• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマCVDによる立方晶窒化硼素ならびにダイヤモンドの大粒単結晶の育成

研究課題

研究課題/領域番号 02555148
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

一ノ瀬 幸雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00115099)

研究分担者 佐藤 純一  昭和電工(株), セラミックス事業部, 部長
石黒 孝  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (10183162)
SATOH Junich  Showa Denkou Co., Ltd., Ceramic Section, Head of Ceramic Section
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードcBN / ダイヤモンド / プラズマCVD / 単結晶 / プラズマCVD法 / 気相合成
研究概要

本研究の目的は、高温高圧下でしか合成されない大粒の立方晶窒化ほう素(cBN)やダイヤモンドの単結晶をプラズマCVD法により低温気相合成しようと言うものである。
これを実現するために先ずシリコン基板をダイヤモンドペ-ストにより傷付け処理を行ない、熱活性型プラズマCVD法によりBN膜合成を行ない、傷密度と生成物の相関を検討した。その結果傷密度が高い程CBNに対応するIR吸収が増加した。この場合、傷密度はダイヤモンド種結晶の数に対応すると考えられる。そこでシリコン基板上に高温高圧法で合成された数μm径のcBN種結晶を点在させ、これをCF_4プラズマにより異方性エッチングを行ない成長空間を拡げ、これに対しcBNの成長を試みた。しかし種結晶表面の改質が起こり平担性が失われエピタキシャル成長は実現できなかった。問題点はプラズマ衝撃により多結晶化が進行することである。従ってより緩やかな合成条件、即ちプラズマ状態を抑制し、原料ガスの必要最小限の励起によってエピタキシャル成長を実現できないかと考えた。そこで熱フィラメント(HF)法によるダイヤモンド合成を実験的に比較検討しつつBN膜合成を試みた。先ず合成時に析出すると予想されるcBN、hBN、ボロンに対し熱的安定性及び原子状水素エッチングに対する安定性を確認した。次に基板をシリコン、ダイヤモンド、cBNとして堆積を行なったが、BN膜の場合圧倒的にhBNが堆積しcBNは確認されなかった。
BN膜合成と平行して行なったダイヤモンド形成時のIR吸収分光による気相種同定実験からは従来言われているC_2H_2/CH_4の比のモニタ-だけでは膜質制御には不十分であることが分かり今後の課題とされた。
以上、本研究によりcBNの大粒単結晶合成にはプラズマ励起等の高励起状態が必要であるが、プラズマ状態は核発生を促進し単結晶化を因難にすると言う方法論的二律背反が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Y.Ichinose,H.Saitoh and Y.Hirotsu: "Synthesis of Cubic BN from the Gas phase by a New Plasma Chemical Vapour Deposition Method Using R.F.Waves and a Tungsten Filament" Surface and Coatings Technology. 43/44. 116-127 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 孝,斉藤 秀俊,広瀬 健,大塚 智雄,一ノ瀬 幸雄: "立方晶窒化硼素の気相合成" プレ-ティングとコ-ティング. 10. 133-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 秀俊,弘津 禎彦,一ノ瀬 幸雄: "BNの形成におよぼす原子状水素の影響" 日本金属学会誌. 54. 562-567 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Enomoto,T.Hirose,H.Saitoh and Y.Ichinose: "Synthesis of Cubic Boron Nitride by Crucible-Type CVD Apparatus" Proc.Intl.Carbon Conference. 600-601 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Otsuka,A.Simamoto,H.Saitoh and Y.Ichinose: "Effect of Scratched Substrate on Synthesis of cBN by Plasma CVD" Proc.Intl.Carbon Conference. 608-609 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤 秀俊,弘津 禎彦,一ノ瀬 幸雄: "熱活性型RFプラズマCVD法によるBN膜の生成条件" 日本金属学会誌. 54. 186-192 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakakihara and Y.Ichinose: "Residual Stress of Amorphous B-N-C Films Produced by Low-Pressure CVD" Proc.3rd Intl,Symposium on Trends and New Applications in ThinFilms. 233-235 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榊原 正彦,一ノ瀬 幸雄: "減圧CVD法により成膜したアモルファスBーNーCの残留応力および光透過率の評価" 日本金属学会誌. 55. 1249-1255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ichinose, H. Saitoh and Y. Hirotsu: "Synthesis of Cubic BN from the Gas Phase by a New Plasma Chemical Vapor Deposition Method Using R. F. Waves and a Tungsten Filament" Surface and Coatings Technology. 43/44. 116-127 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishiguro, H. Saitoh, T. Hirose, T. Otsuka and Y. Ichinose: "Synthesis of Cubic BN Films by the RF Plasma CVD with Thermal Activation" Pureitingu to Kotingu. 10. 133-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saitoh, Y. Hirotsu and Y. Ichinose: "Influence of Atomic Hydrogen on the Formation of Boron Nitride Film" J. Japan Inst. Metals. 54. 562-567 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Enomoto, T. Hirose, H. Saitoh and Y. Ichinose: "Synthesis of Cubic Boron Nitride by Crucible-Type CVD Apparatus" Proc. Intl. Carbon Conference. 600-601 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Otsuka, A. Shimamoto, H. Saitoh and Y. Ichinose: "Effect of Scratched Substrate on Synthesis of cBN by Plasma CVD" Proc. Intl. Carbon Conference. 608-609 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Saitoh, Y. Hirotsu and Y. Ichinose: "Conditions for Formation of BN Films by Thermally Assisted RF Plasma CVD" J. Japan Inst. Metals. 54. 186-192 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sakakihara and Y. Ichinose: "Residual Stress of Amorphous B-N-C Films Produced by Low-Pressure CVD" Proc. 3rd Intl. Symposium on Trends New Applications in Thin Films. 233-235 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sakakihara and Y. Ichinose: "Evaluation of Residual Stress and Optical Transmittance for Amorphous B-N-C Films Prepared by Low Pressure Chemical Vapor Deposition" J. Japan Inst. Metals. 55. 1249-1255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakakihara and Y.Ichinose: "Residual Stress of Amorphous B-N-C Films Produced by Low-Pressure CVD" Proc. 3rd Intl, Symposium on Trends and New Applications in ThinFilms. 233-235 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 榊原 正彦,一ノ瀬 幸雄: "減圧CVD法により成膜したアモルファスB-N-Cの残留応力および光透過率の評価" 日本金属学会誌. 55. 1249-1255 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 秀俊、弘津 禎彦、一ノ瀬、幸雄、: "熱活性型RFプラズマCVD法によるBN膜の生成条件" 日本金属学会誌. 54. 186-192 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤 秀俊、弘津 禎彦、一ノ瀬、幸雄、: "BN膜の形成におよぼす原子状水素の影響" 日本金属学会誌. 54. 562-567 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ichinose,H.Saitho and Y.Hirotsu: "Synthesis of Cubic BN from the Gas Phase by a New Plasma Chemical Vapour Deposition Method Using R.F.Waves and a Tungsten Filament." Surface and Coatings Technology. 43/44. 116-127 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒 孝、斉藤 秀俊、広瀬 健、大塚 智雄、一ノ瀬 幸雄、: "立方晶窒化硼素の気相合成" プレ-ティングとコ-ティング. 10. 133-139 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi