• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写終結因子Rho蛋白の構造・機能相関

研究課題

研究課題/領域番号 02454552
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関京都大学

研究代表者

重定 勝哉  京都大学, ウィルス研究所, 助教授 (40009626)

研究分担者 鶴下 直也  京都大学, ウィルス研究所, 助手 (30201643)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード転写終結 / rho遺伝子 / 大腸菌 / PCR変異誘発法 / 発現ベクタ- / タ-ミネ-タ- / RNA結合ドメイン / RNA依存性ATPase / PRC変異誘発法 / 転写終結因子 / 大腸菌転写制御 / PCR / in vitro 変異誘発
研究概要

大腸菌の転写終結因子Rhoは新生RNA鎖に結合し、それをATP加水分解のエネルギ-を利用して転写複合体から遊離させるという特異な機能を持つ蛋白因子である。本研究では、多様な変異を含むrho遺伝子のライブラリ-を構築し、それを活用することによりrho蛋白の構造・機能連関を詳細に解明することを目指した。
1.変異導入法の開発:PCR反応を利用する新しい変異誘発法を採り入れることにより、rho蛋白の任意の構造ドメイン中にランダムな変異を効率よく導入するシステムを確立した。
2.変異選択用の発現ベクタ-構築:lacプロモ-タ-、rho依存型タ-ミネ-タ-λtR1およびrho構造遺伝子を順に配置したプラスミド発現ベクタ-を作成した。このベクタ-を大腸菌に導入しlacプロモ-タ-を誘導すると、rhoに機能異常があれば増殖阻害が起こるため、変異株を容易に選択することができる。
3.rho変異ライブラリ-の作成と解析:rho蛋白の一次構造上、機能が不明であったC末端領域にまず注目して、変異ライブラリ-を作成した。そこから、これまでに約50個の変異株を選んで解析を進め、そのうち20個についてDNA塩基配列決定を行った。その結果、C末端近傍の30ー40アミノ酸残基内に変異が集中する傾向がみられ、その領域が機能的に特に重要性な位置を占めることが示唆された。
4.変異rho蛋白の機能解析:上で分離された変異rhoのうち数個を精製し、in vitroの機能解析を行ったところ、RNA結合活性およびATPase活性に異常のあることがわかった。この結果から、rhoのC末端領域はRNA結合とATPase活性の間の機能的共役に関与している可能性が新たに浮かび上がってきた。今後、他のドメインにも解析を広げ、rhoの作用機構をさらに掘り下げていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Miwa,Y.: "PCR-mediated in vitro mutagenesis of the transcription termination factor protein Rho from Escherichia coli" J.Mol.Biol.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurushita,N.: "Analysis of differential RNA processing with a model gene carrying a second poly(A)site in the intron"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba,Y.: "Human T cell L-plastin bundles astion filaments in a calcium dependent manner" Biochemistry,. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake,M.: "Differential expression of Polyoma and Murine Leukemia Virus enhancer core binding protein in various hematopoietic cells" Jap.J.Cancer Res.,. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重定 勝哉: "分子生物学プロトコル.小池 克郎・関谷 剛男・近藤 寿人編集 13章DNAータイパク相互作用" 南江堂, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Miwa, N. Tsurushita and K. Shigesada: "PCR-mediated in vitro mutagenesis of the transcription termination factor protein Rho from Escherichia coli" J. Mol. Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa,Y.: "PCRーmediated in vitro mutagenesis of the trascription termination factor protein Rho from Escherichia coli" J. Mol. Biol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsurushita,N.: "Analysis of differential RNA processing with a model gene carrying a second poly(A) site in the intron" in preparation.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Namba,Y.: "Human T cell Lーplastin bundles action filaments in a calcium dependent manner" Biochemistry. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] satake,M.: "Differential expression of Polyoma and Murine Leukemia Virus enhancer core binding protein in various hematopoietic cells" Jap. J. Cancer Res.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 重定 勝哉: "分子生物学プロトコル,小池克郎・関谷剛男・近藤寿人 編集、13章DNAータンパク相互作用" 南江堂,

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shigesada,K.: "PCRーmediated in vitro mutagenesis of the transcription termination factor protein rho from Escherichia coli" J.Mol.Biol.,submitted.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Zu,Y.: "65ーkilodalton protein phosphorylated by interleukin 2ーstimulation bears two putative actinーbinding sites and two calciumーbinding sites" Biochemistry. 29. 8319-8324 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,K.: "A ubiquitous repressor interacting with an F9 cellーspecific silencer and its functional suppression by differentiated cellーspecific positive factors" Cell Growth & Differ.1. 135-147 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,T.: "Phosphoenolpyruvate carboxylase prevalent in maize roots.Isolation of a cDNA clone and its use for analyses of the gene and gene expression" J.Biochem (Japan). 107. 165-168 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,Y.: "GENES AND CANCER,ed.by D.Carney and K.Sikora Part B.,11.Modulation of transcription by oncogenes" John Wiley & Sons, 348 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi