• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血心筋に対するcoronary sinus retroinfusion法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454261
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

渡邊 努 (渡邉 務)  愛知医科大学, 医学部, 名誉教授 (00097809)

研究分担者 森 光春  愛知医科大学, 医学部, 助手 (60191003)
脇田 康志  愛知医科大学, 医学部, 講師 (90201152)
水谷 登  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (40131255)
国見 知明  愛知医科大学, 医学部, 助手 (30170012)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード心筋虚血 / synchronized retroperfusion / Diltiazem / Retroinfusion / ジルチアゼム / 心拍同期逆行性心潅流法 / 薬物濃度 / Synchronized retroperfusion / diltiazem / retroinfusion / 急性心筋虚血 / synchronized retroinfusion
研究概要

虚血心筋に対するcoronary sinus retroinfusion法の効果を検討するために、以下の実験を行った。対象及び方法:雑種成犬37頭に対し、麻酔、閉胸下で左冠動脈前下行枝を血管形成術用バルーンカテーテルにて閉塞し心筋虚血を作成した。冠閉塞30分後に以下の4群に分け、血行動態、血中および心筋組織内diltiazem濃度、心筋壊死量について検討した。A群)コントロール群として、未治療下に3時間の冠閉塞を行った(n=5)。B群)冠閉塞下でdiltiazem3mug/kg/minを3時間持続静注を行った(n=9)。C群)synchronized retroperfusion法(SRP)を開始するとともに同量のdiltiazemの持続静注を3時間行った。(n=8)。D群)SRPを開始し、同量のdiltiazemをSRPシステムの体外循環部へ持続注入(retroinfusion)した(n=9)。結果:血行動態上、diltiazemを使用した3群(B,C,D)では、A群に比し、経時的な心拍数の減少、左室拡張終期圧の上昇の抑制が認められた。血圧、肺動脈圧、心拍出量に関しては、群間差を認めなかった。血中(ng/ml)、および虚血部(I)、非虚血部(N)の心内膜側(End)、外膜側(Epi)(ng/ml)のdiltiazem濃度は(*p<0.05 vs B and C)(±SE)
(].HY.[)
と、虚血部でD群が有意に高値を示した。虚血部に対する心筋梗塞巣の大きさはA群77.5±2.5%、B群78.9±7.6%、C群52.7±5.9%、D群43.2±3.1%(平均ISE)と、、D群はA,B群に比し有意に小であった。以上の結果より、SRP法にdiltiazemの冠静脈内投与を行うことによりdiltiazemの虚血心筋内濃度を高め、心筋壊死を縮小させうると思われた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 脇田康志: "心拍同期逆行性心潅流法による虚血心筋内ジルチアゼム逆行性投与法に関する実験的研究" Ther.Res.14. 2071-2079 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米本 貴行: "心拍同期逆行性心潅流法による虚血心筋内へのジルチアゼム逆行性投与に関する実験的研究" 愛知医科大学医学会雑誌. 22(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 嘉孝: "実験的心筋虚血に対するSynchronized Venous Retropenfusionの有用性" 人工臓器. 19. 248-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 嘉孝: "急性心筋虚血に対する心拍同期型逆行性潅流法(Synchronized retroperfusion)の効果に関する研究" 愛知医科大学医学会雑誌. 20. 405-418 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Corday,E.: "Coronary Venous Retroperfusion therapy" Primary Cardioloqy. 19. 47-54 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakida,Y.: "Short-term Synchronized Retroperfusion Before Reperfusion Reduces Infarct Size After Prolonged Ischemia in Dogs" Circulation. 88. 2370-2380 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haendchen,R.V.: "Progress in Cardioloqy 4/2" Lea and Febiger, 223 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakida, Yasushi: "An experimental study on retrograde delivery of diltiazem into the ischemic myocardium by synchronized retroperfusion technique." Ther.Res.14. 2071-2079 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemoto, Takayuki: "Experimental study on retrograde delivery of diltiazem into the ischemic myocaridum by synchronized retroperfusion." J.Aichi Med.Univ.Assoc. 22(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, Yoshitaka: "Effect of synchronized venous retroperfusion on the experimental myocardial Ischemia" Jpn J Artif Organs. 19. 248-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, Yoshitaka: "Effect of synchronized retroperfusion on acute myocardial Ischemia" J.Aichi Med.Univ.Assoc.i/. 405-418 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakida, Yasushi: "Percutaneous cooling of ischemic myocardium by hypothermic retroperfusion of autologous arterial blood : Effect on regional myocardial temperature distribution and infact size." J.Am.Coll.Cardiol.18. 293-300 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakida, Yasushi: "Short-term synchronized retroperfusion before reperfusion reduces infarct size after prolonged Ischemia in dogs." Circulation. 88. 2370-2380 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Shiro: "Coronary venous retroinfusion of deferoxamine reduces infarct size in pigs." J.Am.Coll.Cardiol.18. 621-627 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Corday, Eliot: "Coronary venous retroperfusion theraphy" Primary Cardiology. 19. 47-54 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haendchen, R.V.: Coronary sinus retroperfusion. Progress in Cardiology 4/2 (Zipes, D.P., Rowlands, D.J), Lea and Febiger, Philadelphia, 203-215 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 脇田 康志: "心拍同期逆行性心潅流法による虚血心筋内へのジルチアゼム逆行性投与法に関する実験的研究" Therapeutic Research. 14. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi