• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホヤ配偶子におけるアロ認識の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 02454021
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

星 元紀  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (20012411)

研究分担者 千葉 和義  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (70222130)
松本 緑  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (00211574)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードホヤ / 自家不和合性 / アロ認識 / 受精 / 瀘胞細胞 / 卵黄膜 / プロテア-ゼ / αーLーフコシダ-ゼ / 自家不稔性 / 濾胞細胞 / 精子・卵相互作用 / キモトリプシン様プロテア-ゼ / 金属プロテア-ゼ / 多型 / cDNAライブラリ- / rDNA
研究概要

ホヤにおける自家不和合性は、アロ認識にもとづく配偶子間相互作用の修飾・変調と考えることができる。卵黄膜除去卵は自家受精するので、アロ認識の結果修飾されるのは主に、ア)精子が卵黄膜に結合してからイ)先体反応の誘起を経て、ウ)卵黄膜を貫通するまでであると予想できる。すでにカタユウレイボヤでは、自家ではア)が起こらないことが知られている。本研究では、自家不和合性でしかも受精研究の優れた材料であるユウレイボヤ類およびマボヤを用い、(1)アロ認識の分子機構とその形成(2)ア)〜ウ)の分子機構とを解析し、概略次の様な知見を得た。(1)卵巣より得た一次卵母細胞を海水中で培養すると、テスト細胞の分離、卵核胞崩壊、受精能獲得、自家不和合性獲得がこの順で起る。自家不和合性獲得までに要する時間は、カタユウレイボヤでは1〜3時間、マボヤでは10〜12時間であった。自家不和合性の獲得には瀘胞細胞(分離したものでも良い)の共存が必須である。(2)カタユウレイボヤでは、瀘胞細胞由来、タンニン酸好染性の薄い層が、卵黄膜最外層に沈着することと自家不和合性の獲得とが良く対応した。この層は、ライシンであるキモトリプシン様酵素で消化される層でもある。一方、精子を異個体由来の瀘胞細胞培養液で処理すると自家受精するようにが、用いた瀘胞細胞と同じ個体由来の卵に対する受精能に変化しなかった。これらの結果は、自家不和合性と先体反応とが密接に関係していることを示唆している。3)カタユウレイボヤの卵黄膜ライシンはキモトリプシン様酵素であることを見出し、この酵素を精製し、酵素学的性質を調べた。また精子卵融合には、Zn^<2+>依存性の金属プロテア-ゼが関与することを見出した。4)マボヤでは卵黄膜糖タンパク質のAsnー結合型糖鎖と精子αーLーフコシダ-ゼが結合に関与していることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M.R.Pinto.: "Chymotrypsin-like Enzymes Are Involved in Sperm Penetration through the Vitelline Coat of Ciona intestinalis Egg" Mol.Reprod.Develop.26. 319-323 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Marino.: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol.Reprod.Develop.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.De Santis.: "Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis" Develop.Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.De Santis.: "Acquisition of Self-Sterility in Ascidian Oocytes" Proceedings of the 6th Annual Meeting of Japan Society for Reproductive Immunology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. R. Pinto: "Chymotrypsin-like Enzymes Are Involved in Sperm Penetration through the Vitelline Coat of Ciona Intestinalis Egg" Mol. Reprod. Develop.26. 319-323 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Marino: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol. Reprod. Develop.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. De Santis: "Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis" Develop. Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. De Santis: "Acquisition of Self-Sterility in Ascidian Oocytes" Proceedings of the 6th Annual Meeting of Japan Society for Reproductive Immunology.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tasuhara: "Involvement of a Sperm Aminopeptidase in Fertillzation of the Sea Urchin" Experientia. 47. 100-103 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tadenuma: "Purification and Characterization of a GTPーBinding Protein Serving as Pertussin Toxin Substrate in Starfish Oocytes" Arch.Biochem.Biophys.290. 411-417 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] E.Sato: "A New Fluorogenic Substrate with Pyranine System for Phosphatases" Chem.Pharm.Bull.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Amano: "Treatment of Starfish Sperm with Egg Jelly Induces the Degradation of Histones" Develop.Growth,Differ.34. 99-106 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.TakagiーSawada: "Participation of 650ーkDa Protease(20S Proteasome)in Starfish Oocyte Maturation" Develop.Biol.150. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ogiso: "Senile CataractーRelated Accumulation of Lewis^X Glycolipid in Human Lens" J.Biol.Chem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Marino: "Purification and Characterization of A Vitelline Coat Lysin from Ciona intestinalis Spermatozoa" Mol.Reprod.Develop.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kubo: "A Novel Ceramide Trihexoside from the Eggs of the Sea Urchin,Hemicentrotus pulcherrimus" J.Biochem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kubo: "A Novel Difucosylated Neutral Glycosphingolipid from the Eggs of the Sea Urchin,Hemicentrotus pulcherrimus I.Purification and Structural Determination" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.Inagaki: "A Novel Difucosylated Neutral Glycosphingolipid from the Eggs of the Sea Urchin,Hemicentrotus pulcherrimus II.Structural Analysis by Two Dimensional Nuclear Magnetic Resonance" J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sawada: "Inhibition of Mouse Blastocyst Hatching by SubsiteーSpecific Trypsin Inhibitors,PeptidyーArgininals" Develpo.,Growth,Differ.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.De Santis: "Metalloendoproteases Are Involved in Gamete Fusion of Ciona intestinalis" Develop.Biol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi: "″Comparative Spermatology,20Years After″(Serono Symposia Pubication Series,Vol.75)" Raven Press,New York, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi: "″Biology of the Germ LinーIn Animals and Manー″" Japan Scientific Societies Press,Tokyo, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 星 元紀: "ChymotrypsinーLike Enzymes Are Involved in Sperm Penetration Through the Vitelline Coat of Ciona intestinalis Egg" Molecular Reproduction and Development. 26. 319-323 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 星 元紀: "Advances in Invertebrate Reproduction 5" Elsevier Science Publishers, 583 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi