研究課題/領域番号 |
02454507
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
児玉 龍彦 東京大学, 医学部(病)第三内科, 助手 (90170266)
|
研究分担者 |
松橋 信行 東京大学, 医学部(病)第三内科, 助手 (10221590)
NOBUYUKI Matsuhashi Tokyo University 3rd Dept Internal Medicine
油谷 浩幸 東京大学, 医学部・附属病院・第三内科, 助手 (10202657)
金森 博 国立健康栄養研究所, 臨床栄養部, 科学技術特別研究員 (60211851)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | マクロファ-ジ / スカベンジャ受容体 / 泡沫細胞 / 動脈硬化 / コレステロ-ル / LDL / スカベンジャ-受容体 / 変性LDL / コラ-ゲン |
研究概要 |
マクロファ-ジのスカベンジャ-受容体の構造、機能および制御機構の解明を通じて、マクロファ-ジへのコレステロ-ル蓄積、泡沫細胞の形成の抑制による動脈硬化の予防、治療をめざした。 1)スカベンジャ-受容体の構造を人、マウス、兎で明らかにしドメイン構造を明らかにした。 2)1型および2型の受容体をCOS細胞及びHEL細胞に発現し変性LDLなどのリガンド結合に関与するのがコラ-ゲン様ドメインの陽性に荷電したアミノ酸のクラスタ-であること、細胞質ドメインにエンドサイト-シスのシグナルがあること、第4ドメインにリサイクルのシグナルのあることがわかった。 3)スカベンジャ-受容体の染色体遺伝子の全構造を決定し、約100kbの遺伝子は11個のエクソンよりなり、1型、2型の受容体がスプライシングによりつくられることがわかった。人及びマウスのプロモ-タ-の配列を決定し、単球からマクロファ-ジへの分化にともない発現することが明かとなった。 4)ウシのスカベンジャ-受容体を発現したトランスジェニックマウスの確立に成功した。さらにヒトのスカベンジャ-受容体を発現したトランスジェニックマウスのコンストラクトを作成しマウスに導入中である。 5)マウスの腹腔マクロファ-ジを用いたLDLの変性抑制剤のスクリ-ニング法を開発し、LDLの抗酸化作用を有する薬物のマクロファ-ジへのコレステロ-ル沈着を抑制する性質を検定することが可能となった。
|