• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の発症機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454271
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関熊本大学

研究代表者

三池 輝久  熊本大学, 医学部, 教授 (90040617)

研究分担者 杉野 茂人  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (60226446)
猪山 賢一  熊本大学, 医学部, 助教授 (10040536)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードDMD / ジストロフィン / 網膜 / RT-PCR / 脳型ジストロフィン / dy関連蛋白 / シナプス / dy mRNA / Duchenne型筋ジストロフィ-症 / 抗ジストロフィン抗体 / 免疫組織化学 / 免疫電気泳動 / dystrophinーrelated protein / Duchenne型筋ジストロフィ-
研究概要

この3年間の研究を通してほぼ初期の目的に添う結果を得ることができた。まず1988年Dr.Hoffmanより譲り受けたプラスミドを含んだバクテリアから蛋白を精製し30KD、60KDの抗ジストロフィン(dy)抗体を作成し希望に従い全国の研究者に供給することができた。dyの生理機能についてはKunkelらの報告後5年を経た現在も結論が得られておらず私たちの最も大きな課題であった。私たちは8種類の抗dy抗体を用いて動物の全身の組織において検討し、(1)骨格筋、心筋、平滑筋を中心とした収縮機能を持った細胞の膜および(2)中枢紳経におけるニュウロン、神経シナプスを中心として存在することを明らかにした。dy関連蛋白(DRP)の存在部位もまたdyの存在部位と同様神経筋接合部や筋腱接合部を中心としてシナプス部位に多いことを明らかにしたが、DRPがdyの欠損状態を補う働きを持つことが考えられることからdy機能もまた同様であるとの認識を強めた。この事実はdyが神経筋の刺激伝達系に関わっている可能性を示唆するものである。私たちが最初に報告した網膜のシナプスにおけるdyについて実際に発現し存在するのかの疑問に答えるため、RT-PCRに用いて、マウスの脳および網膜のdyのmRNAを解析し両組織間での相違を調べたところ網膜dy mRNAの第1エクソンは主に脳型であることが確認された。脳および網膜から通常のdy-mRNAに加え4個のisoformが確認された。dyのmRNAから逆転写でDNAを作り全dyをカヴァーするよう細分しておいて夫々蛋白を合成する新しい手法を用いてポイントミューテーションや女性キャリア診断に大きな進歩をもたらした。またNGFRが筋ジストロフィー症の血管周囲に著明に増加していることを観察し本症における血管機能の問題を示唆し治療の糸口を示した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Tamura Toshiya: "Dystrophin isoforms expressed in mouse retina" J Neurol Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Developmental studies of dystrophin-positive fibers in mdx,and DRP localization." J Neurol Sci. 114. 104-108 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka Kowashi: "Dystrophin insoforms and/or cross-reactive proteins on neurons and glial cells in control and mdx central nervous system." J Neurol Sci. 108. 214-220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Dystrophin and dystrophin-related protein in intra-fusal muscle fibers,and neuromuscular and myotendinous junctions." Acta Neuropathol. 84. 141-146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Sugino: "Rapid detection of translation-terminating mutaion by in vitro translation of PCR products." Lancet.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao: "Nerve growth factor receptor immuno-reactivity on teh tunica adventitia of intrafusal blood vessels in childhood muscular dystrophies." Neuromuscular Disord. 1. 135-141 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Miyatake, Teruhisa Miike, Ji-en Zhao, Kowashi Yoshioka, Makoto Uchino, Gentaro Usuku: "Dystrophin: Localization and presumed function" Muscle Nerve. 14. 113-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao, Makoto Uchino, Kowashi Yoshioka, Masahiko Miyatake, Teruhisa Miike: "Dystrophin in control and mdx retina" Brain Dev. 13. 135-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao, Kowashi Yoshioka, Teruhisa Miike, Toshiro Kageshita, Tatuki Arao.: "Nerve growth factor receptor immunoreactivity on the tunica adventitia of intrafusal blood vessels in childhood muscular dystroophies" Neuromuscular Disord. 1. 135-41 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao, Kowashi Yoshioka, Masahiko Miyatake, Teruhisa Miike: "Dystrophin and dystrophin-related protein in intrafusal muscle fibers, and neuromuscular and myotendinous junctions." Acta Neuropathol. 84. 141-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kowashi Yoshioka, Ji-en Zhao, Makoto Uchino, Teruhisa Miike: "Dystrophin isoforms and/or cross-reactive proteins on neurons and glia cells in controll and mdx central nervous systems." J Neurol Sci. 108. 214-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ji-en Zhao, Kowashi Yoshioka, Teruhisa Miike, Masahiko Miyatake: "Developmental studies of dystrophin-positive fibers in mdx, and DRP localization." J Neurol Sci. 114. 104-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Tamura, Kowashi Yoshioka, Yoshihiro Jinno, Norio Niikawa, Teruhisa Miike: "Dystrophin isoforms expressed in the mouse retina." J Neurol Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] PAM Roest, RG Roberts, S Sugino, GJB van Ommen, JT den Dunnen.: "Rapid detection of translation-terminating mutations by in vitro translation of PCR products" Lancet.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura Toshiya: "Dystrophin isoforms expressed in mouse retina." J Neurol Sci (in press).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Developmental studies of dystrophin-positive fibers in mdx,and DRP Localization." J Neurol Sci. 114. 104-108 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshioka Kowashi: "Dystrophin isoforms and/or cross-reactive proteins on neurons and glial cells in control and mdx central nervous system." J Neurol Sci. 108. 214-220 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Dystrophin and dystrophin-related protein in intrafusal muscle fibers,and neuromuscular and myotendinous junctions." Acta Neuropathol. 84. 141-146 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshioka Kowashi: "Dystrophin isoforms and/or crossreactive proteins at the neurons and glial cells in control and mdx central nervous system." J Neurol Sci.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao jiーen: "Dystrophin and dystrophinーrelated protein in intrafusal muscle fibers,neuromuscular and myoteninous junctions." Acta Neuropathol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jiーen: "Nerve growth factor receptor immunoreactivity on the tunica adventitia of intramuscular blood vessels in childhood muscular dystrophies." Neuromuscular Disorders. 2. 135-141 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jiーen: "Dystrophin and dystrophinーrelated protein in mdx muscle." J Neurol Sci.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Miyatake Masahiko: "Dystrophin:localization and presumed function" Muscle Nerve. 14. 113-119 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sugino Shigeto: "Vascular alterations in Fukuyama type congenital muscular dystrophy" Brain Dev.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Narukami Hiroshi: "Experimental serotonin myopathy as an animal model of muscle degeneration and regeneration in muscular dystrophy" Acta Neuropathol.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Nerve growth factor receptor immunoreactivity on the tunica adventitia of intramuscular blood vessels in childhood muscular dystrophies." Neuromuscular Disorders.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao Jien: "Dystrophin in control and mdx retina" Brain Dev.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshioka Kowashi: "Dystrophin isoform and/or crossreactive proteins at the neurons and glial cells in control and mdx central nervous system." J Neurol Sci.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi