• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLA不適合骨髄移植におけるLFAー1抗体投与後のその血清濃度と生物学的影響

研究課題

研究課題/領域番号 02454267
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

今野 多助  東北大学, 抗酸菌病研究所, 教授 (00004846)

研究分担者 峯岸 直子  東北大学, 抗酸菌病研究所, 医員
峯岸 正好  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助手 (20211592)
佐藤 徹雄  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助手 (90170761)
土屋 滋  東北大学, 抗酸菌病研究所, 助教授 (30124605)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1991年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1990年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード同種骨髄移植 / HLA不適合ドナ- / 移植片対宿主病 / 抗LFAー1抗体 / マウスモノクロ-ナル抗体 / ELISA法 / 同権骨髄移植 / 骨髓移植 / HLA不適合 / 酵素免疫法(ELISA) / リンパ球芽球化反応 / T細胞
研究概要

骨髄移植(BMT)適応疾患々児でHLA適合ドナ-のない場合はHLA不適合ドナ-に頼らざるを得ない。この場合の問題点は重篤なGVH病の合併であり,またGVHD予防のためT細胞除去BMTを実施すると生着不全(拒絶)が起ることである。この様なHLA不適合BMTにおける隘陪を克服するためにヒトLFAー1の鎖(CD11a)に対するモノクロ-ナル抗体(mAb)の応用が有用であることが示されている。本研究では生体に投与された抗LFAー1mAbの血清動態や生物学的影響を究明した。ファンコン貧血患者でHLAハプロタイプ一致の母親をドナ-としてT細胞除BMTを施行した際,抗IFAー1抗体(25.3)を用いた,mAbの副作用はなかったが,造血能の再構築は得られなかった。ファンコン貧血でのHLA不適合BMTは抗LFAー1mAbを用いても成功例は欧米でもなく,疾患に特有の問題点が存在するものとみられる。今後の研究課題である,血清マウスmAb量を測定するための酵素免疫法(ELISA)を確立した。この方法を用いて,mAb投与後の血清動態を解析した。患者は肝炎後再生不良性貧血で同種BMTを受けたが,重症でしかもステロイド性抗性GVHDを発病し,その治療の目的で抗LFAー1mAbの投与を受けた。6時間かけて点摘静注した所,血清レベルは開始後8時間でピ-クを示し,以後漸滅した。半減期は約40時間と算出された。連日7日間の投与した結果,累積的にmAb血清濃度は上昇し,5日目頃にピ-クとなり,投与中止後すみやかに低下した。mAb投与中白血球,とくに好中球減少が認められた。しかし,リンパ球数は変動せずに経過した。T細胞数は変らないが,CD_4+細胞は減少した。マイトゲン刺戟のリンパ球増殖反応はmAb投与中は発現されず,中止後正常に復した。mAbの臨床効果は明らかで,副作用はほとんどなく,重症GVHDの治療に有効であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Konno T,Ohashi Y,Tsuchiya S,Fujie H,Minegishi M.: "In vivo infusion of anti-LFA-1 antibody for treatment of steroidresistant severe aute graft-vetsus-host disease;Serum antibody kinetics and biological effects." Tohoku J.Exp.Med. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Majima T,Ohashi Y,Nagatomi R,Lizuka A,Konno T.: "Defective mononaclear celll antibody dependent cellular cytotoxicity (ADCC) in pationts with leukocyte adhesion deficiency and CD_<11>/CD18 involvement in monocyte-mediated ADCC." J.Immunol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi Y,Tsuchiya S,Kikuchi H,Konno T.: "A novel point mutation in leukocyte adhesion deficiency A Pro-178 was substituted for Leu in the highly conserved region of CD18" Tohoku J.Exp Med.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M,Tsuchiya S,Yamaguchi Y,Sato T,Minegishi N.Konno T.: "A Japanese family pedigree of patients with sevcre combined immunodeficiency disease with X-linked inhevitance" Jpn.J.Human Genet.36. 137-142 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya S,Fujie H,Konno T.: "B-lineage phenotype of by mphoblastoid cell lines from patients with X-linked agammng lobnlinemia" Tohoku j.Exp.Med.163. 289-294 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Majima T,Minegishi N,Nagatomi R,Ohashi Y,Tsuchiya S,Kobayashi K,Konno T.: "Unusual expression of lg G Fc receptors on peripheral granulocytes from patients with leukocyte adhesion deficiency (CD11/CD18 deficiency)" J.Immunol. 145. 1694-1699 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno T, Ohashi Y, Tsuchiya S, Fujie H, Minegishi M.: "In vivo infusion of anti-LFA-1 antibody for treatment of steroid-resistant severe acute graft-versus-host disease ; serum antibody kinetics and biological effects." Tohoku J. Exp. Med.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Majima T, Ohashi Y, Nagatomi R, Iizuka A, Konno T.: "Defective mononuclear cell antibody dependent cellular cytotoxicity (ADCC) in patients with leukocyte adhesion deficiency and CD11/CD18 involvement in monocyte mediated ADCC." J. Immunol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, Y, Tsuchiya S, Kikuchi H, Konno T.: "A novel point mutation in leukocyte adhesion deficiency : A proline-178 was substituted for leucin in the highly conserved region of CD18." Tohoku J. Exp. Med.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M, Tsuchiya S, Yamaguchi Y, Sato T, Minegishi N, Konno T.: "A Japanese family pedgree of patients with severe combined immunodeficiency disease with X-linked inheritance." Jpn. J. Human Genet. 36. 137-142 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya S, Fujie H, Konno T.: "B-lineage phenotype of lymphoblastoid cell lines from patients with X-linked agammaglobulinemia." Tohoku J. Exp. Med.163. 289-294 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M, Tsuchiya S, Minegishi N, Nakamura M, Abo T, Inaba T, Konno T.: "Functional and molecular characteristics of acute lylmphoblatic leukemia cells with mature T-cell phenotype from a patient with ataxia teleangiectasia." Leukemia. 5. 88-89 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki H, Kitaoka S, Konno T, Sato T.: "The localization and function of the neutralizing protein, Vp4, in human rotavirus." Tohoku J. Exp. Med.163. 73-75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazawa, Y, Nakagawa M, Abukawa D, Watabe M, Tada K, Ohi R, Konno T.: "Fall and rise variations of serum GGTP in preoperative infants with biliary atresia." J. Pediat. Gastroenterol. Nutr.10. 555-558 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Majima T, Minegishi N, Nagatomi R, Ohashi Y, Tsuchiya S, Kobayashi K, Konno T.: "Unusual expression of IgG Fc reseptors on peripheral granulocytes from patients with leukocyte adhesion deficiency (CD11/CD18 deficiency)." J. Immunol.145. 1694-1699 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minegishi M,Tsuchiya S,Yamaguchi Y,Sato T,Minegishi N,Konno T.: "A.Japanese family pedigree of patients with sevcre combined immunodeficiency disease with X linked inheritance" Jpn.J.Human Genet. 36. 137-142 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya S,Fujie H,Konno T.: "Bーlineage phenotype of lymphoblastoid cell lines from patients with Xーlinked agammnglobilinemia" Tohoku J.Exp.Med.163. 289-294 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] "Unusual expression of IgG Fc receptors on peripheral granulocytes from patients with leukocyte adhesion deficiency (CD11/CD18 deficiency)" J.Immunol.145. 1694-1699 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] "Unusual expression of IgG Fc receptors on peripheral granulocytes from patients with leukocyte adhesion deficiency (CD11/CD18 deficiency)" J.Immunol.145. 1694-1699 (1990)Majima T,Minegishi N,Nagatomi R,Ohashi Y,Tsuchiya S,Kobayashi K,Komo T.:

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Majima T,Minegishi N,Nagatomi R,Ohashi Y,Tsuchiya S,Kobayashi K,Konno T.: "Unusual expression of lgG Fc receptors on peripheral gramlocy tes from pahents with leukocyte adhesion deficiency(CD11/CD18deficiency)" Journal of lmmunology. 154. 1694-1699 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Minegishi M,Tsuchiya S,Mingishi N,Nakamura M,Abo I,Inaba T,Konno T: "Functional and moleculas characteristics of acule lympho blastic leukemia cells with a mature Tーcell phenotype from a pahent with ataxia teleangiectasia" Lenkemia. 5. 101-102 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi