• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋細胞分化を制御する遺伝子の構造と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 02454151
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

鍋島 陽一  国立精神・神経センター, 神経研究所・遺伝子工学, 部長 (60108024)

研究分担者 松崎 文雄  国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学, 室長 (10173824)
藤沢 淳子  国立精神, 神経センター・神経研究所・遺伝子工学, 室長 (60209038)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード筋分化 / MyoDファミリー / bHLH蛋白質 / 転写制御 / Myogenin / 相同組み替え / エンハンサー / ミオシン転鎮遺伝子 / MyoD family / E-box / トランスジェニックマウス / 筋分化制御因子 / bHLH / 転写調節 / エンハンサ- / MLC box / 筋細胞分化 / 遺伝子発現 / ミオシンアルカリ軽鎖 / MLC / CAvGボックス
研究概要

1筋分化制御因子の一つであるMyogeninの機能と胚発生における発現を調べた。ミオシン軽鎖遺伝子の上流に存在するエンハンサー領域(ELCl)の解析により、Myogeninによって特異的に活性化されるエンハンサーを見いだした。ELClにはMyoDファミリーの結合配列であるE-boxが5個ならんでおり、上流2個はMyoDによって活性化されるエンハンサー(ELClD)であり、下流3個はMyogeninによって活性化されるエンハンサー(ELClG)である。次に特異性を決定している要因を調べとた。MyoD,Myogeninが直接結合するE-boxは交換可能である。MyoD,Myogeninのキメラ蛋白を合成して、その機能を調べたところ、DNAに結合するドメインであるbHLH配列は交換可能で特異性を規定せず、転写活性化ドメインが含まれるN末、C末側配列がいずれに由来するかによってその特異性が規定されることが明かとなった。
2胚発生におけるMyogeninの発現を調べるためにMyogenin遺伝子の上流配列の解析を行い、-2kbと-100までのプロモーターに制御領域を見いだした。ついで上流配列4kbとLacZをつなぎ、トランスジェニックマウスを作成し、発現を調べたところ、初期胚ではLacZの発現は体節、Myotomeなど、筋芽細胞が発生する部位でのみ発現し、発生が進むと骨格筋でのみ発現することが確認された。骨格筋細胞での特異的発現を制御する因子が同定され、また、筋特異的発現が個体レベルでも確認されたので、個体レベルの筋細胞の操作、遺伝子導入などに応用できると考えられる。
3Myogenin遺伝子の機能を解析する目的で相同組み替えによりMyogenin遺伝子機能を欠失したマウス系統を作成した。現在、掛け合わせにより、ホモ個体の表現型を解析中である。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Atsuko-Fujisawa-Sehara,Yoko Nabeshima,Toko Hosoda,Takeshi Obimata & Yoichi Nabeshima: "Myogenin Cortains Two Domaevis Conseved among Myogenin Factors." J.Biol.Chem.265. 15219-15223 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taichi Uetsuki,Yoko Nabeshima,Atsuko Fujisawa-Sehara,Yoichi Nabeshima: "Rogulation of the Chethen Emrayonic Myosin light-chain(L23)Gene:" Mol.Cell.Biol.10. 2562-2569 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Hanaoka,Michido Hayasaka,Taichi Uetsuki,Yoichi Nabeshima: "A Etakle cellular marker for the analysis of mouse chimeras the bacterirl chloramphenisol aeetyltranslerare gene driven by for human elungotion factor 1α pronoter" Differentiation. 48. 183-189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Nabeshima,Taichi Ueshuki,Tohru Komeya,Toko Nabeshima,Atsuko Fujisawa: "Transcriptional regulation of chickon myosinalkali lightchain genes." Frontiers in Muscle Reseach. 125-137 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi Nabeshima,Taichi Uetsuki,Toko Nabeshima,Atsuko Fujisawa-Sehara: "Developnental Regnlatin of the chicken Alkali Light-Chain Exprlosion" Nouromuseular Perelopment and Disease. 145-155 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Fujisawa-Sehara,Yoko Nabeshima,Tohru Komiya,Yoichi Nabeshima: "Differential trans-activation of Muscle-speatic Regulatary elements including myosin light chain box by chicken MyoD,Myogenin and FKF4" J.Biol.Cham.267. 10031-10038 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 厚,吉田 幹晴,山本 秀子,小沢 えい二郎: "Glycoprotein-binding site of dystrophin is confined to the cysteine-rich domain and the first half of the carboxy-terminal domain" FEBS letters. 308. 154-160 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 幹晴,鈴木 厚,清水 輝夫,小沢 えい三郎: "Proteinase-sensitive sites on isolated rabbit dystrophin" Journal of Biochemistry. 112. 433-439 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田 俊和,藤巻 昇,小沢 えい二郎,石川 春律: "Confocal laser microscopy of dystrophin localization in guinea skeletal muscle fibers" Journal of Cell Biology. 119. 543-548 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野 裕司,埜中 征哉,平井 俊策,小沢 えい二郎: "Reciprocal expression of dystrophin and dystrophin-related protein(DRP)in muscles of Duchenne muscular dystrophy patients female DMD-carriers and control subjects" Journal of the Neurological Sciences.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 秀子,萩原 康子,水野 裕司,吉田 幹晴,小沢 えい二郎: "Heterogenity of dystrophin associated proteins in miscles from patients with Duchenne muscular dystrophy"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野 裕司,吉田 幹晴,埜中 征哉,平井 俊策,小沢 えい二郎: "Expression of utrophin(dystrophin relayed protein)and dystrophin-associated glycoproteins in muscles from patients with Duchenne muscular dystrophy"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍋島 陽一: "新筋肉病学" 南江堂,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Fujisawa-Sehara, Kazunori Hanaoka, Michiko Hayasaka, Takako Hiromasa-Yagami, and Yo-ichi Nabeshima: "Upstream region of the myogenin gene confers transcriptional activation in muscle cell lineages during mouse embryogenesis." Biochem. Biophy. Res. Comm.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Fujisawa-Sehara, Yoko Nabeshima, Yoko Hosida, Tohru Komiya, and Yo-ichi Nabeshima: "Differential transactivation of muscle-specific regulatory elements including myosin light chain box by chicken MyoD, Myogenin, and MRF4" J. Biol. Chem. 267. 10031-10038 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yo-ichi Nabeshima, Taichi Uetsuki, Yoko Nabeshima, Atsuko Fujisawa-Sehara: "Developmental regulation of the chicken myosin alkali light chain gene expression" Neuromuscular Development and Fisease. 145-155 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yo-ichi Nabeshima, Taichi Uetsuki, Tohru Komiya, Yoko Nabeshima, and Atsuko Fujisawa-Sehara: "Transcriptional regulation of chicken myosin alkali light chain gene" Frontiers of Muscle Research. 125-137 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Hanaoka, Michiko Hayasaka, Taichi Uetsuki, and Yo-ichi Nabeshima: "A stable cellular marker for the analysis of mouse chimeras: the bacterial chloramphenicol acetyltransferase gene driven by the human elongation factor 1 alpha promoter." Differentiation. 48. 183-189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taichi Uetsuki, Yoko Nabeshima, Atsuko Fujisawa-Sehara, and Yo-ichi Nabeshima: "Regulation of chicken embryonic myosin light chain (L23) gene." Mol. Cell. Biol.10. 2562-2568 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko Fujisawa-Sehara, Yoko Nabeshima, Yoko Hosoda, Takashi Obinata, and Yo-ichi Nabeshima: "Myogenin contains two domains conserved among myogenic factors" J. Biol. Chem. 265. 15219-15223 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujisawa,K.Hanaoka,M.Hayasaka,T.Yagami and Y.Kabeshima: "Upstream region of the myogenin gene confers transeriptinal activation in muscle all lenearge during mouse enbryo genesis." Biochem,Biophys Res Comm.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fujisawa,Y.Nabeshima,Y.Hosoda,T.Komiya,Y.Nabeshima: "Differential transactivation of nuscle specific regulatorgy elements including myosin eight chain box by myid myogeneri and MRF4" J.Biol.Chem.267. 10031-10038 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujisawa-Sehara A.;Nabeshima Y.et al.: "Differential Trans-activation of muscle-speuific regulatory elements in cluding is MLC box by chicken MyoD,Myogenin and MRF4" J.Biol.Chem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hanaoka K.;Nabeshima Y.et al.: "A stable ccllular marker for the analysis of mouse chimera:the bacterial chloramphenical a cctyltrans fer are gene driven by human slongate in facter I alpha promoter" Differentiation.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki F.;Nabeshima Y.et al: "Cloning of the Drosophila Prospero gene and its exprossion in ganglion mother cells" Biocham.Biopys.Res.Comm.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Taichi Uetsuki: "Regulation of the chieken embryonic myuiln lightーchain(L23)gene:Existence of a common regulatory element shared by myosin alkaliーchain genes." Mol.Coll.Biol.10. 2562-2567 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Atsuko FujisawaーSehara: "Myogenin contains two dumains conseved among myogemic factors." J.Biol.Chem. 265. 15219-15223 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 植日 太一: "筋発生・分化における遺伝子発現" 蛋白質・核酸・酵素. 35. 37-48 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島 陽一: "Id遺伝子…HLHファミリ-のNegative Regulator" 実験医学. 8. 79-84 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島 陽一: "筋細胞の分化を制御する遺伝子" 神経科学レビュ-5.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋島 陽一: "筋分化制御遺伝子の機能と遺伝子発現" 代謝.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoーichi Nabeshima: "The Dynamic Sate of Musche Fibers(Regulatory elements in volved in chicken myosin alkrli light cherin gene expression)" Walter de Gruyter.Berlin・New York Editor Dirk Pette, (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoーichi Nabeshima: "Frontiers of Muscle Reseach(Transcriptional regulation of chicken myoshn alkaliーlight chrin gene)" Elsevier.Editor Eiziro Ozawa, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi