研究課題/領域番号 |
02555106
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
コンクリート工学・土木材料・施工
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
川村 満紀 金沢大学, 工学部, 教授 (20019730)
|
研究分担者 |
五十嵐 心一 金沢大学, 工学部, 助手 (50168100)
鳥居 和之 金沢大学, 工学部, 助教授 (50115250)
梶川 康男 金沢大学, 工学部, 教授 (00089476)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | 界面領域 / 限界エネルギ-解放率 / 摩擦応力 / 剥離 / 多孔質領域 / 付着特性 / 蛍光顕微鏡 / シリカフュ-ム / 破壊靭性 / 集束繊維 / 引張軟化曲線 / 新素材繊維 |
研究概要 |
繊維補強セメント系複合材料の靭性に寄与する主要因である繊維の付着特性を繊維ーマトリックス界面領域の破壊靭性と剥離界面の摩擦応力により評価し、これらの特性値と界面領域の微視的構造との関係について検討した。本研究により得られた主な結果は以下のとおりである。 1.単一繊維の引き抜き試験を界面切欠きを導入したコンプライアンス法に基づいて行うことにより、界面領域の破壊靭性を実験的に求めることが可能であった。 シリカフュ-ムの混入や水セメント比の低減により界面領域の組織は緻密化されるが、シリカフュ-ムの混入によりもたらされる緻密な界面領域においては破壊靭性は低下する。 3.シリカフュ-ム無混入の場合、砂粒子の存在により界面領域の破壊靭性は増大する。しかし、シリカフュ-ムが混入されていると、砂粒子はひびわれの進展を効果的に抑制するようには作用しないようであり、これは砂粒子の界面領域の組織の変化のためと考えられる。 4.蛍光顕微鏡を用いることにより、単一繊維の引き抜き試験における付着破壊の進行過程が明かとなった。 5.繊維の付着破壊は繊維ーマトリックス実界面にて発生するとは限らず、またその破壊様式も界面領域における2相間の単純なせん断破壊ではない。 6.微小硬度測定やBEI解析により界面領域の微視的構造の変化は明かとなるが、これと付着破壊進展のメカニズムの関連についてはさらに検討を要する。 7.単一繊維の引き抜き試験結果を破壊靭性と摩擦応力を用いてモデル化して複合則によりマトリックスの引張軟化曲線と重ね合わせることにより、繊維補強コンクリ-トの引張軟化曲線を推定することが可能である。
|