研究課題/領域番号 |
02454174
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
寄生虫学
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
竹内 勤 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051847)
|
研究分担者 |
金子 信明 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50177523)
奥沢 英一 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20177166)
小林 正規 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70112688)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 赤痢アメーバ / 病原性 / 地理病理学 / 性感染症 / 血清学 / 赤痢アメ-バ / 寄生原虫 / モノクロ-ナル抗体 / 原虫 / ザイモデ-チ / 男性同性愛者 |
研究概要 |
1.日本人症例を中心とした対象から赤痢アメーバ株を分離してPGMのアイソザイムパターン等その性状を調ベ、更に血清を同じ対象から得て両者の比較検討を試みた結果、ゲル内沈降反応などの標準的な方法とアイソザイムパターンによる病原性の判定はよく一致を示した。 2.ハイリスクグループ、特に男性同性愛者からの分離株の特微を検索し、その他のグループからの分離株と比較検討した。その結果zymodemeについては共通した分布状況が見られ、zymodemexIv、XIXがIIと共に高率に分布している事が判明した。このデータはわが国とインドの赤痢アメーバの分布の共通性を示唆しているものと考えられた。 3.橘(東海大)と共同で病原株に特異的なモノクローナル抗体を開発した。血清学的に陽性である男性同性愛者からの分離株はまたこのモノクローナル抗体(4G6)に全例が反応した。また、このモノクローナル抗体が認識する抗原の遺伝子に関しても橘と共同で検討を加え、病原株、非病原株の差異、類似性を明らかにした。 4.赤痢アメーバの培養については特に非病原株を中心に実施してきたが、何種類かの非病原株の増殖因子を同共することが出来た。特にアセチルシステイン、アセトンの非病原株に対する増殖促進能力は優れており、BI-S-33培養液をベースとした非病原株の無菌培養化に目処がつきつつある。更にこのような増殖因子の存在下で非病原株のアイソザイムパターンの変化を見たが、PGM等のアイソザイムの変換は観察されなかった。 5.男性同性愛者などハイリスクグループの血清疫学的検討を加え、行動パターンとの比較検討をも試みた。
|