• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経線維腫症の遺伝子座に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454281
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

新村 眞人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00010190)

研究分担者 稲葉 義方  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60184727)
太田 有史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20168933)
本田 まりこ  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20100919)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードレックリングハウゼン病 / 神経線維腫症 / 神経鞘腫症 / 遺伝子 / 22番染色体 / 遺伝子解析 / 悪性神経鞘腫 / oncogene / 癌抑制遺伝子P53 / 癌抑制遺伝子p53
研究概要

神経線維腫症には幾つかの病型がみられるが、古典的レックリングハウゼン病はNF1,両側性聴神経腫瘍を有するものはNF2と分類されている.NF1の遺伝子は1990年7月にクローニングされ,その後に全塩基配列が明らかにされた.NF1遺伝子には49のエクソンがあり,われわれはこれらのエクソンについて,PCR-SSCP法を用い30例のNF1患者の遺伝子検索を行ったが,変異のある症例は認められなかった.これは遺伝子が約300kbpと巨大なためであり、さらにイントロンを含めた検索を進める必要がある.一方,NF2の遺伝子はいまだクローニングされていないが,リンケージ解析から22q111-13.1に坐位するものと考えらている.また,多発性神経鞘腫症とNF2との異同も明かではない.われわれは7例の多発性神経鞘腫症患者の白血球と皮膚神経鞘腫からDNAを抽出し,22q11.1-13.1のDNAマーカーを使用して,Southern blot法を施行した.D22S15を使用した場合,1症例で腫瘍DNAの3.1kbpのバンドが消失しており,他の1症例では腫瘍からのバンドが白血球の50%に減弱していることから,ヘテロ接合性の消失が認められた,さらにD22S15より動原体側にある白血病抑制遺伝子LIFをプローブとした場合にも,上記2例では腫瘍シグナルの50%の減弱が認められた.また,LIFよりも数百bp動原体側にあるプローブe5では,上記2例に加え他の1例でも腫瘍バンドの減弱をみとめ,e5より動原体側のcEWでは7例全例でヘテロ接合性の消失は認めなかった.以上の結果から多発性神経鞘腫症はNF2と同一疾患であり,聴神経腫瘍を合併しないものであると考えられる.また,その遺伝子はNF2と同様に22番染色体の長腕の白血病遺伝子LIFの100〜200kbp動原体側にあるものと推定された.

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 新村 眞人: "Reck Ling hausen病の病型と遺伝子" 臨床皮膚科. 44. 523-526 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新村 眞人: "レックリングハウゼン病の遺伝子" BIOmedica. 5. 561-564 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新村 眞人,本田 まりこ: "神経線維腫症" BIOmedica. 7. 1072-1076 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新村 眞人: "Reck Ling hausen病" 日本臨床. 50. 168-175 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Niimura: "Aspects in Neurofibromatosis from the Viewpoint of Dermatology" The Journal of Dermatology. 19. 868-872 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Niimura: "Tuberous sclerosis and neurofibromatosis" Excerpta Medica,Amsteram-New York, 9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新村 眞人: "現代皮膚科学大系90-A" 中山書店, 5 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Niimura.: "Aspects in neufibromatosis from the view-point of dermatology." The Journal of Dermatology. 19. 868-872 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Niimura.: "Recklinghausen disease. (in Japanese)" Nippon-Rinnsho. 50. 168-175 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Niimura, M.Honnda.: "Neurofibromatosis. (in Japanese)" BIOmedica. 7. 1072-1076 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新村 眞人: "Reck Linghausen病" 日本臨床. 50. 168-175 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人・本田 まりこ: "神経線維腫症" Biomedica. 7. 1072-1076 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M,Niimura: "Aspects in Neurofibromatosis from the Viewpoint of Dermatology" The Journal of Dermatology. 19. 868-872 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人: "Reck Ling hausen病の病型と遺伝子" 臨床皮膚科. 44. 523-526 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人: "レックリングハウゼン病の遺伝子" BIO medica. 5. 561-564 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人: "神経線維腫症" BIO medica.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人: "Recklinghausen病の病型と遺伝子" 臨床皮膚科. 44. 523-526 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新村 眞人: "レックリングハウゼン病の遺伝子" Blomedica. 5. 561-564 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi