• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚肉の肉質の死後変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02453134
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関京都大学

研究代表者

坂口 守彦  京都大学, 農学部, 教授 (00027187)

研究分担者 豊原 治彦  京都大学, 農学部, 助手 (90183079)
村田 道代  京都大学, 食糧科学研究所, 教務職員 (30133135)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード魚肉 / 硬直 / 歯ごたえ / コラーゲン / 軟化 / ATP / アミノ酸 / IMP / コイ / 筋隔膜 / 筋内膜 / 抗体 / 遊離アミノ酸 / ヌクレオチド / プロテア-ゼ / カテプシン / コラ-ゲン / 結合組織 / 肉質 / 死後変化 / 呈味性 / 死後硬直 / 破断強度
研究概要

これまで貯蔵中における魚肉の歯ごたえの変化は、魚体の硬直・軟化と対応した現象と考えられてきた。しかし、冷蔵中における筋肉の破断強度は、ハマチ、マダイ、ヒラメ、ニジマスなど多くの魚類において即殺直後がもっとも高く、魚体が最大硬直を示す死後12〜24時間後に急速に低下した。これは筋肉の歯ごたえの強さと魚体の硬直とはまったく独立した現象であることを示している。さらにこの結果が実際の食感を反映しているかどうかを知るため、このような筋肉の物性測定と同時に官能検査を平行して行なった。その結果、官能評価と破断強度とはよく相関し、破断強度測定によって歯ごたえの変化を定量化できることが明らかとなった。さらに、冷蔵中における筋肉の軟化機構を明らかにするため、透過型電子顕微鏡観察を行なったところ、筋線維間に存在する結合組織の主成分であるコラーゲン線維の崩壊が認められ、冷蔵中における軟化の主な原因は、結合組織中のコラーゲンの脆弱化によるものであることが強く示唆された。貯蔵中における魚肉の呈味の変化を調べるために呈味成分である遊離アミノ酸とヌクレオチドの含量を測定した。その結果、遊離アミノ酸には目立った変化は認められなかったが、貯蔵初期(約10時間目まで)にATPが急減し、IMPが急増することがわかった。これらの事実から、結合組織中のコラーゲンの脆弱化によって即殺後魚肉の歯ごたえは急速に低下するものの、呈味成分であるIMPが増加することによって刺身は風味を増すものと推測された。更に、加熱肉については、ハマチ筋肉を3週間にわたって氷蔵したにもかかわらず、加熱後に調製した抽出液の風味には大きな変化が見いだされなかったことから、成分の一部(たとえばATP)が加熱によって呈味成分(IMP)へと変化するものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] M.Ando: "Post-mortem tenderisation of rainbow trout,(Oncorhyncus mykiss) muscle caused by gradual disintegration of the extracellular matrix structure." J.Sci.Food Agric.35. 589-597 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Post-mortem tenderization of fish muscle proceeds independently of resolution of rigor mortis." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 1165-1169 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Validity of a puncture test for evaluating change in muscle firmness of fish during ice storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2341 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Post-mortem tenderization of trout muscle caused by the disintegration of collagen fibers in the pericellular connective tissue." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 567-570 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Three-dimentional structure o collagen fibrillar network of pericelllar connective tissue in association with firmness of fish muscle." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 1361-1364 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口 守彦: "刺身を科学する" 京都大学食糧科学研究所報告. 56. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toyohara: "Chilling and Freezing of New Fish Products" International Institute of Refrigiration, 373 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊原 治彦: "魚類の死後硬直(水産学シリーズ86)" 日本水産学会, 122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Post-mortem tenderisation of rainbow trout (Oncorhyncus mykiss) muscle caused by gradual disintegration of the extracellular matrix structure." J. Sci. Food Agric.35. 589-597 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Post-mortem tenderization of fish muscle proceeds independently of resolution of rigor mortis." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 1165-1169 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Validity of a puncture test for evaluating change in muscle firmness of fish during ice storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2341 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Post-mortem tenderization of trout muscle caused by the disintegration of collagen fibers in the pericellular connective tissue." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 567-570 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Three-dimensional structure o collagen fibrillar network ofpericelllar connective tissue in association with firmness of fish muscle." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 1361-1364 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sakaguchi: "Science of "Sahimi"" Bull.Res. Inst. Food Sci., Kyoto Univ.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Toyohara: International Institute of Refrigeration. Chilling and Freezing of New Fish Products, 373 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Toyohara: Nippon Suisan Gakkai. Rigor Mortis in Fish (Suisan-gaku Series 86), 122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Post-mortem tenderization of trout muscle caused by the disintegration of collagen fibers in the pericellular connective tissue." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 567-570 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ando: "Three-dimentional structure o collagen fibrillar network of pericelllar connective tissue in association with firmness of fish muscle." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 1361-1364 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口 守彦: "刺身を科学する" 京都大学食糧科学研究所報告. 56. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ando: "Postーmortem tenderization of fish muscle proceeds independently of resolution of rigor mortis" Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 1165-1169 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ando: "Validity of a puncture test for evaluating change in muscle firmness of fish during ice storage" Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 2341 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ando: "Postーmortem tenderisation of rainbow trout(Oncorhyncus mykiss)muscle caused by gladual disintegration of the extracellular matrix structure" Journal of Science Food and Agriculture. 55. 589-597 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 豊原 治彦: "魚類の死後硬直" (社)日本水産学会, 122 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Michiyo Murata: "Influence of ethanol treatment on pH of boiled muscle extracts of yellowtail" Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 1531 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Michiyo Murata: "Influence of ethanol treatment on pHs of boiled meat extracts of fish,shellfish,and domestic animals" Nippon Suisan Gakkaishi. 56. 1697 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 道代: "咀嚼による魚肉からのイノシン酸の抽出率" 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Ando: "Postーmortem tenderization of rainbow trout muscle caused by gradual disintegration of the entracellular structure" J.Sci.Food Agric.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 道代: "氷蔵期間の異なったハマチ刺身の風味とイノシン酸含量" 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi