• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリニ肺炎ワクチン開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454243
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田辺 清勝  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (80134625)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードニュ-モシスチスカリニ / 遺伝子クロ-ニング / 日和見感染症 / ワクチン / 組換えDNA / 後天性免疫不全症候群 / ニュ-モシスチス・カリニ
研究概要

ニュ-モシスチス・カリニ(以下、カリニと略す)肺炎は後天性免疫不全症候群(AIDS)などの患者で発症して重症化しやすい。診断や治療法の開発が望まれているが、培養系でカリニ病原体を増殖させることができないという問題があるために、遺伝子組換え技法を用いて病原体の蛋白質を量産する系の確立を目指して研究を進めてきた。組換えの標的物質を膜蛋白質であるGP115Kとし、アミノ酸配列の解読、その配列もとにして合成したオリゴヌクレオチッドプロ-ブを用いた標的遺伝子クロ-ニングの作業を行ってきた。まず、サザンハイブリダイゼ-ションにてカリニのゲノムDNAと反応するバンドを確認できたことから、ミックスチャ-プロ-ブから成るヌクレオチッドの組合せを絞る実験を行った。つぎに、プロ-ブと反応するゲノムDNA(Hind Шで消化したときに1.2kbpに切断されてくる)フラグメントをゲルから回収してpUCベクタ-に組込んで、ハイブリッド法によるスクリ-ニング作業を展開した。時間を費やしたが、プロ-ブと強く反応するクロ-ンが数個採れた。それぞれクロ-ンについて調べ、約1.2kbpの長さの遺伝子が組み込まれていることがゲル泳動で確認でき、挿入されたフラグメント部位がサザンハイブリダイゼ-ションでプロ-ブと反応することを確めた。挿入されたフラグメントの塩基配列を解読する作業を進めて、5'、3'末端からそれぞれ250塩基程、ゲノムの遺伝子配列を明らかにすることができた。つぎのステップに進み、mRNAから作成したカリニのcDNAライブラリ-からスクリ-ニングを進めている。現在のところはまだ最終目標とするGP115蛋白質をコ-ドしている遺伝子の全長を採るには至っていないが、先に解明されたゲノムの塩基配列の一部を用いて、PCRによるcDNAの部分的なスクリ-ニングの実験を平行して進め、この系でDNAの合成が認められているので合成された遺伝子の性質について調べている。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Tanabe,K.,: "Glycoproteins composed of major surface immunodeterminants of Pneumocystis carinii." Inf.Immu.57. 1363-1368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanabe and A.Sato: "A cyst-specific component of P.carinii" Parasitol Res. 76. 633-634 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 清勝: "ニュ-モシスチスカリニの膜蛋白質の解析" 医学のあゆみ. 154(2). 113 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 清勝,後藤 元,島田 馨: "ペンタミジン吸入投与によるニュ-モシスチスカリニ肺炎の治療成績" 感染症学雑誌. 65(3). 45-49 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanake, K., Taklasaki, S., Watanabe, J., Kobata, A., Egawa, K., & Nakamura, Y.: "Glycoproteins composed of major surface immuno determinants of Pneumocystis carinii." Inf. Immu.57. 1363-1368 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanabe and A. Sato: "A cyst-specific component of Pneumocystis carinii" Parasitol Res. 76. 633-634 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 清勝: "ニュ-モシスチスカリニの膜蛋白質の解析" 医学のあゆみ. 154(2). 113 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺 清勝,後藤 元,島田 馨: "ペンタミジン吸入投与によるニュ-モシスチスカリニ肺炎の治療成績" 感染症学雑誌. 65(3). 45-49 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanabe and A.Sato: "A cystーspecific component of P.carinii" Parasitol Res. 76. 633-634 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi