• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈解離に対するカテ-テル高周波を用いた血管内手術

研究課題

研究課題/領域番号 02454287
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

澤田 敏  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教授 (80121937)

研究分担者 小山 司  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (80178392)
水川 帰一郎  鳥取大学, 医学部, 助教授 (60157485)
藤原 義夫  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (50173456)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード解離性動脈瘤 / ステント / 温熱療法 / 解離性動脈流 / 誘電加温 / 誘導加温 / ハイパ-サ-ミヤ / 生体糊
研究概要

本研究に用いられるステントは経皮的挿入の制約上、ワイヤ-径0.018インチ、6ベント、1cm長のものを用いた。予備実験の結果、このステントが持ち得る拡張力は血管径の50%を上限とした場合には、単位面積当り40g重となることが判明した。
一方、雑種成犬の動脈解離片の溶着に必要とされる温度と溶着力を求める温水パイプによるモデル実験においては、加重が50g重、加温温度が65度の時点で加温時間が10分を越えると65g重以上を示した。
以上の基礎実験を踏まえて、人体等価寒天ファントム中の表面から4cmの距離を離して、雑種成犬の大動脈に見立てた直径1cmビニ-ルチュ-ブ中に37度の微温湯を循環させ、その中に外膜と内膜を解離させた動脈片を挿入してステントで圧迫しながら誘導加温を行い、経時的な温度上昇の測定と加温時間による組織片の溶着力の程度を観察した。
この結果、10分以上の加温で平均23g重の溶着力を得た。この値はステントの圧迫力と併せて解離の進行を防止するのに十分であり、動脈解離の経皮経大腿動脈的治療に対しての可能性が明らかにされた。
更に、上記と同一の実験条件下で得られた組織片をH&E染色によって組織学的に観察した。この結果、非ステント部には熱による変化がみられないものの、溶着部では内皮細胞の変性と融解が認められ、組織学的にもいわゆる"生体糊"としての溶着が証明された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 澤田 敏、小西 義人: "解離性動脈瘤の経皮的治療に対する実験的研究:ステントとRF誘導加温を用いて" 日本医学放射線学会雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.KONISHI,S.SAWADA: "Experimental Study for Percutaneous Treatment of Dissecting Aneurysm:Animal Experiment Using Self-expandable Metallic Stent Placement and Radiofrequency" Yonago Acta medica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Sawada, Yoshito Konishi: "Experimental study of percutaneous treatment for dissecting aneurysm : using self-expandable metallic stent and external radiofrequency" Nippon Acta Radiologica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshito Konishi, Satoshi Sawada: "Experimental study for percutaneous treatment of dissecting aneurysm : using self-expandable metallic stent and radiofrequency" Yonago Acta medica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田 敏、小西 義人: "解離性動脈瘤の経皮的治療に対する実験的研究:ステントとRF誘導加温を用いて" 日本医学放射線学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KONISHI,S.SAWADA: "Experimental Study for Percutaneous Treatment of Dissecting Aneurysm:Animal Experiment Using Selfーexpandable Metallic Stent Placement and Radiofrequency" Yonago Acta medica.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi