研究課題/領域番号 |
02454511
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
葛谷 健 自治医科大学, 医学部, 教授 (80048959)
|
研究分担者 |
岩本 安彦 自治医科大学, 医学部, 助教授 (60143434)
粟田 卓也 自治医科大学, 医学部, 助手 (40184303)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | IDDM / 日本人 / HLA / 遺伝子 / PCR / オリゴヌクレオチド / DQβ / DQα / 感受性 / クラスII |
研究概要 |
インスリン依存性糖尿病(IDDM)は自己免疫機序により膵β細胞が破壊されて発症すると考えられており、特定のHLA抗原との関連が知られている。白人ではHLADQβ鎖57位のアミノ酸がAspであるとIDDMになりにくいが、日本人IDDMではAspのものが多い。本研究では日本人IDDMの疾患感受性、臨床像とHLAクラスII抗原の関連を明らかにするために、DRβ、DQα、DQβ鎖の遺伝子解析を行い、白人との差を明らかにした。主な結果は次のようである。(1)従来の報告通り、IDDMではDR4、DR9と正相関が、DR2、DRW11と負の相関が見られた。(2)遺伝子解析からIDDMと正相関するクラスIIのalleleはDR4-Dw15(DRB1^*0405),DR9;DQA1^*0301;DQB1^*0303,DQB1^*0401であり、ハプロタイプとしてはDRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0401(RR=4.4),DRw8-DQA1^*0301-DQB1^*0302(RR=9.7)、DR9-DQA1^*0301-DQB1^*0303(RR=2.2)だった。geno-typeとしては[DRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0401]/DRw8-DQA1^*0301-DQB1^*0302]がもっとも相対危険率が高かった(RR=18.2)。(3)IDDM複数発症家系(同胞発症4、親子発症3家系)を調べた。親子発症の2家系ではDRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0401を共有してしていた。1家系はIDDM抵抗性とされるDR2-DQA1^*0103-DQB1^*0601を共有していた。同胞発症例では3家系は2つのハプロタイプが同一でDRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0401のホモ、および[DRB1^*0403-DQA1^*0301-DQB1^*0302]/[DRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0401]、1家系はDRB1^*0405-DQA1^*0301-DQB1^*0302のみを共有していた。(4)HLAとIDDMの臨床像との関係を調べた。血中CPRでインスリン枯渇群と残存群に分けるとDR9、DQA1^*0301、DQB1^*0303が枯渇群に、DR1、DRB1^*0405、DRw8、DQA1^*0401、DQB1^*0501が残存群に多かった。甲状腺自己抗体陽性者はDRB1^*0405、DRw13、DQB1^*0401に少なく、DR9、DQB1^*0303に多い傾向があった。
|