• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

排尿の中枢性統合機構に関する臨床および基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454366
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関秋田大学

研究代表者

土田 正義  秋田大学, 医学部, 教授 (00004549)

研究分担者 菅谷 公男  秋田大学, 医学部, 助手 (20179120)
鈴木 隆志  秋田大学, 医学部, 助手 (70179224)
能登 宏光  秋田大学, 医学部, 助手 (60164711)
西沢 理  秋田大学, 医学部, 講師 (60091815)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード排尿 / 脳血管障害 / 神経支配 / 排尿障害 / 橋排尿中枢 / 橋排尿抑制領域 / MRI / 膀胱 / 痴呆 / HRP
研究概要

臨床研究としては,脳血管障害患者の排尿に関する自覚症状および下部尿路機能障害と,CTおよびMRIで評価した脳内病変部位との関係を検討し,以下の結論に至った.(1)大きな両側性病変例に尿失禁の頻度が高い.(2)小さな梗塞(lacuna)が多発する多発性小窩状態にも切迫性尿失禁が多い.(3)前頭葉や内包後脚あるいは大脳基底核に病変が及んでいる例に過活動性膀胱が多く,切迫性尿失禁の頻度が高い.(4)前頭葉や内包後脚病変例は過活動性で不全尿道が多い(50-55%).(5)被殻病変例は過活動性膀胱で正常尿道が多い(60-63%).(6)尿失禁の程度は基底核に限局した病変例より前頭葉や内包後脚の病変例が強い.(7)脳幹部(橋)背側に両側性に病変を有する例に低活動性膀胱で排尿困難が多い(3/3例).(8)脳幹部でも一側性や腹側の病変例は,正常膀胱(3/7例)あるいは過活動性膀胱が多い(3/7例).
実験的研究としては,脳幹部排尿中枢による内尿道括約筋支配について検討を行った.除脳イヌとネコで,橋排尿中枢の電気刺激により膀胱収縮と外尿道括約筋弛緩が誘発されることを確認した後,pancurinium bromide lmg/kg i.v.し,外尿道括約筋の活動の影響を除いた状態で内尿道括約筋の内圧反応を観察した.イヌもネコも,1-3秒間の電気刺激(0.2msc,50Hz,10-50μA)で膀胱収縮にともない内尿道括約筋部内圧は下降した.下腹神経と交感神経幹の切断を行うと,内尿道括約筋部内圧は減弱し電気刺激による圧下降巾も小さくなったが,phenylephrine 0.1mg/kg i.v.で内尿道括約筋を収縮させると,電気刺激による内圧下降は顕著になった.この内圧下降反応は,骨盤神経切断により消失した.橋排尿中枢は膀胱と外尿道括約筋の活動だけでなく,内尿道括約筋の活動をも調節しており,内括約筋弛緩は下腹神経と骨盤神経の両方を経由する経路によりもたらされることが分かった.

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Satoh,K.,Shimoda,N.and Tsuchida,S.: "Alpha 1 adrenergic function on the micturition cycle in the female decerebrate." J.Urol.147. 348A (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh,K.,Noto,H.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Suzuki,T.,Shimoda,N.,Otomo,R.and Tsuchida,S.: "Brainstem control of the internaland external urethral sphincter activity in decerebrate dog." J.Urol.147. 348A (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Takahashi,T.,Shimoda,N.,Noto,H.,Harada,T.and Tsuchida,S.: "Alphar-2 adrenergic effect on the veslcourethral function of the male decerebrate dog." Neurourol.Uroldyn.11. 350-352 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小浜 丈夫: "ネコの橋内蓄尿促進部位に関する神経解剖学的研究第1報 青斑下核および吻側橋網様核への入力神経経路について" 日泌尿会誌. 83. 1467-1477 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小浜 丈夫: "ネコの橋内蓄尿促進部位に関する神経解剖学的研究第2報 青斑下核および吻側橋網様核からの出力神経路について" 日泌尿会誌. 83. 1478-1483 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 敬悦: "橋排尿中枢の内尿道括約筋調節機構に関する実験的研究" 日泌尿会誌. 84. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田 正義,他: "泌尿器科MOOK2 尿失禁治療のキーポイント" 金原出版, 233 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田 正義,能登 宏光: "尿失禁の臨床 脳血管障害と尿失禁" 中外医学社, 14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, S. and Sugaya, K.: "Physiology of micturition" Junkankika. 27. 215-222 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, S. and Sugaya, K.: "Neurology" Current therapy. 8. 11-16 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, S. and Noto, H.: "Uninary disturbances of the patients with senile dementia" Geriat. Med.28. 642-645 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki, A.: "A study of pontine urine storage center in decerebrate cats" Jap.J. Urol.81. 672-679 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto,H.: "Basic study on the inhibitory mechanism of micturition and its application for the treatment of elderly patients with urinary incontinence" Annual report of Sasakawa Health Science Foundation. Vol.16, No.1. 101-107 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa, O., Sugaya, K., Noto, N., Tsukada, T., Sasaki, S., Harada, T. and Tsuchida, S.: "Mechainsm of action of intrathecal baclofen administration on the lower urinary tract function in the decerebrate dog" J.Urol.143. 356A (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida,S.: "Neurourology" Jap.J. Urol.81. 2007-2009 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto, H., Tsuchida, S.: "Uninhibited detrusor contraction of the patients with cereburovascular accidents" Spine and Spinal cord. 4. 13-17 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, K., Nishizawa, O., Noto, H., Tsukada, T., Kohama, T., Shimoda, N.: "Identification of the regions of the pons that responde to baclofen, inaperisone and oxybutynin, which inhibit the micturition reflex" The autonomic nervous system. 28. 513-521 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, K., Nishizawa, O., Noto, H.,Tsukada, T.,Kobama, T.,Shimoda, N.,Harada, T. and Tsuchida, S. Morikawa, K.: "Identification of effective region of the pons in response to inaperisone which facilitatese urine strage" Acta Urol.Jpn.37. 1639-1644 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa, O., Sugaya, K., Shimoda, N., Otomo, R. and Tsuchida, S.: "Role of the nucleus reticularis pontis oralis in the dorsolateral pontine tegmentum on micturition of cat" Neurourol. Urodyn.10. 363-364 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto, H., Roppolo, J. R., de Groat, w. C.,Nishizawa, O., Sugaya, K. and Tsuchida,S.: "Opioid modulation of the micturition reflex at level of the pontine micturition center" Urol. Int.47(Suppl.1). 19-22 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto, H., Hanawa, A., Nishizawa, O., Sugaya, K. and Tsuchida, s.: "Pontine regulation of the micturition in human" J.Urol.145. 357A (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukada, T., Noto, H., Nishizawa, O. and Tsuchida, S.: "Gabanergic modulation of the micturition reflex at the level of the sacral spinal cord in decerebrate dogs" Neurourol. Urodyn.10. 366-367 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, S., Nishizawa, O.: "Cerebrovascular disease and micturtion disturbance" Rohka to Shikkan. 5. 512-517 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto, H.: "Inhibitory modulation of the micturition" Jap. J. Urol.83. 808-811 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noto,H., Nishizawa, O. and Tsuchida, S.: "Micturition. -functional anatomy and physiology-" Brain Nursing. 8. 865-871 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohama., T.: "Neuroanatomical studies on the urine storage facilitatory areas in the cat brain. Part I. Input neuronal structures to the nucleus locus subcoaruleus and the nucleus raticularis pontis oralis." Jap. J. Urol.83. 1469-1471 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohama., T.: "Neuroanatomical studies on pontine urine storage facilitatory areas in the cat brain. Part II. Output neural structure from the nucleus locus subcoeruleus and the nucleus reticularis pontis oralis. Jap." J.Urol.83. 1478-1483 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh,K., Noto, H., Nishizawa, O., Sugaya, K., Suzuki, T., Shimoda, N., Otomo,R. and Tsuchida, S.: "Brainstem control of the internal and external urethral sphincter activity in decerebrate dog." J.Urol.147. 348A (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, K.: "Pontine control of the internal urethral sphincter activity on decerebrate dogs" Jap. J. Urol.84. 497-506 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Satoh,K.,Shimoda,N.and Tsuchida,S.: "Alpha 1 adrenergic function on the micturition cycle in the female decerebrate" J.Urol. 147. 348A- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh,K.,Noto,H.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Suzuki,T.,Shimoda,N.,Otomo,R.and Tsuchida,S.: "Brainstem control of the internal and external urethral Sphincter activity in decerebrate dog." J.Urol.147. 348A- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Takahashi,T.,Shimoda,N.,Noto,H.,Harada,T.and Tsuchida,S.: "Alpha-2 adrenergic effect on the veslcourethral function of the male decerebrate dog." Neurourol.Uroldyn.11. 350-352 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 丈夫(大学院): "ネコの橋内蓄尿促進部位に関する神経解剖学的研究 第1報 青斑下核および吻側橋網様核への入力神経経路について" 日泌尿会誌. 83. 1469-1477 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜 丈夫(大学院): "ネコの橋内蓄尿促進部位に関する神経解剖学的研究 第2報 青斑下核および吻側橋網様核からの出力神経経路について" 日泌尿会誌. 83. 1478-1483 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 敬悦(大学院研究生): "橋排尿中枢の内尿道括約節調節機構に関する実験的研究" 日泌尿会誌. 84. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 正義 他: "泌尿器科MOOK2 尿失禁治療のキーポイント" 金原出版, 233 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 正義 能登 宏光: "尿失禁の臨床 脳血管障害と尿失禁" 中外医学社, 14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Noto,H.,Hanawa,A.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.,and Tsuchida,S.: "Pontine regulation of the micturition in human." The Journal of Urology. 145. 367A (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Shimoda,N.,Otomo,R.,: "Role of the nucleus reticularis 舐ontis oralis in the dorsolateral pontine tegmentum on micturition of cat." Neurourology and Urodynamics. 10. 363-364 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noto,H.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.,Shimoda,N.,and Tsuchida,S.: "Urodynamic evaluation of the effect of centrally acting muscle relaxant inaperisone hydrochloride on the micturition reflex in the decerebrate dog." Neurourology and Urodynamics. 10. 364-366 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noto,H.,Roppolo,J.R.,de Groat,W.C.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.,and Tsuchida,S.: "Opioid modulation of the micturition reflex at the level of the pontine micturition center." Urologia Internationalis. 47(Suppl). 19-22 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 菅谷 公男,西沢 理,能登 宏光,塚田 大星,小浜 丈夫,下田 直威,原田 忠,土田 正義,森川 宏二: "蓄尿作用を有するinaperisoneの橋における作用部位の同定." 泌尿器科紀要. 37. 1639-1644 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 菅谷 公男,西沢 理,能登 宏光,塚田 大星,小浜 丈夫,下田 直威: "橋におけるbaclofen,inaperisoneとoxybutyninの下部尿路機能に及ぼす効果とその作用部位の検討." 自律神経. 28. 513-521 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 正義 編,土田 正義,他著: "尿失禁治療のキ-ポイント" 金原出版, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塙 篤美,能登 宏光,森田 隆,宮形 滋,菅谷 公男,土田 正義,近藤 俊,鈴木 功,諸沢 博徳: "脳血管障害患者の排尿障害と尿路感染" 臨床泌尿器科. 44. 871-874 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 塙 篤美,能登 宏光,森田 隆,宮本 勇二,近藤 俊,諸沢 博徳,土田 正義: "橋に病変を有する脳血管障害患者の排尿異常に関する検討" 老人泌尿器科. 3. 11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 能登 宏光,土田 正義: "脳血管障害における排尿筋無抑制収縮に関する検討" 脊椎脊髄ジャ-ナル. 4. 13-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 正義,能登 宏光: "老年期痴呆患者の排尿障害" 老年医学. 28. 642-646 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kohama,T.,Nishizawa,O.,Sugaya,K.Noto,H.,Tsukada,T.,Matsuzaki,A.,Harada,T.,Tsuchida,S.and Ogawa,T.: "Neuroanatomical studies on the nucleus locus subcoeruleus and the nucleus relicularis pontis oralis in the cat." Neurourology and Urodynamics. 9. 369-370 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 能登 宏光,西沢 理,菅谷 公男,塚田 大星,下田 直威,土田 正義: "排尿神経反射の解析における橋排尿中枢の間歇的電気刺激による律動性膀胱収縮モデル" 第65回日本泌尿器科学会東部総会予稿集. 109 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi