• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RIコ-ン貫入試験装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02555111
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関京都大学

研究代表者

柴田 徹  京都大学, 工学部, 教授 (20027212)

研究分担者 延山 政之  ソイルアンドロックエンジニアリング(株), 取締役研究開発担当
諏訪 靖二  (財)大阪土質試験所, 主任研究員
三村 衛  京都大学, 防災研究所, 助手 (00166109)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードアイソト-プ / コ-ン貫入 / 含水比 / 土の密度 / 原位置試験
研究概要

近年、地盤の性状を正しく把握するために、原位置試験を有効に利用しようとする趨勢にある。これに伴い、従来から主として行われてきた標準貫入試験では得られなかった、より精緻な地盤情報を探知できるような試験法が模索されている。そこでわれわれは、三成分コ-ン貫入試験機内部にRI線源と検出器を内蔵したRIコ-ン貫入試験装置を新たに開発した。RIコ-ンは、地盤の含水量を測定するシステムを有する水分コ-ンと、他盤の密度を測定するシステムを有する密度コ-ンの2種類よりなる。
水分コ-ン、密度コ-ンともにRI計数率比と水分量、密度との間に一義的な関係を有し、地盤の検層を正確に行えることを明らかにした。このことから、RIコ-ンによって、コ-ン先端抵抗、コ-ン周面摩擦、過剰間隙水圧の3成分に加えて、貫入と同時に深さ方向に連続的に計測される地盤の水分量および密度分布より、地盤の圧密度、初期応力状態等の評価が可能となり、地盤調査にとって非常に有効な試験法であることを示した。そして数箇所の粘土地盤における原位置試験に適用し、RIコ-ンによる地盤の含水量および密度の検層結果が、同地点でサンプリングした試料を用いた室内含水量、密度試験の結果と良好な一致を示すことを報告した。
2.石炭灰埋立地盤をSCPによる締固め前後にRIコ-ン貫入試験装置を用いて検層し、コ-ン貫入抵抗、含水比および密度検層の結果に基づいて締固め効果の検討を行った。その結果、砂層、石炭灰層については締固め効果が大きく、地盤の強度増加が顕著であることがわかった。また石炭灰層を中心に行われたサンプリング試料を用いた室内密度試験結果と密度コ-ン検層結果とは、固く締固められた状態を除いて概ね一致し、RIコ-ンが石炭灰層の検層に対しても有効であることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,T.B.S.Pradhan and A.K.Shrivastava: "Behavior of Marine Foundation Subjected to Reclamation Work." Proc.Int.Conf.on Geotech.Eng.for Coastal Development -Theory and Practice on Soft Ground-. Vol.1. 251-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,A.K.Shrivastava and M.Nobuyama: "Design Aspect of Neutron Moisture Cone Penetrometer" Bulletin of Disas.Prev.Res.Inst.,Kyoto Univ.Vol.41. 1-17 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,A.K.Shrivastave and M.Nobuyama: "Moisture Measurement by Neutron Moisture Cone Penetrometer-Design and Application" Soils and Foundations.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shibata, M. Mimura, T. B. S. Pradhan and A. K. Shrivastava: "Behavior of Marine Foundation Subjected to Reclamation Work." Proc. Int. Conf. on Geotech. Eng. for Coastal Development-Theory and Practice on Soft Ground. 1. 251-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shibata, M. Mimura, A. K. Shrivastava and M. Nobuyama: "Design Aspect of Neutron Moisture Cone Penetrometer" Bulletin of Disas. Prev. Res. Inst. Kyoto Univ.41. 1-17 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shibata, M. Mimura, A. K. Shrivastava and M. Nobuyama: "Moisture Measurement by Neutron Moisture Cone Penetrometer-Design and Application" Soils and Foundations.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,T.B.S.Pradhan and A.K.Shrivastava: "Behavior of Marine Foundation Subjected to Reclamation Work." Proc.Int.Conf.on Geotech.Eng.for Coastal Development-Theory and Practice on Soft Ground-. Vol.1. 251-256 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,A.K.Shrivastava and M.Nobuyama: "Design Aspect of Neutron Moisture Cone Penetrometer" Bulletin of Disas.Prev.Res.Inst.,Kyoto Univ.Vol.41. 1-17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shibata,M.Mimura,A.K.Shrivastava and M.Nobuyama: "Moisture Measurement by Neutron Moisture Cone Penetrometer-Design and Application" Soils and Foundations.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 徹: "RIコ-ン貫入試験装置の開発について" 第26回土質工学研究発表会講演概要集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 徹: "RIコ-ン貫入試験装置による原位置実験" 第26回土質工学研究発表会講演概要集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi