• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学物質に対する生体反応の増悪因子,ことに蛋白摂取不足について

研究課題

研究課題/領域番号 02454204
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関自治医科大学

研究代表者

野見山 一生  自治医科大学, 医学部, 教授 (80048967)

研究分担者 平井 学  自治医科大学, 医学部, 助手 (50238333)
野見山 紘子  自治医科大学, 医学部, 講師 (70049039)
中世古 博幸  自治医科大学, 医学部, 助手 (60221446)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1991年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード低蛋白食 / ベンゼン / トリクロルエチレン / カドミウム / 鉛 / 水銀 / 毒性増強 / 造血毒性 / 感受性 / 毒性増悪 / 腎毒性
研究概要

同じように化学物質の曝露を受けても健康を障害し易い人達がいる。こうした高感受性をもたらす因子について検討し、高感受性を制御し健康影響を防止することも必要である。そこで、今回は、蛋白摂取不足について検討した。1)蛋白摂取不足のベンゼン毒性に及ぼす影響:蛋白摂取レベルが軽度低下すると白血球数の減少が著しくなり、蛋白摂取レベルが著しく低下すると各種の健康影響パラメ-タ-が著しく悪化した。2)蛋白摂取不足のトリクロルエチレン毒性に及ぼす影響:軽度の蛋白摂取レベルの低下で腎尿細管細胞の細胞学的、生化学的機能異常が起り、蛋白摂取レベルが半減すると造血系の機能異常が起った。3)骨髄細胞を用いた蛋白摂取不足のベンゼン、トリクロルエチレン毒性に及ぼす影響の検討:蛋白レベルが著しく低下するとベンゼンの骨髄毒性が強く発現する可能性が十分にあると考えられた。トリクロロエチレンはベンゼンとは骨髄に対する作用機序が違うようであるが、蛋白摂取不足により骨髄毒性が高まる可能性があると考えられる。4)蛋白摂取不足のカドミウム毒性に及ぼす影響:蛋白摂取レベルが軽度低下すると腎細胞障害が、さらに低下すると肝細胞障害が強くなるなど、蛋白摂取レベルが低いほどカドミウムの毒性が強くなった。カドミウム毒性の毒性が急に強くなる蛋白摂取レベル(臨界値)は見いだせなかった。5)蛋白摂取不足の鉛毒性に及ぼす影響:蛋白摂取レベルが低くなるほど鉛による体重増加抑制、脂質代謝、血色素代謝の異常が強くなった。ことに、造血機能に対する影響は蛋白摂取レベルが低いほど早期にしかも強く発現しており、鉛毒性の蛋白摂取レベル臨界値は見いだせなかった。6)蛋白摂取不足の水銀毒性に及ぼす影響:蛋白摂取レベルが低いほど、水銀曝露により腎機能異常、脂質代謝異常が強く起こったが、水銀毒性の蛋白摂取レベル臨界値は見いだせなかった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Nomiyama,K,and Nomiyama,H.: "Low protein diet,a factor deteriorating chronic cadmium health effects" Cadmium 89 (Eds,Hiscock,S.A.and Volue,R.A.),Cadmium Association. 110-116 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama,K.and Nomiyama,H.: "Low-protein diet,a factor deteriorationg chronic foxicitg of chemicals" 23rd Int,Congress on Occupational Health (Abstract). 390 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,小池 宏明,山崎 理: "ベンゼン毒性増強因子としての低蛋白食:量・影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. 199 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,劉 揚,山崎 理,小池 宏明: "トリクロルエチレン毒性の増強因子としての低蛋食:量・影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. 204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,国井 修: "水銀の臨界濃度修飾因子としての低蛋白食" 日本衛生学雑誌. 46. 221 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,劉 揚,平井 学: "蛋白摂取レベルと鉛毒性" 日本衛生学雑誌. 47. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K. and Nomiyama, H.: "Low-protein diet, a factor deteriorating chronic cadmium health effects" Cadmium 89 (Eds. Hiscock, S. A. and Volpe. R. A.). Cadmium Association, London. 110-116 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K. and Nomiyama, H.: "Low-protein diet, a factor deteriorating chronic toxicity of chemicals" 23rd Int. Congress Occupational Health Abstract. 390 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K., Nomiyama, H., Koike, H. and Yamazaki, O.: "Low-protein deit, a factor aggravating toxicity of benzene in rats" Jpn. J. Hyg.46. 199 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K., Nomiyama, H., Liu, Y., Yamazaki, O. and Koike, H.: "Low-protein diet, a factor aggravating toxicity of trichloroethylene in rats" Jpn. J. Hyg.46. 204 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K., Nomiyama, H. and Kunii, O.: "Low-protein deit, a factor deteriorating critical concentration of mercury" Jpn. J. Hyg.46. 221 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama, K., Nomiyama, H. and Liu, Y. and Hirai, M.: "Low-protein deit, a factor aggravating toxicity of lead" Jpn. J. Hyg.47. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomiyama,K,and Nomiyama,H.: "Low protein diet,a factor deteriorating chronic cadmium health effects" Cadmium 89(Eds.Hiscock,S.S.and Volue,R.A.),Cadmium Association.110-116 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nomiyama,K.and Nomiyama,H.: "Low protein diet,a factor deteriorating chronic toxitinf of chemicals" 23rd Int.Congress on Occupational Health (Abstrast). 390 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,小池 宏明,山崎 理: "ベンゼン毒性増因子としての低蛋白食:量・影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. 199 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,劉 揚,山崎 理,小池 宏明: "トリクロエチレン毒性増強因子としての低蛋白食:量一影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. 204 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,国井 修: "水銀の臨界濃度修飾因子としての低蛋白食" 日本衛生学雑誌. 46. 221 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生,野見山 紘子,劉 揚,平井 学: "蛋白摂取レベルと鉛毒性" 日本衛生学雑誌. 47. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生ら: "ベンゼン毒性増強因子としての低蛋白食:量、影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 野見山 一生,ら: "トリクロルエチレン毒性増強因子としての低蛋白食:量ー影響関係" 日本衛生学雑誌. 46. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nomiyama et al: "Lowーprotein diet,a factor deteriorating chronic cadmium health effects,<in>___ー;Edited Proceedings Sixth International Cadmium Conference Paris(S.A.Hiscock and R.A.Volpe eds.)" Cadmium Association,London, 110-116 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi