• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洪水制御支援のための分散協調型エキスパートシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02555118
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関京都大学

研究代表者

高棹 琢馬  京都大学, 工学部, 教授 (30025895)

研究分担者 堀 智晴  京都大学, 工学部, 助手 (20190225)
椎葉 充晴  京都大学, 工学部, 助教授 (90026352)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード洪水調節 / 貯水池操作 / 人工知能 / エキスパートシステム / ファジイ理論 / 協調問題解決 / 治水ダム / 意思決定支援 / 洪水 / 意思決定 / 洪水制御 / エキスパ-トシステム / ダム操作 / オブジェクト指向 / 貯水地操作 / プロダクションシステム / ファジィ推論
研究概要

貯水池操作を中心とする洪水制御の信頼性を高めるべく、洪水を制御する際に必要となる情報の処理や意志決定を定量的情報および定性的情報の両面から総合的に支援するエキスパートシステムの開発を行った。得られた成果を以下に要約する。
(1)洪水の制御が降雨・流量の確率予測のように主として数学的なモデル化の適した定量的かつ手続き的なデータ処理と,ダム操作規則のように言語形式で表される知識や河川管理者個人の資質や経験に依存する定性的な情報処理との両者を統合したものであることに注意し,数学的モデル化の可能な問題を処理する手続き型知識システムと言語形式で表現される知識の利用機構である推論システムとの協調と,推論システム内部での知識システム間の協調を軸とした協調問題解決型洪水制御支援環境を提案した。
(2)推論システムの設計においては、プロダクションシステムによる推論を行う知識システムとファジイ推論を行う知識システムの2種類を実現した。特に,淀川水系天ケ瀬ダムを対象として,操作規則の参照を支援するためにプロダクションシステムによる推論を行う知識システム3種と,操作規則が実務者に要求する判断を支援するためにファジイ推論を行うシステム5種を設計し,これら8者による協調推論および手続き型知識システムとの協調を行えば,効果的なダム操作支援情報を作成できることがわかった。
(3)プロトタイプとして作成された洪水制御支援システムをいかに成長させていくかべきかという問題について考察し,上述の知識システムをさらにその判断材料となるデータの種類に応じてさらに複数の知識システムに分割するとともにそれらを総括するメタ知識システムを導入する多段階知識ベース構成法を提案した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "洪水制御支援のための知識構成と獲得法に関する一考察" 水文・水資源研究のためのAI技術の利用に関するシンポジウム論文集、水文・水資源学会. 25-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Takasao: "A Flood Control Support System Based on Cooperatimg Knowledge-based Systems" Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering,. 9. 81-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Takasao: "A Flood Control Support System Based on Distributed Knowledge-based Systems-Integrated Use of Production System and Fuzzy Inference System-" Proc.of Fifth International Symposium on Urban Storm Drainage. 1. 209-214 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "協調問題解決型洪水制御支援環境の設計" 土木学会水工学論文集. 34. 595-600 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasao, T., M.Shiiba and T.Hori: "Study on Knowledge Acquisition and Stracturing for flood control supporting" Proc.of Symposium of AI applications in Hydrology and Water Resources Engineering. 25-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasao, T., M.Shiiba and T.Hori: "A Flood Control Support System Based on Cooperating Knowledge-based Systems" Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.9, No.2. 81-90 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasao, T., M.Shiiba and T.Hori: "A Flood Control Support System Based on Distributed Knowledge-based Systems -Integrated Use of Production System and Fuzzy Inference system-" Proc.of Fifth International Conference on Urban Storm Drainage. Vol.1. 209-214 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasao, T., M.Shiiba, T.Hori and H.Sasaki: "A Flood Control Support System Based on Cooperating Knowledge-based Systems" Proc.of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.34. 595-600 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma TAKASAO: "A Flood Control Support Environment Based on Cooperating Knowledge-Based Systems" Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering,JSCE. 9. 81-90 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "洪水制御支援のための知識構成と獲得法に関する一考察" 水文・水資源研究のための人工技術の利用に関するシンポジウム論文集,水文・水資源学会. 25-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "多段階知識構成法を用いた協調問題解決型洪水制御支援システムの構築" 平成5年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集(発表予定). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "ダム操作支援における知識獲得と知識ベース設計手法に関する一考察" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集第2部. 504-505 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高棹 琢馬: "ダム操作支援における洪水ピーク判定のための知識ベース設計に関する一考察" 平成4年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. II-17-1-II-17-2 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takasao,Takuma: "A Flood Control Support Environment Based on Cooperating knowledge-based Systems" Jourmal of Hydroscience and Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.9. 81-90 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takasao,T.,M.Shiiba and T.Hori: "A Flood Control Support System Based on a DistributedーKnowledge Base ModelーIntegrated Use of Production System and Fu_<33y> Inference Systemー" Proc.of Fifth International Conference on Urban Storm Drainage,Suita,Osaka,Japan,July 23ー27,1990.209-214 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takasao,T.,M.Shiiba and T.Hori: "A Flood Control Support Environment Based on Cooperating knowledgeーBased Systems" Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering,Japan Society of Civil Engineering.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi