• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の繁殖投資と資源分配機構

研究課題

研究課題/領域番号 02454006
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関京都大学

研究代表者

河野 昭一  京都大学, 理学部, 教授 (30019244)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードクツキソウ / オウレンソウ / カタクリ / ギョウジャニンニク / ノビル / 窒素経済 / 季節消長 / 季節成長環 / Pachysandra terminalis; / Coptis japonica; / Erythronium japonicum; / Allium victorialis ssp. platyphyllum; / Allium grayi; / nitrogen economy; / Phenology; / reproductive allocation / nitrogen economy / ネギ属植物 / 林床植物 / ギョウジャノニンニク / 資源分配機構 / reproductive investment / resource allocation / reproductive strategy
研究概要

植物の繁殖投資と資源分配機構の解明は、植物の種の進化生態学的位置と進化機構を解明する上で極めて重要である。本研究では温帯林林床の代表的な常緑多年草であるクツキソウ(Pachysandra terminalis)、オウレン(Coptis japonica)の2種と、落葉性多年草カタクリ(Erythronium japonicum)とギョウジャニンニク(Allium victorialis ssp.platyphyllium)の2種、並びに人里植物のノビル(Allium grayi)の季節消長(フェノロジー)、光合成速度の季節変化と併せてN資源の分配機構、繁殖投資に関して詳細に解析した。
1.常緑多年草(半低木)のフッキソウは3年分の地上部を保有するが、その新旧交代は2.5年の間にゆっくりと進行する。全N量は成長の活発な春に高く、夏に低下するという消長を繰り返す。水溶性N、F-1タンパクも同様な動態を示す。この植物のNプールは、林床が暗くなる夏に葉、茎、根ともにアスパラギンの形態で大量に貯えられることが明らかになった。
2.常緑多年草のオウレンでは、地上部の新旧交代は1年間で完了する。葉では全N、水溶性N共に早春と冬に高く、根茎では転流によって夏期に大量に貯えられる。遊離アミノ酸は葉、茎、根茎ともに圧倒的にアスパラギンn型で大量にプールされる。
3.春植物のカタクリ、半陰地植物のギョウジャニンニクでは、地上部展開直後の4〜5月には鱗茎中の貯蔵物資は消費しつくされ、全N,水溶性N、遊離アミノ酸ともに著しく減少する。早春カタクリ鱗茎中にはグルタミンが多く、その逆に夏にはアルギニンが多い。ショウジャニンニクでは、冬にアスパラギンが多く、夏にはアンモニア態Nの形でプールされる。
4.ノビルのC、Nの動態は、上述した林床植物とは対照的である。特に鱗茎内のN動態は他の植物とは極めて異なった働きを示した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yoshie,F.: "Seasonal changes in nitrogen fractions of Pachysandra terminalis,a forest evergreen chamaephyte" Physiologia Plantarum. 79. 7-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 昭一(訳): "植物の個体群生態学" 東海大学出版会, 274P.P. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshie, F.: "Seasonal changes in nitrogen fractions of Pachysandra terminalis, a forest evergreen chamaephyte" Physiologia Plantarum. 79. 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshie,F.: "Seasinal changes in nitrogen fractions of Pachysandra terminalis,a forest evergreen chamaephyte" Physiologia Plantarum. 79. 7-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 昭一: "植物の個体群生態学" 東海大出版会, 274 P.P. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takasu,H.,Toji,Y.,Maruyama,N.and Kawano,S.: "Nitrogen and carbon economy of a ruderal perennial,Allium grayi Regel,and its ecological implications" Functional Ecology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshie,F.,Arai,H.and Kawano,S.: Functional Ecology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yosie,F.,Nakashima,H.and Kawano,S.: "Seasonal transitions in nitrogenous fractions of Coptis japonica,an temperate woodland evergreen hemicryptophyte"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiyoshi: "Derelopment of a Superfluid.Helium Stage for HighーResolution Electron Microscopy" Ultramicroscopy. 38. 241-251 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Symmetry Properties of Raman Helerodyne Signals in Pr^<3+>:LaF_3" Phys.Rev.B. 43. 7523-7537 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 昭一,高田 壮則 大原 雅 (共訳) Jonathan Silvertown: "植物の個体群生態学 International to Plant Population Ecology" 東海大出版会, 274 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Pak,J.ーH.and Kawano,S.: "Biosystematic studies on the genus Ixeris (CompositaeーLactuceae) I.Fruit wall anatomy and its taxonomic implications" Acta Phytotax. & Geobot.41. 43-60 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Pak,J.ーH.and Kawano,S.: "Biosystematic studies on the genus Ixeris (CompositaeーLactuceae) II.Karyological analyses" Cytologia. 55. 553-570 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,S.,Hara,T.,Hiratsuka,A.,Matsuo,K.and Hirota,I.: "Reproductive biology of an amphicarpic annual Polygonum thunbergii (Polygonaceae):Spatioーtemporal changes in growth,structure and reproductive components of a population over an environmental gradient" Plat Species Biology. 5. 97-120 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara,M.,Kawano,S.and Utech,F.H.: "Differentioation patterns of reproductive systems in the genus Trillium" Plant Species Biology. 5. 73-81 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshie,F.,Arai,H.,Nakashima,H.and Kawano,S.: "Seasonal changes in nitrogen fractions of Pachysandra terminalis,a forest evergreeen chamephyte" Physiologia Plantarum. 79. 7-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,S.(ed.): "Biological Approaches and Evolutionary Trends in Plants" Akademic Press,London, 417 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi