• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線,レ-ザ-光音響顕微鏡の開発と生体微小域状態解析

研究課題

研究課題/領域番号 02454480
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

升島 努  広島大学, 医学部, 助教授 (10136054)

研究分担者 和田 幾江  広島大学, 医学部, 助手 (60174421)
菅原 芳明  広島女子大学, 家政学部, 助教授 (30154462)
杉山 政則  広島大学, 医学部, 助教授 (30106801)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1990年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードXーray photoacoustics / Laser rhotoacoustics / Biological microanalysis / Photoacoustic microscopy / Photoacoustic imaging / Laser photoacoustics / Biological microanalvsis / Xーray Photoacoustics / Laser Photoacoustics / Biological Microanalysis / Photoacoustic Microscopy / Photoacoustic Imaging
研究概要

1.新顕微鏡の開発と応用
X線およびレ-ザ-光を同時に微小域に集光して照射,それを走査することにより得られる微小域での2次元的な2種の光音響信号を,同時に画像として捉える新しい顕微鏡システム〈X線,レ-ザ-光音響顕微鏡〉を開発する事を目的とした。その為に以下の様に二つの面から進めた。
1)X線光音響顕微鏡の開発
X線光音響顕微鏡を開発するに当たり,最大の問題は低感度による低空間分解能であった。そこで,マイクロホン,セルの高感度化,測定システムの低ノイズ化を図り,現在X線集光後の空間分解能は光子数の減少するアパチャ-設置によるしかない現状の中,0.4mmまで下げる事に成功した。更にこの条件で,Cu,NiのK吸収端上下エネルギ-での差像イメ-ジングに成功し,金属おのおのの極在も示す事が出来るようになった。
2)レ-ザ-光音響顕微鏡による生体組織中成分分布定量
購入したHe・Neレ-ザ-を用いて,ヒト胎児すい臓,ひ臓中のベンス・ジョ-ンズ蛋白貭の微小域安量に成功した。
以上の結果を基に,X線源をシンクロトロン放射光として,検出セルに2つの窓(X線用とレ-ザ-光用)を持つ,X線・レ-ザ-同時光音響顕微鏡を完成させた。
2.付帯的研究展開ービデオ顕微分析法の開発ー
研究中,X線レ-ザ-照射点をモニタ-する為にビデオカメラを利用していた時,まっ暗の中でX線照射の際発光する事を発光する事を発見し,このX線発光が,顕微分析に利用できないかと研究を更に進めた。その過程で,ビデオ顕微分析法は,生きたまゝの細胞の動態がリアルタイムで追跡でき,我々は白血球の貪食の瞬間や刺激剤の分布などを解析する事に成功した。本研究により,この様に2つの可能性豊かな手法を開発する事が出来た。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] S.Kawano: "Subtraction imaging by X-ray photoacoustic phase analysis" Photon Factory Activity Report. 8. 313 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawano: "Subtraction imaging by X-ray photoacoustic signal amplitude" Photon Factory Activity Report. 8. 314 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Russo: "Photoacoustic measurement of the trmperature rise in a silica Fiber-optic upon Irradiation with X-ray from a SOR" Photon Factory Activity Report. 8. 61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "X-ray photoacoustics for characterization and non-destructive evaluation" Photoacoustic and Photothermal Phenomena II. 62. 222-234 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 升島 努: "X線光音響法の開発と素材分析" X線分析の進歩. 21. 19-28 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 升島 努: "X線光音響法による複合材の検査" 超音波テクノ. 2. 57-62 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "Development of dedicated measurement system for X-ray photoacoustic spectroscopy." Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "Scanning X-ray photoacoustic imaging for elemental analysis" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "Scanning X-ray photoacoustic imaging for depth profiling" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 慎一: "X線光音響イメ-ジング法による差像解析" X線分析の進歩. 23. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洲崎 悦子: "レ-ザ-光音響法,顕微画像解析法による多項目イムノアッセイシステムの開発と微小域成分解析" 薬学雑誌. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.M.Eyring: "Photoacoustic Instrumentation" Marcel Dekker,Inc.,New York, 1071 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "Photoacoustic EXAFS spectroscopy,in X-ray Absorntion Fine Structure" Ellis Horwood,New York, 726 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kawano, T. Masujima, T. Toyoda, H. Shiwaku, M. Ando, Y. Amemiya, H. Imai, G. Tamai, I. Wada, K. Ikeda, T. Hiraga: "Subtraction Imaging by X-ray Photoacoustic Phase Analysis" Photon Factory Activity Report. 8. 313 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kawano, T. Masujima, T. Toyoda, H. Shiwaku, M. Amemiya, H. Imai, I, Wada, K. Ikeda, T. Hiraga: "Subtraction Imaging by X-ray Photoacoustic Signal Amplitude" Photon Factory Activity Report.8. 314 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. Russo, T. Masujima, H. Shiwaku, T. Inagaki, A. Iida, M. Ando.: "Photoacoustic Measurement of the Temperature Rise in a Silica Fiber-optic upon Irradiation with X-ray from a Synchrotron Radiation Source" Photon Factory Activity Report.8. 61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masujima: "X-ray Photoacoustics for Characterization and Non-destructive Evaluation" Photoacoustic and Photothermal Phenomena II.62. 222-234 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masujima, H. Kobayashi, T. Hinoue, Y. Yokoyama, T. Toyoda, H. Shiwaku, A. Iida, Y. Amemiya, M. Ando, T. Ohkuma.: "Development of Dedicated Measurement System for X-ray Photoacoustic Spectroscopy" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masujima, H. Kobayashi, T. Hinoue, Y. Yokoyama, T. Toyoda, H. Shiwaku, Y. Amemiya, A. Iida, M. Ando, S. Takahara, S. Kawano: "Scanning X-ray Photoacoustic Imaging for Elemental Analysis" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masujima, H. Kobayashi, T. Hinoue, Y. Yokoyama, T. Toyoda, H. Shiwaku, Y. Amemiya, A. Iida, M. Ando, S. Takahara, S. Kawano: "Scanning X-ray Photoacoustic Imaging for Depth Profiling" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. M. Eyring, N. F. Leite, T. Masujima: "Photoacoustic Instrumentation, ed. by G. W. Ewing." Marcel Dekker, Inc., New York. 337-360 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Masujima, T. Toyoda, H. Shiwaku, M. Ando: "Photoacoustic EXAFS spectroscopy, in X-ray Absorption Fine Structure, ed. by S. Hasnain." Ellis horwood, New York.671-677 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima: "Development of dedicated measurement system for Xーray photoacoustic spectroscopy" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masujima: "Scanning Xーray photoacoustic imaging for elemental analysis" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masujima: "Scanning Xーray photoacoustic imaging for derth profiling" Photon Factory Activity Report. 9. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 慎一: "X線光音響イメ-ジング法による差像解析" X線分析の進歩. 23. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 洲崎 悦子: "レ-ザ-光音響法,顕微画像解析法による多項目イムノアッセイシステムの開発と微小域成分解析" 薬学雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 升島 努: "X線光音響法の開発と素材分析" X線分析の進歩. 21. 19-28 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi