• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水産無脊椎動物筋肉の死後変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454082
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関東京水産大学

研究代表者

山中 英明  東京水産大学, 水産学部, 教授 (20092596)

研究分担者 和田 俊  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (00089830)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードクルマエビ / ホタテガイ / マボヤ / 死後変化 / ATP関連化合物 / 遊離アミノ酸 / 解糖系代謝産物 / リン脂質 / ヒポキサンチン / グリコーゲン / グルコース / 乳酸 / タウリン / アグマチン / アルギニンリン酸 / オクトピン / Dー乳酸 / オルニチン / ポリアミン / K値 / グリシン / プトレシン / フォスファチジルエタノ-ルアミン / エイコサペンタエン酸
研究概要

1.クルマエビ筋肉を低温に貯蔵するとATPが激減し,AMPとIMPが蓄積した。K値は緩慢に増加した。グリコーゲンと解糖系中間代謝産物含量は比較的低く,低温貯蔵中にスムーズに代謝され乳酸に変化した。主要遊離アミノ酸はグリシン,アルギニン,プロリン,グルタミン酸,アラニン,タウリンであった。オルニチンは貯蔵中に増加し,鮮度判定指標として有用であった。ポリアミンとしてプトレシンのみが検出された。脂質含量は約1%であり,リン脂質とステロールが主要成分であった。リン脂質はホスファチジルエタノールアミンとホスファチジルコリンが主成分であった。貯蔵中に加水分解が起こり,遊離脂肪酸が増加した。EPAが貯蔵中に減少し、酸化される主要な不飽和脂肪酸であることがわかった。2.ホタテガイ閉殻筋のATPの分解,アルギニンリン酸の減少,オクトピンの増加は-3℃貯蔵で最も速く,次いで0℃,5℃の順であった。AMPはあまり蓄積せず,イノシン(HxR),ヒポキサンチン(Hx)への分解が貯蔵初期からみられた。IMPとアデノシン(AdR)が少量検出され,AMPは2経路を通ってHxRに分解された。D-乳酸が貯蔵中に増加,蓄積し,オクトピンとともに解糖系最終産物であった。D-乳酸は鮮度判定指標として有用であった。3.マボヤ筋膜体を貯蔵するとATP,ADP,AMPが減少し,HxR,Hxが増加した。Hxは時間とともに増加し,鮮度判定指標として有用であった。IMPとAdRが少量検出され,AMPは2経路を通ってHxRに分解された。K値の上昇はかなり速やかであった。グリコーゲン含量は2月に2%と最も低く,増加して8月に最高値(9%)に達し,その後減少した。グルコースが貯蔵中に著しく増加し,グリコーゲンはアミロリティック経路で分解された。G6P,F6P,FDPも検出された。また貯蔵中に乳酸の増加がみられた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] M.Matsumoto: "Post-mortem biochemical changes in the muscle of kuruma prawn during storage and evaluation of the freshness." Nippon Suisan Gakkaishi. 56. 1145-1149 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsumoto: "Changes in contents of glycolytic metabolites and free amino a cids in the muscle of kuruma prawn during storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 56. 1515-1520 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nontratip: "Post-mortem glycolysis and ATP degradation in the muscle of ascidian Halocynthia roretzi." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 761-766 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 美鈴: "クルマエビの死後硬直に関する研究" 日本水産学会誌. 57. 2121-2126 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nontratip: "Changes in polyamines and amino acids in as cidian Halocynthia roretzi muscle during storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 315-322 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawashima: "Effect of storage temperature on the post-mortem biochemical changes in scallop adductor muscle." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 2175-2180 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto and H. Yamanaka: "Post-mortem biochemical changes in the muscle of kuruma prawn during storage and evaluation of the freshness" Nippon Suisan Gakkaishi. 56(7). 1145-1149 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto and H. Yamanaka: "Changes in contents of glycolytic metabolites and free amino acids in the muscle of kuruma prawn during storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 56(9). 1515-1520 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nontratip, S. Wada, and H. Yamanaka: "Post-mortem glycolysis and ATP degradation in the muscle of ascidian Halocynthia roretzi." Nippon Suisan Gakkaishi. 57(4). 761-766 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsumoto and H. Yamanaka: "Studies on rigor-mortis of kuruma prawn muscle." Nippon Suisan Gakkaishi. 57(11). 2121-2126 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Nontratip, S. Wada, and H. Yamanaka: "Changes in polyamines and amino acids in ascidian Halocynthia roretzi muscle during storage" Nippon Suisan Gakkaishi. 58(2). 315-322 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawashima and H. Yamanaka: "Effect of storage temperature on the post-mortem biochemical changes in scallop adductor muscle" Nippon Suisan Gakkaishi. 58(11). 2175-21280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nontratip: "Post-mortem glycolysis and ATP degradation in the muscle of ascidian Halocynthia roretzi." Nippon Suisan Gakkaishi. 57. 761-766 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nontratip: "Changes in polyamines and amino acids in ascidian Halocynthia roretzi muscle during storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 58. 315-322 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Misuzu Matsumoto: "Postーmortem biochemical changes in the muscle of Kuruma prawn during storage and evaluation of the freshness." Nippon Suisan Gakkaishi. 56. 1145-1149 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Misuzu Matsumoto: "Changes in contents of glycolytic metabolites and free amino acids in the muscle of kuruma prawn during storage." Nippon Suisan Gakkaishi. 56. 1515-1520 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi