研究課題/領域番号 |
02454109
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
嶋田 裕 千葉大学, 医学部, 教授 (70009116)
|
研究分担者 |
小宮山 政敏 千葉大学, 医学部, 助手 (70175339)
豊田 直二 千葉大学, 医学部, 講師 (00188822)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 筋原線維形成 / コネクチン / ネブリン / ビンキユリン / トロポニン / 筋小胞体 / 横細管系 / 細胞接着装置 / 横細管 / 発生 / 筋細胞 / 細胞骨格 / 筋原線維 / アクチン / 形態形成 / 遺伝子発現 / 培養筋細胞 |
研究概要 |
1.筋原線維形成と細胞骨格:培養心筋および骨格筋細胞を蛍光抗体法で観察した。(1)ビンキュリン班とα-アクチン班およびフォーカルコンタクトが形成されると、筋原線維はその間を直線的に走向するように形成されたので,フォーカルコンタクト部ヘの接着斑蛋白質の集積が筋原線維の方向を規定することが考えられた。(2)筋巨大蛋白質(コネクチンとネブリン)は筋原線維形成の初期講造(I-Z-I)形成には関与しないこと、コネクチンはミオシンをZ線に結ぶように働くこと、さらにネブリンは筋原線維形成のための骨組みをつくらないことを明らかにした。 2.筋原線維形成の動態:ビオチン標謝したアクチンを培養心筋細胞に微量注入し、コロイド金を用いて免疫電顕観察を行い、アクチンは筋原線維のA帯の周辺と筋原線維の末端延長線上に集積するのを観察した。前者は筋原線維の直径、後者は長さの増加に関与することが考えられた。 3.トロポニンCの遺伝子発現:遺伝子発現は通常、転写レベルでの調節を受けているが、親の骨格筋における心筋(胚子)型トロポニンCの遺伝子発現を蛍光抗体、ノーザンブロット、S1 nuclease protection assay法により調べると、それは転写後の調節を受けていることが明らかになった。 4.筋原線維形成と細胞小器管:(1)培養骨格筋細胞および成体の伸展筋を凍結割断ディープエッチ法および高圧電顕法で観察し、横細管は筋細胞膜の数珠状に落ち込みにより形成されること、また筋小胞体は筋原線維および横細管系の周期的配列に先行して形成されるのを観察した。(2)胚心筋を急速凍結置換法により処理することにより、細胞間接着装置の微細構造を、従来の化学固定法によるよりも明瞭に観察することができた。
|