• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜社会性食材昆虫の家族および集団における血縁構造

研究課題

研究課題/領域番号 02454004
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関東京大学

研究代表者

松本 忠夫  東京大学, 教養学部, 教授 (90106609)

研究分担者 増子 恵一  専修大学, 経営学部, 講師 (50202312)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード南西初等 / DNA分析 / DNAフィンガープリント法 / 食材性昆虫 / アロザイム分析 / 血縁度 / 南西諸島 / フィンガ-プリント法 / オオシロアリ / クチキゴキブリ
研究概要

1.野外調査研究:南西諸島の奄美大島、徳之島、沖縄本島、宮古島、石垣島において現地調査を行った(11月)。また、昆虫材料を採取し、実験室に持ち帰り、実験に供した。
2.DNA分析:研究材料の食材性の昆虫から高分子核DNAを抽出した。DNAサンプルを個体ごとに得るために、また1個体あたりのDNA量が少ないので、作業の能率化のために遠心式濃縮機を用いた。そして、DNAフィンガープリント法により親子判定を試みた。方法としては、それぞれの食材性昆虫から、コロニーハイブリダイゼーション法で、繰り返し配列を持つDNA断片を分離し、クローニングを行った。そして、このクローニングをプローブに用いた。
3.アロザイム分析:アロザイム分析用機器を用いて、第2年次に多型が確認された遺伝子座について、調査地の集団の遺伝子組成を、血縁個体の分布という観点から詳しく分析した。そして、エステラーゼ、LDH,SDH,MDH-2で多型が認められたので、それらについて分析し、コロニー内の血縁度の計算を行った。
4.今まで行った研究成果をとりまとめ、報告書を作成した。また、論文を作製し、Zoological scienceとSci.Pap.Coll.Arts & Sci.,Univ.Tokyoに発表した。
5.平凡社よりの単行本「地球共生系、第1巻」の中で、亜社会性食材昆虫の家族社会に関して総説を執筆した。
6.この研究の成果の一部を1992年8月に中国の北京で行なわれた国際昆虫学会議で発表し、この方面のエキスパートと議論した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Matsumoto,T.: "Familial association,development of nymphs and population density in the Australian giant burrowing cockroach Macropaneshia rhinoceros(Blaberidae ; Blattaria)" Zoologocal Science. 9. 835-842 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,J.S.,Masuko,K.,Kitade,O.and Matsumoto,T.: "Allozyme variation and genetic differentiation of colonies in the damp wood termite Hodotermopsis of Japan and China" Sci.Pap.Coll.Arts & Sci.,Unim.of Tokyo. 42. 95-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本忠夫: "生態と環境" 岩波書店, 184ページ (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本忠夫・東正剛: "社会性昆虫の進化生態学" 海游舎, 390ページ (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, T: "Familila association, development of nymphs and population density in the Australian giant burrowing cockroach, Macropanesthia rhinoceros (Blaberidae : Blattaria)" Zoological Science. 9. 835-842 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, J.S.Masuko, K., Kitade, O.and Matsumoto, T.: "Allozyme variation and genetic differentiation of colonies in the damp wood termite Hodotermopsis of Japan and China." Sci., Pap.Coll.Arts & Sci., Univ.of Tokyo. 42. 95-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, T.: Ecology and Environmental Biology. Iwanami Publishing Co., 184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, T.& Higashi, S.: Kaiyusha Publishing Co.Evolutionary Ecology of Scial Insects, 390 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,T.: "Familial Association,development of nymphs and population density in the Australian giant burrowing cockroach,Macropanesthia rhinocoros(Blaberidae;Blattaria)" Zoological Science. 9. 835-842 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,J.S.,K.MASUKO,Kitade,O.,Matsumoto,T.: "Allozymic variation and genetic differentiation of colonies in the damp wood termite Hodotermopsis of Japan and China" Sci.Pap.Coll.Arts & Sci.,Univ.Tokyo. 42. 95-109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masuko,K.: "The ants as the leading predators and their skill of hunting.In:Kubota,K.et al.eds.Perspectivs in Neuroethology,pp.122-134." Kyoto University, 122-134 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,T.: "Familial association,development of nymphs and population density in the Australian giant burrowing cockroach,Macropanesthia rhinoceros (Blaberidae;Blattaria)" Zoological Science. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Wang J.S.,K.Masuko,O.Kitade and T.Matsumoto: "Allozymic variation and differentioation in the damp wood termite Hodotermopsis of Japan and China" Sci.Pap.Coll.Arts & Sci.Univ.Tokyo. 43. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 忠夫: "「地球共生系,第1巻」" 平凡社, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsumoto: "Subsociality of the Australian giant cockroach,<Macropanesthia>___ー <rhinoceros>___ー (Blattodea)" Proc.Int.Congr.IUSSI. 11. 303-304 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 忠夫: "日本及び中国のオオシロアリ属(H<odotermopsis>ー(/))に関する最近の研究" しろあり. 80. 3-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 忠夫: "シロアリの階級分化" しろあり. 82. 3-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 忠夫: "シロアリ社会の起源、家族性ゴキブリにシロアリのル-ツを探る" Anima. 217. 66-71 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi