• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性唾液腺腫瘍の治療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454459
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

下里 常弘  広島大学, 歯学部, 教授 (80028745)

研究分担者 池本 公亮  広島大学, 歯学部, 助手 (70193224)
野村 雅久  広島大学, 歯学部附属病院, 講師 (30116644)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードモノクロナール抗体 / ターゲティング療法 / ヒト可移植性唾液腺癌株 / ヌ-ドマウス可移植性楕液腺癌株 / モノクロナ-ル抗体 / タ-ゲディング療法 / ヌ-ドマウス可移植性唾液腺癌株 / タ-ゲティング療法
研究概要

当教室で樹立したヌードマウス可移植性ヒト唾液腺癌株(TS-1)を免疫原としてモノクローナル抗体(NTS4C3)を作製した。NTS4C3の ^<125>I標識,およびダウノマイシン(DNR)との結合体を作製し,唾液腺腫瘍に対するターゲティング療法の可能性を検討した。
1.in vivoでの結果
(1)NTS4C3は,TS-1,TS-2腫瘍への高い集績性を示した。
(2)DNR-NTS結合体は,DNR単独よりTS-2腫瘍に対して高い抗腫瘍効果を示した。
2.in vitroでの結果
当教室で樹立したヒト腺様嚢胞癌細胞株(KSAc3)を標的細胞として用いた。
(1)蛍光抗体法による検索の結果,NTS4C3は標的細胞の細胞膜と結合することが判明した。
(2)NTS4C3はCDC活性およびADCC活性を示さなかった。
(3)DNR-NTS結合体は,DNR単独より標的細胞に多く取り込まれる事が判明した。
(4)DNR-NTS結合体は,DNR単独より標的細胞に対し高い抗腫瘍効果を示した。
以上より,NTS4C3を用いたターゲティング療法は,唾液腺腫瘍に対する治療に有用となる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi