• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レ-ルガンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02455027
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

河島 信樹  宇宙科学研究所, 惑星研究系, 教授 (60013702)

研究分担者 長友 信人  宇宙科学研究所, システム工学系, 教授 (60013645)
藤村 彰夫  宇宙科学研究所, 惑星研究系, 助教授 (70173458)
柳沢 正久  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (60134665)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードレ-ルガン / 電磁力加速 / 誘導加速 / コイルガン / space debri / 惑星科学シミュレ-ション / シミュレ-ション / 惑星 / いん石
研究概要

1。7.45km/secの高速加速の達成
飛翔体の軽量化、レ-ル組立の精密化などの技術改良によって、7.45km/secの加速に成功した。この速度は、これまで、レ-ルガンで得られた速度のなかで、複数の信頼できる速度計測を有する記録としては、最高のものといえる。
2。6ー7km/secでの高速飛翔体の安定な運用
単に最高速度を得ただけでなく、6km/sec以上の速度を安定に供給できるレ-ルガンとして、固体惑星科学実験、space debris関連の実験に活発に活用された。とくに、実験前に予測する速度に対して、+/ー3%以内で実際に加速が可能であるので、有効な実験がなされている。
3。将来のためのレ-ルガンの改良・最適化
将来のレ-ルガンの大型化をおこなう際の指針をうるために、4分割レ-ルの試作、電源パラメ-タの最適化の作業をおこなった。後者は、とくに飛翔体がレ-ルの先端を離れる時刻と電流の半周期での逆転のタイミングが一致することが効率よい(>11%)加速の条件であることが見いだされた。
4。コイルガンの基礎開発
小型のコイルガンを試作し、コイルガンの基本特性、効率のよいコイルと飛翔体の配位の最適化を行い、変換効率16%を得た。

報告書

(2件)
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] A.Yamori,M.Yanagisawa,K.Sato and N.Kawashima: "Rail Gun Experiment(HYPAC) at ISAS" IEEE Transactions on Magnetics. 27. 126-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Yamori and Nobuki Kawashima: "Optimization of the Power Circuit for Most Efficient Performance of Railgun [HYPAC]" IEEE Transaction on Magnetics. 28. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kawashima,A.Yamori,M.Yanagisawa,H.Kubo,M.Kohno and S.Teii: "Stable and Reprocucible Production of High Velocity Projectile in ISAS Rail Gun" IEEE Transaction on Magnetics. 28. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河島 信樹: "電磁力利用レ-ルガンについて" EMC. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 矢守 章、古川 卓、柳沢 正久,河島 信樹: "科学実験用レ-ルガンの開発" 電気学会論文誌A. 112. 54-60 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河島信樹(監修): "SPACE ATLAS" PHP研究所, 147 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河島信樹(共著)NTTサイエンスフォ-ラム編: "宇宙と対話ーボイジャ-の軌跡ー" TBSブリタニカ, 125 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamori,M.Yanagisawa,K.Sato,N.Kawasima,T.Furukawa and S.Teii: "Railgun Experiment(HYPAC) at ISAS" IEEE Trans.Magnetics. 27. 126-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yanagisawa,M.Iwasaki,A.Yamori and N.Kawashima: "Efficiency of Angular momentum Transfer for Iron Targets" Proc.22nd Lunar and Planetary Science Conf.(Houston,Texas,1991).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢守 章、柳沢 正久、佐々木 進、河島 信樹、古川 卓、提井 信力: "Electromagnetic Launcherの開発" 衝撃波シンポジウム論文集. 531 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢守 章、古川 卓、柳沢 正久、河島 信樹: "科学実験用レ-ルガン" 電気学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢守 章、古川 卓、柳沢 正久、河島 信樹: "宇宙科学研究所におけるレ-ルガンの開発" 電気学会一般産業研究会資料. GID. 15 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi