• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Galactosylceramidase Iの精製およびcDNAクロ-ニング

研究課題

研究課題/領域番号 02454246
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

小林 卓郎  九州大学, 医学部, 講師 (40158902)

研究分担者 山田 猛  九州大学, 医学部, 助手 (50230462)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードKrabbe病 / Galactosylceramidase I / galactosylceramidase I
研究概要

遺伝性脱髄疾患の1つにgalactosylceramidase Iが欠損しているKrabbe病(GLD)がある。我々はこの10年間本疾患の病態に関して研究を行ってきており、galactosylceramideの分解は2つの酵素で触媒され、そのうちgalactosylceramidase IのみがGLDで欠損し、galactosylceramidase IIは正常であることを報告した。この結果ヒト及びマウスGLDでgalactosylceramideは蓄積せず、galactosylsphingosineのみが蓄積することを明らかにした。蓄積したgalactosylsphingosineは細胞毒であるため、ミエリン形成細胞であるオリゴデンドログリアやシュワン細胞が死滅し、脱髄が起こると考えられる。今回の研究目的は欠損酵素の分子生物学的特徴を明らかにすることである。本酵素は精製が困難で、いままで精製されていなかったため平成2年度はヒト胎盤より種々の方法を用いて約10000倍に精製を行った。最終産物はSDSーPAGEで分子量約58000と20000の2本の主要バンドが見られた。それぞれの蛋白質を切り出し、そのままの形やendopeptidaseで切断の後、アミノ酸配列を部分的に決定したところ、58kDのバンドはIgGとアミノ酸配列が同一であることが判明し、20kDのバンドはアミノ酸配列が認めなかった。そこで平成3年度は比活性が比較的が高いブタの腎臓より平成2年度で行った方法を改良し、約20000倍まで精製を行った。しかし、最終産物はSDSーPAGEで単一のバンドとはならず、54kDの他に数個の薄いバンドがあるため、54kDのバンドをブロッチングの後切り出し、N末端のアミノ酸配列を検索したところ11個の連続した配列が決定され、その配列はコンピュウタ-にて全く新しいペプチドの可能性が示唆された。現在、endopeptidase処理したペプチド断片を分析中である。また、N末端アミノ酸配列をもとにPCRを用いて、ブタ腎臓より作成したcDNAライブラリ-を鋳型にcDNAクロ-ニングを開始している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 光尾 邦彦: "若年型Sandhoff病の一例" 臨床神経. 30. 179-183 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo,K.: "Juvenile Sandhoff disease:a Japanese patient carrying a mutation identical to that found earlier in a Canadian patient" J.Neurol.Sci.98. 277-286 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda K.: "Lysosulfatide(sulfogalactosylsphingosine)accumulation in tissues from patients with meta-chromatic leukodystrophy" J.Neurochem. 55. 1585-1591 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura T.: "Accumulation of galactosylsphingosine(psychosine) does not interfere with phosphorylation and methylation of myelin basic protein in the twitcher mouse" Neurochem.Res.15. 963-967 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi T.: "A sensitive assay of lysoganglioside using high-performance liquid chromatography" Biochim.Biophys.Acta. 1081. 159-166 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo, K.: "A case of jivenile Sandhoff disease" Clin. Neurol.30. 179-183 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo, K.: "Juvenile Sandhoff disease : a Japanese patient carrying a mutation identical to that found earlier in a Canadian patient." J. Neurol. Sci.98. 277-286 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, K.: "Lysosulfatide (sulfogalactosylsphingosine) accumulation in tissues from patients with metachromatic leukodystrophy." J. Neurochem.55. 1585-1591 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, T.: "Accumulation of galactosylsphingosine (psychosine) does not interfere with phosphorylation and methylation of myelin basic protein in the twitcher mouse." Neurochem. Res.15. 963-967 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.: "A sensitive assay of lysoganglioside using high-performance liquid chromatography." Biochem. Biophys. Acta. 1081. 159-166 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi T.: "A sensitive assay of lysoganglioside using highーperformance liquid chromatography" Biochim.Biophys.Acta. 1081. 159-166 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "The twitcher mouse: attenuated processes of Schwann cells in unmyelinated fibers." Brain Res.503. 160-162 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo,K: "Metabolism of exogenous galactosylceramide in the twitcher mouse brain" Neurochem.Res.14. 1191-1194 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Metabolism of free sphingoid bases in murine tissues and in cultured human fibroblasts" Eur.J.Biochem.186. 493-499 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo,K.: "Juvenile Sandhoff disease: A Japanese patient carries a mutation identical with the one found earlier in a Canadian patient." J.Neurol.Sci.98. 277-286 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Toda,K.: "Lysosulfatide (sulfogalactosylsphingosine) accumulation in the tissue from patients with metachromatic leukodystrophy." J.Neurochem.55. 1585-1591 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,T.: "Accumulation of galactosylsphingosine (psychosine) does not interfere with phosphorylation and methylation of myelin basic protein in the twitcher mouse." Neurochem.Res.15. 963-967 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi