• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多種武覚入力による運動パターン制御の中枢機構

研究課題

研究課題/領域番号 02454024
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関九州大学

研究代表者

市川 敏夫 (1991-1992)  九州大学, 理学部, 助教授 (50136420)

立田 栄光 (1990)  九州大学, 理学部, 教授 (10037179)

研究分担者 藤 義博  九州大学, 理学部, 教授 (60037265)
市川 敏夫  九州大学, 理学部, 助手 (50136420)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード運動調節 / 逃避行動 / ニューロン回路 / ゴキブリ / 単眼視覚系 / 情報処理 / 光刺激 / 機械刺激 / ニュ-ロン回路 / 単眼系 / 電気生理
研究概要

ワモンゴキブリの多種感覚性の脳局在性、下降性および胸部介在ニューロンの応答特性、各ニューロンの相互作用を生理形態学的に調べ、また脳ニューロンの神経伝達候補物質を免疫組織化学的に検索した。多数の下降性介在ニューロンから記録をとり、少なくとも8種の特徴あるニューロンが同定できた。大部分のニューロンは尾葉等への風刺激によって興奮した。その半数のものでは片側性または両側性の単眼照射によって尾葉刺激による興奮が抑制された。また複眼照射によって興奮が抑制されたり、あるいは動く点光刺激によって興奮した。残りの半数のニューロンは尾葉や触角の刺激には応答するものの、単眼や複眼刺激にはわずかに応答するか、ほとん ど応答しなかった。これまで報告されているいくつかの胸部介在ニューロンには単眼照射によってその活動が抑制されたものがあった。また下降性ニューロンと胸部ニューロンの同時記録によって、ある下降性ニューロンから直接シナップスを受ける胸部介在ニューロンが同定できた。smallmultimodalneuronと名付けた脳局在性ニューロンはGABA作動性であることが薬理学的に示唆されていたが、今回のGABA抗体を用いた免疫組織化学においても示唆された。これまで得られた中枢神経系各部の多種感覚性ニューロンの応答特性から、いろいろな感覚器からの情報の中枢での統合様式の特徴を推察ことができる。その第1点は尾葉や触角等の機械感覚器からの情報はほとんどのニューロンを活性化(興奮)させる方向に作用していること、第2点は単眼からの入力は逆に不活性化する方向に作用していることである。これらを合目的に考えると、尾葉からの風情報は、虫の緊張状態を高め、次の逃避行動に備えさせるか、逃避歩行運動を開始させ、そして単眼からの光情報は単眼から抑制がない方向(暗い方向)に定位させるか、あるいは歩行のコースをコントロールしているのではないかと考察された。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Doi,N.: "Modification of cockroach behavior to environmental himudity change by dehaydration(Dictyoptera:Blattidae)." Jouranal of Behavior.5. 479-490. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao,X: "Distribution of GABA-like immunoreactivity in the brain and optic neuropil of insects." Zoological Science. 9. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Physiology and Morphology of decending interneurons in the American cockroach." Zoological Science. 9. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, J., Toh, Y., Mizunami, M. and Tateda, H: "Putative neurotransmitter in the ocellar neuropil of American cockroaches." Zool. Sci.7. 593-603 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, T. and Toh, Y.: "Morphological and physiological characterization of small multimodal ocellar interneurons in the American cockroach." J. Comp. Neurol.301. 501-510 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohyama, T. and Toh, Y.: "Morphological and physiological characterization of descending interneurons in the American cockroach." J. Comp. Neurol.301. 511-519 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toh, Y. and Tateda, H.: "Structure and function of the insect ocellus." Zool. Sci.8. 395-413 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, N. and Toh, Y.: "Modification of cockroach behavior to environmental himudity change by dehaydration (Dictyoptera: Blattidae)." J. Insect Behav.5. 479-490 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao, X., Ichikawa, T. and Toh, Y.: "Distribution of GABA-like immunoreactivity in the brain and optic neuropil of insects." Zool.Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, S. and Toh, Y.: "Physiology and Morphology of descending interneurons in the American cockroach." Zool.Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi,N.: "Modification of cockroach behavior to environmental himudity change by dehaydration(Dictyoptera:Blattidae)" Jouranal of Insect Behavior.5. 479-490 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao,X.: "Distribution of GABA-like immunoreactivity in the brain and optic neuropil of insects." Zoological Science. 9. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Physiology and Morphology of decending interneurons in the American cockroach." Zoological Science. 9. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structure and function of the insect ocellus." Zool.Sci.8. 395-413 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Doi: "Modification of cockroach behavior to environmental humidity change by dehydration" J.Insect Behavior. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structure of the visual system of the tiger beetle(Cicindela chinensis)larva" Cell Tissue Res.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Integration of colour signals in the medulla of the swallowtail butterfly larva." J.Exp.Biol.155. 127-145 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Brain Photoreceptors in the pupal and adult butterfly:Fate of the larval ocelli." Zool.Sci.8. 471-476 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Control of impulse discharge of visual intetneurones by the receptive field surround in butterfly larva" J.Exp.Biol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.ーT.Lin: "Putative neurotransmitter in the ocellar neuropil of american cockroaches." Zool.Sci.7. 593-603 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Doi: "Modification of cockroach behavior to environmental humidity change by dehydration." J.Insect Behavior. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structure of the visual system of the tiger beetle (<Cicindela>___ー <chinensis>___ー) larva." Cell Tiss.Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Neural organization of the optic neuropil of the tiger beetle (<Cicindela>___ー <chinensis>___ー) larva." Cell Tiss.Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mizutani: "Electrophysiological properties of the larval visual system of the tiger beetle,<Cicindela>___ー <chinensis>___ー." Cell Tiss.Res.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muta: "Limulus factor C:An endotoxinーsensitive serine protease zymogen with mosaic structure of complementーlike,epidermal growth factorーlike,and lectinーlike domains." J.Biol.Chem.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structure of the visual system of the larval tiger beetle (<Cicindela>___ー <chinensis>___ー)II.Optic neuropils." Cell Tiss.Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structure of hemocytes of the Japanese horseshoe crab:Fine structure morphological changes during coagulation and localization of some clotting factors and antimicrobial substances." Cell Tiss.Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Structural changes of rhabdomeric microvilli in the blue crab <Callinectes>___ー <sapidus>___ー." Zool.Sci.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toh: "Diurnal changes in the cytoplasmic organelles of the retinular cell in the compound eye of the grapsid crab,<Hemigrapsus>___ー <penicillatus>___ー." J.Electron Microsc.39. 492-500 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohyama: "Morphological and physiological characterization of small multimodal ocellar interneurons in the American cockroach." J.Comp.Neurol.301. 501-510 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohyama: "Morphological and physiological characterization of descending ocellar interneurons in the American cockroach." J.Comp.Neurol.301. 511-519 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Muta: "Proclotting enzyme from horseshoe crab hemocytes:cDNA cloning,disulfide locations and subcellular localization." J.Biol.Chem.265. 22426-22433 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shigenaga: "Antimicrobial tachyplesin peptide precursor cDNA cloning and cellular localization in the horseshoe crab (<Tachypleus>___ー <tridentatus>___ー)." J.Biol.Chem.265. 21350-21354 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamana: "Structure of the Temporal organ of the japanese house centipede,<Thereuonema>___ー <hilgendorfi>___ー verhoeff." J.Morphol.203. 311-319 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mizutani: "Morphological and physiological characterization of the paraーocellar nerve of the cockroach,<Periplaneta>___ー <americana>___ー." Zool.Sci.7. 331-334 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Spectral sensitivities of elementary colorーcoded neurons in butterfly larva." J.Neurophysiol.64. 1861-1872 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Integration of color signals in the medulla of swallowtail butterfly larva." J.Exp.Biol.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Brain photoreceptors in the pupal and adult butterfly:fate of the larval ocelli." J.Exp.Biol.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi