• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭足類の新しい視物質と色覚の機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454553
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関大阪大学

研究代表者

鬼頭 勇次  大阪大学, 理学部, 助教授 (40028139)

研究分担者 道之前 允直  甲南大学, 理学部, 助教授 (60068145)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1990年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード視物質 / 4ーhydroxyretinal / 色覚 / 頭足類の光感覚 / 3ーdehydroretinal / 視感度曲線 / 4ーHydrexyretinal / Retinal / 頭足類の視覚 / 3ーdehydreretinal / 光学活性 / レチナル酸化酵素
研究概要

日本近辺の深海にすむホタルイカの網膜には三種類の波長感度曲線の異なる視物質が存在することを発見した。ホタルイカの上から来る光が像を結ぶ目の下側の網膜は他の部分に比べて感光部(感杆)が他の部分の三倍の長さの600ミクロンもある視細胞からできている。そのレンズ側の400ミクロンの感稈には動物界で新しく発見された4ーハイドロキシレチナ-ルを色素団としている吸収極大波長が約470nmにある視物質が存有し、その下側に位置する感桿には3ーデハイドロレチナ-ルを色素団とする吸収極大波長が約500nmの視物質が含まれている。網膜の他の部分にある短い視細胞にはレチナ-ルを色素団とする吸収極大波長が484nmの(ビタミンA1を色素団とする)視物質が含まれている。三種の視物質の機能を明らかにするために網膜内での正確な幾何学的配置を、顕微解剖した網膜片のホトンカウント法による吸収曲線の実測と、切片のHPLCによる色素団の分析によって明らかにすることができた。新しい視物質の色素団はβイオノン環にOH基が付くことによって吸収が短波長に移動している。この様な視物質の吸収極大の調節は動物界では始めて見られたものである。幾何光学的構造も極めて発達した眼を持つ頭足類は今まで色盲であると考えられていたが、ホタルイカは三種の視物質による色覚を持つ可能性を持つている。このような視物質系がホタルイカ以外の数種のイカやタコにも存在することが英国海洋研のHerringらとの共同研究で大西洋から採集されたものにも存在することが解った。一方ホタルイカは温度の変化に応じて発光する光の波長を変えることが出来ることを明らかにした。5度以下の低温では470nm極大の青い光、12度以上では530nm極大の黄緑の光を発光していることが解った。このようにホアルイカの視覚と発光は見事に適応していることをかなり明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] M.Seidou et al.: "On the three visual pigments in the retina of the firefly squied,Watasenia scintillans" Journal,of Comparative Physiology. 166. 769-773 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tokioka et al.: "Extraction of retinal from Paramecium bursaria" Photochemistry and Photobiology. 53. 149-151 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.ANDO ET AL.: "Light induced GTP-binding protein mediated membrane currents of Xenopus oocytes injected with cephalopod rhodopsin" Vision Research. 31. 1081-1091 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawaguchi et al.: "Structutre of the detergent,sucrose ester of Fatty acid micelle." Physical Chemistry. 95. 3837-3846 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hiraki et al.: "Conformational changes of cuttle fish rhodopsin on photoconversion to metarhodopsin" Biochimica et Biophysica Acta. 1077. 355-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kito et al.: "Absorbance spectrum and photosensitivity of the synthetic new "A4 visual pigment"" Vision Research. 32. 3-10 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼頭 勇次他: "ホタルイカとっての三原色" 日経サイエンス, 12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatsugu Seidou et al.: "On the three visual pigments found in the retina of the firefly squid, Watasenia scintillants" J. Comp. Physiol. A. 166. 769-773 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo Tokioka et al.: "Extraction of retinal from Paramecium bursaria" Photochem. Photobiol.53. 149-151 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Hiraki et al.: "Conformation changes of cuttlefish (Euprimunamosei) rhodopsin following photoconversion." Biochem. Biophys. Acta. 1077. 355-361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Andou et al.: "Light-induced, GTP-binding protein mediated membrane currents of Xenopus oocytes injected with rhodopsin of cephalopods." Vision Research.31. 1087-1091 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Kawaguchi et al.: "Structural studies of a homologous series of alkyl sucrose ester micelle by X-ray scattering." J. Phys. Chem.95. 3837-3846 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Uruga et al.: "Effects of anesthetics on bacteriorhodopsin in purple membrane, Halobacterium halobium cells and reconstituted vesicles" Biophys. Chem.41. 157-168 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kito et al.: "The absorbance spectrum and photosensitivity of a new synthetic "visual pigment" based on 4-hydroxyretinal." Vision research. 32. 3-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Seidou et al.: "On the three visual pigments in the retina of the firefly squid,Watasenia scintillas" Journal,of Comparative Physiology. 166. 769-773 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Tokioka et al.: "Extraction of retinal from Paramecium bursaria" Photochemistry and Photobiology. 53. 149-151 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.ANDO ET AL.: "Light induced GTPーbinding protein mediated membrane currents of Xenopus oocytes injected with cephalopod rhodopsi" Vision Research. 31. 1087-1091 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawaguchi et al.: "Structutre of the detergent,sucrose ester of Fatty acid micelle." Physical Chemistry. 95. 3837-3846 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraki et al.: "Conformational changes of cuttle fish rhodopsin on photoconversion to metarhodopsin" Biochimica et Biophysica Acte. 1077. 355-361 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kito et al.: "Absorbance spectrum and photosensitivity of the synthetic new“A4 visual pigment"" Vision Research. 32. 3-10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭 勇次 他: "ホタルイカにとっての三原色" 日聖サイエンス, 12 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Seidou et al.: "On the three visual pigments in the retina of the firefly squid,Watasenia scintillans" Journal,of Comparative Physiology. 166. 769-773 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Tokioka et al.: "Extraction of retinal from Paramecium bursaria" Photochemistry and photobiology. 53. 149-151 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.ANDO ET AL.: "Light induced GTPーbinding protein mediated membrane currents of Xenopus oocytes injected with cephalopod rhodopsi" Vision Research. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawaguchi et al.: "Structutre of the detergent,sucrose ester of Fatty acid micelle." Physical Chemistry. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraki et al.: "Conformational changes of cuttle fish rhodopsin on photoconversion to metarhodopsin" Biochimica at Biophysica Acta. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.kito et al.: "Absorbance spectrum and photosensitivity of the synthetic new “A4 visual pigment"" Vision Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi