• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動科学の歯科臨床への応用(バイオモニタリングシステムの開発)

研究課題

研究課題/領域番号 02507004
研究種目

試験研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

下野 勉  岡山大学, 歯学部, 教授 (40028783)

研究分担者 壷内 智郎  岡山大学, 歯学部附属病院, 助手 (80243484)
山口 茂嘉  岡山大学, 教育学部, 助教授 (00033192)
岡崎 好秀  岡山大学, 歯学部附属病院, 講師 (70169100)
大村 満晴  岡山大学, 歯学部, 助手 (50169067)
松村 誠士  岡山大学, 歯学部, 助教授 (00173881)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
31,900千円 (直接経費: 31,900千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1990年度: 24,100千円 (直接経費: 24,100千円)
キーワード行動科学 / 歯科恐怖 / 歯科不安 / 質問紙 / 生体電気現象 / 生理現象 / バイオモニタリングシステム / バイオモンタリングシステム / 生現現象
研究概要

本研究では,歯科診療場面での患者・保護者・術者・介助者の四者における情動ならびに行動変化を客観的に観察・記録し,収集したデータを分析して,実際の診療場面へフィードバックするためのバイオモニタリングシステムを開発することを目的として研究を行った。
昨年度に引き続き,患者や保護者の歯科治療に対する不安や恐怖の意識調査を行い,光学的文字/マーク読取装置を用いて集計分析を行い,歯科不安や恐怖の型分類を試みた結果,大きく4つのタイプに分類できることが判明した。
平成2年度および3年度に集計した情動と行動のデータ分析の結果から最も簡単に臨床にフィードバックしやすい指標を見つけだすとともにより困難なケースにおける問題解決のための診断器機としてのバイオモニター,サーモビュアの応用を追求し,患児の行動変容のための診断および効果について,学生への視覚教育器機としての応用についても検討を行った。
その結果心拍数の変化と情動変化の関係より見いだした知見に基づいて,チェアーサイドで簡便に利用可能なバイオフィードバックシステムを有する診療補助用具の開発に成功した。
なお,光学的文字/マーク読取装置のリフトの開発に時間を要したため,歯科不安や恐怖の型分類をさらに詳細に行うにはさらにデータの集積が必要である。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Philip Weinstein,下野 勉: "Behavior Science on Dental Education-Teaching Science in Dentistry:Breaking the cycle of Pain,Fear and Aversion" 日本歯科医学教育学会雑誌. 4. 14-18 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 壷内智郎 他7名: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究-日本・インドネシア・ブラジル・アルゼンチン4か国における実態-" 小児歯科学雑誌. 28. 1014-1024 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大町耕市: "小児歯科における行動科学-バイオモニタリングシステムの開発-" 岡山歯学会雑誌. 10. 23-36 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sandra Adriana 他7名: "Results of a dental fear Survey in Argentina:Implications for dental public health-Comparison with the U.S.A and Japan" Pediatric Dintal Journal. 1. 95-103 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大村満晴 他6名: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究-歯科不安の実態調査-" 日本歯科心身医学会雑誌. 6. 148-154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 壷内智郎: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究-質問紙法による評定尺度の考案-" 小児歯科学雑誌. 30. 29-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Weinstein, P., Shimono, T.: "Behavioral Science on Dental Education - Teaching Science in Dentistry : Breaking the Cycle of Pain, Fear, and Aversion-" J. Jpn Assoc for Dental Education. 4-1. 14-18 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubouchi, J., et al: "A Behavioral Dental Science Research Concerning Prevention of Dental Fear - A Report on the Surveys of Dental Fear in Four Countries Japan, Indonesia, Brazil and Argentina -" Jpn Pediat Dent.28-4. 1014-1024 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omachi, K.: "Behavioral Science in Pediatric Dentistry - Development of Bio-Monitoring System -" J. Okayama Dent Soc. 10-1. 23-36 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, S.A., et al: "Results of a dental fear survey in Argentina : Implications for dental public health -Comparison with the U.S.A. and Japan" Pediat Dent J.1-1. 95-103 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmura, M., et al ;: "Behavioral Science for prevention of dental fear -Results of dental fear survey-" J. Psychosomt Dent. 6-1. 148-154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubouchi, J.: "Behavioral Science for prevension of dental fear -Screening Evaluation of A New Dental Anxiety Questionnaire-" Jpn J. Pediat Dent,. 30-1. 29-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Philip Wchinstein,下野 勉: "Bchavior Science on Dental EducationーTeaching Science in Dentistry:Breaking the Cycle of Pain,Fear and Aversion" 日本歯科医学教育学会雑誌. 4. 14-18 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 壷内 智郎 他7名: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究ー日本・インドネシア・ブラジル・アルゼンチン4カ国における実態ー" 小児歯科学雑誌. 28. 1014-1024 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大町 耕市: "小児歯科における行動科学ーバイオモニタリングシステムの開発ー" 岡山歯学会雑誌. 10. 23-36 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sandra Adriana 他7名: "Results of a dental fear survey in Argentina:Implications for dental public healthーComparison with the U.S.A.and Japan" Pediatric Dental Journal. 1. 95-103 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大村 満晴 他6名: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究ー歯科不安の実態調査ー" 日本歯科心身医学会雑誌. 6. 148-154 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 壷内 智郎: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究ー質問紙法による評定尺度の考案ー" 小児歯科学雑誌. 30. 29-106 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 壷内 智郎他: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究ー日本・インドネシア・ブラジル・アルゼンチン4ヵ国における実態についてー" 小児歯科学雑誌. 28. 1014-1024 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 壷内 智郎: "歯科恐怖の予防に関する行動科学的研究ー質問紙法による評定尺度の考案ー" 小児歯科学雑誌. 30. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大町 耕市: "小児歯科における行動科学ーバイオモニタリングシステムの開発とその有用性についてー" 小児歯科学雑誌. 28. 290-291 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大町 耕市: "小児歯科行動科学(1)生体現象監視装置バイオモニタリングシステムの開発" 小児歯科学雑誌. 28. 839 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大町 耕市: "小児歯科における行動科学ーバイオモニタリングシステムの開発ー" 岡山歯学会雑誌. 10. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi