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. No.1. 290-297 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, H., Wang, C., Aoki, K. and Kato, Y.: "Rb-Sr chronological study of the Hashigami plutonic mass, northern Kitakami, northeastern Japan." Jour. of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. 87. 187-198 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T. and Aoki, K.: "Behavior of the elements in mafic volcanic rocks." Research Report of Laboratory of Nuclear Sci., Tohoku Univ. 25. 70-92 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, K., Yoshida, T., Aramaki, S. and Kurasawa, H.: "Low-pressure fractional crystallization origin of the tholeiitic basalts of the Deccan plateau, India." Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. 87. 375-387 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban, M., Yamanaka, T., Inoue, M., Yoshida, T., Hayashi, S. and Aoki, K.: "Geochemistry of Takahara vokcano, Northeast Honshu arc, Japan." Research Report of Laboratory of Nuclear Sci., Tohoku Univ.25. 199-226 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, K., Yoshida, T. and Aoki, K.: "Geochemistry of Norikura-dake volcano, central Japan." Research Report of Laboratory of Nuclear Sci., Tohoku Univ.25. 227-240 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, S., Yoshida, T. and Kagami, H.: "Petrology of the Oligocene volcanic rocks from the Okushiri Island, southwest Hokkaido, Japan. -Oligocene frontal volcanism of the Eurasian continental margin.-" Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology. 88. 83-99 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki,H.,Ishikawa,K.and Aoki,K.: "Rb-Sr features of the impact-melted I,I, chondrites from Antarctica:Yamato-790723 and Yamato-790528." Proc.NIPR Symp.Antarct.Meteorites. 5. 290-297 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻 宏和、王 成玉、青木 謙一郎、加藤 祐三: "北部北上山地の階上深成岩岩体のRb-Sr年代、" 岩鉱. 87. 187-196 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 武義、青木 謙一郎: "苦鉄質火山岩における元素の挙動、" 東北大核理研報告. 25. 70-92 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,K.,Yoshida,T.,Aramaki,S. and Kurasawa,H.: "Low-pressure fractional crystallization origin of the tholeiitic basalts of the Deccan plateau,India." Jour.Min.Pot.Econ.Gcol.87. 375-387 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 賢一、吉田 武義、青木 謙一郎: "中部日本、乗鞍岳火山噴出物の地球化学" 東北大核理研報告. 25. 227-240 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 実篤、吉田 武義、青木 謙一郎: "房総半島半島に発達する火山岩及火砕岩類の化学組成とそのテクトニクス上の意義" 東北大核理研報告. 25. 241-255 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 武義,青木 謙一郎: "ザクロ石の微量元素組成" 東北大核理研報告. 24. 93-109 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻 宏和,宮嶋 敏,青木 謙一郎: "南部阿武隅山地の宮本複合岩体のRbーSr年代" 岩鉱. 86. 216-225 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻 宏和,王 成王,青木 謙一郎,加藤 祐三: "北部北上山地の階上深成岩体のRbーSr年代" 岩鉱. 87. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 林 歳彦,吉田 武義,青木 謙一郎: "北上山地、田野畑累帯深成岩体の地球化学" 東北大核理研報告. 23. 45-65 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 武義、山崎 慎一、津村 昭人、山田 一郎、青木 謙一郎: "土壤標準試料の光量子放射化およびICPーMSによる微量元素分析" 東北大核理研報告. 23. 251-270 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 蟹沢 聡史 吉田 武義: "活動的縁辺部における白亜紀火成活動の下部講造" 月刊地球. 12. 407-412 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi