• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機色素薄膜を用いた実時間位相共役干渉計の試作

研究課題

研究課題/領域番号 02555007
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

藤原 裕文  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80001303)

研究分担者 鈴木 孝佳  興和(株), 調布研究所, 研究員
宮永 滋己 (宮永 滋巳)  室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (70182037)
中川 一夫  室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (10110636)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1991年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード位相共役干渉計 / 位相共役波 / キサンテン系色素 / アゾ系色素 / 色素薄膜 / エリトロミンB / メチルオレンジ / 縮退4波混合 / エリトロシンB / 有機色素膜 / 位相共役干渉法
研究概要

本研究の目的は有機色素膜を用いた実時間位相共役干渉計の試作とその特性評価である。この干渉計は、光源としてアルゴンイオンレ-ザ-を使い、縮退4波混合により実時間で位相共役像を再生させる干渉計と出力像をモニタ-できるccdカメラとテレビで構成され、防振台上にマグネット付き光学素子を配置して組み立てている。この位相共役干渉計は2種類の機能ー2物体間の位相と振幅の差を検出ーをもち、通常のホログラフィ干渉以外にも、像の強調や、欠陥検査などにも使える。
有機色素含有膜がこのような機能を持たせるために、(1)有機色素含有膜が縮退4波混合とホログラムのように記録された干渉縞から位相共役波を発生することである、(2)前者の偏光方向は入力情報を乗せたプロ-ブ光の偏光に同じであるが、後者の偏光方向は読み出し光として働くポンプ光の偏光に同じである、という性質を利用している。
この目的には、ベ-クしたエリトロシンB含有ポリビニルアルコ-ル(PVA)膜が適している。この試料では、縮退4波混合による位相共役波の立ち上がり時間は〜1msecであり、波長515nmでレ-ザ-パワ-が〜1w/cm^2で位相共役波の発生効率は〜1%である。本実験で得た色素膜は大きさは5X10cm^2で膜厚は50〜100μmである。干渉縞の記録特性が同一試料で場所により変動することが明らかになった。これの抑制は今後の課題である。
本位相共役干渉計の有効性は確かめられ、さらに、位相共役素子として、メチルオレンジ含有PVA膜を用いれば、画像の中から動的物体像のみを検出するノベルティフィルタリングへも応用できる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Real-time image subtraction and addition using two crosspolarized phase-conjugate waves" Opt.Communi.79. 6-10 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikara Egami: "Phase conjugation in methyl-orange-doped pva films by photoinduced anisotropy" Jpn.J.Appl.Plys.29. 1544-1546 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Miyanaga: "Polarization-dependent phase-conjugate reflectivity in randonly oriented saturable absorbers" Proc.SPIE. 1319. 71-72 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Suzuki: "Detection-of moving object by phase conjugation in photo-induced anisotropic dye-doped polymer films" Proc.SPIE. 1319. 87 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nakagawa: "Phase-conjugate interferometry by using dye-doped polymer films" Proc.SPIE. 1332. 267-273 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Real-time interferometry by optical phase conjugation in dye-doped film" Proc.SPIE. 1507. 492-499 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara. Kazuo Nakagawa and Takayoshi Suzuki: "Real-time image subtraction and addition using two cross-polarized phase-conjugate waves." Opt. Communi. 79. no. 1.2. 6-10 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Optical Phase Conjugation and Self-Diffraction Orginic Dye Doped Film." Oyobuturi. 59. no. 6. 756-762 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikara Egami, Kazuo Nakagawa and Hirofumi Fujiwara: "Phase Conjugation in Methyl-Orange-Doped Pva Films by Photoinduced Anisotropy." Jpn. J. Appl. Phys.29, no. 8. L1544-L1546 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Miyanaga, Kazuo Nakagawa and Hirofumi Fujuwara: "Poloarization-Dependent Phase-Conjugate Reflectivity in Randomly Oriented Saturable Absorbers." Proc. SPIE. 1319. 71-72 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Suzuki and Hirofumi Fujiwara: "Detection of Moving Object by Phase Conjugation in Photo-Induced Anisotropic Dye-Doped Film. Kazuo Nakagawa, Chikara Egami, Takayoshi Suzuki and Hirofumi" Proc. SPIE. 1319. 87 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara: "Phase-Conjugate Inteferometry by Using Dye-Doped Polymer Films." Proc. SPIE. 1332. 267-273 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Real-time Interferometry by Optical Phase Conjugation in Dye-Doped Film." Proc. SPIE. 1507. 492-499 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikara Egami, Kazuo Nakagawa and Hirofumi Fujiwara: "Cross-Polarized Phase Conjugation by Using Azo Dye Doped Polymer Films." The 5th Toyota conf.nonlinear optical materials (Nisshin). 23/1-2.23/6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Phase Conjugate Optics Using Orginic Dye Doped Films." Oyobuturi. 61no. 4. 346-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Real-Time Interferometry by Optical Phase Conjugation in Dye-Doped Film" Proc.SPIE. 1507. 492-499 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Chikara Egami: "Cross-Polavzed Phase Conjugation by Using Azo Dye Doped Polymer Films" Preprints for the 5th Toyota Conference:Nonpinear Optical Materials (Oct6-9,1991.Nisshin.Japan). 23/1-23/6 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 裕文: "有機色素膜を用いた位相共役光学" 応用物理. 61. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 裕文: "有機色素膜を用いた位相共役光学と自己回折" 応用物理. 59. 756-762 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 裕文: "有機色素膜の位相共役干渉法への応用" 「新しい光応用技術ー機能性光学素子を中心として」理研シンポジウム. 21-24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi Suzuki: "Realーtime image subtraction by phase conjugation using an erythrosinーBーdoped PVA film" Proc.SPIE. 1213. 120-125 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Fujiwara: "Realーtime image subtraction and addition using two crossーpolarized phaseーconjugate waves" Opt.Commun.79. 6-10 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi Suzuki: "Detection of moving object by phase conjugation in photoーinduced anisotropic dyeーdoped film" Proc.SPIE. 1319. 87 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi