研究課題/領域番号 |
02454151
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 国立精神・神経センター |
研究代表者 |
鍋島 陽一 国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学, 部長 (60108024)
|
研究分担者 |
松崎 文雄 国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学, 室長 (10173824)
藤沢 淳子 国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学, 室長 (60209038)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 筋分化 / MyoDファミリー / bHLH蛋白質 / 転写制御 / Myogenin / 相同組み替え / エンハンサー / ミオシン転鎮遺伝子 / MyoD family / E-box / トランスジェニックマウス / 筋分化制御因子 / bHLH / 転写調節 / エンハンサ- / MLC box / 筋細胞分化 / 遺伝子発現 / ミオシンアルカリ軽鎖 / MLC / CAvGボックス |
研究概要 |
1筋分化制御因子の一つであるMyogeninの機能と胚発生における発現を調べた。ミオシン軽鎖遺伝子の上流に存在するエンハンサー領域(ELCl)の解析により、Myogeninによって特異的に活性化されるエンハンサーを見いだした。ELClにはMyoDファミリーの結合配列であるE-boxが5個ならんでおり、上流2個はMyoDによって活性化されるエンハンサー(ELClD)であり、下流3個はMyogeninによって活性化されるエンハンサー(ELClG)である。次に特異性を決定している要因を調べとた。MyoD,Myogeninが直接結合するE-boxは交換可能である。MyoD,Myogeninのキメラ蛋白を合成して、その機能を調べたところ、DNAに結合するドメインであるbHLH配列は交換可能で特異性を規定せず、転写活性化ドメインが含まれるN末、C末側配列がいずれに由来するかによってその特異性が規定されることが明かとなった。 2胚発生におけるMyogeninの発現を調べるためにMyogenin遺伝子の上流配列の解析を行い、-2kbと-100までのプロモーターに制御領域を見いだした。ついで上流配列4kbとLacZをつなぎ、トランスジェニックマウスを作成し、発現を調べたところ、初期胚ではLacZの発現は体節、Myotomeなど、筋芽細胞が発生する部位でのみ発現し、発生が進むと骨格筋でのみ発現することが確認された。骨格筋細胞での特異的発現を制御する因子が同定され、また、筋特異的発現が個体レベルでも確認されたので、個体レベルの筋細胞の操作、遺伝子導入などに応用できると考えられる。 3Myogenin遺伝子の機能を解析する目的で相同組み替えによりMyogenin遺伝子機能を欠失したマウス系統を作成した。現在、掛け合わせにより、ホモ個体の表現型を解析中である。
|