• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

源助ダイコンの夏まき栽培における高品質生産技術の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 02556005
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関石川県農業短期大学

研究代表者

加納 恭卓  石川県農業短期大学, 農学部, 助教授 (80115823)

研究分担者 福岡 信之  石川県砂丘地農業試験場, 技師 (40199196)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1990年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード破生間隙 / 空洞 / 高地温 / オーキシン / 木化 / 柔細胞 / CPPU / 分裂活性 / 源助ダイコン / 空洞発生 / 木部柔細胞 / 道管群 / 離反速度 / 高地温処理 / オ-キシン処理 / 道管の数
研究概要

本研究は、石川県で夏まき栽培されている源助ダイコンに多発する、根部の中央部が縦に空洞になる空洞症の発生機構を解明し、空洞発生の防止対策を確立し、夏まき栽培における高品質の源助ダイコンの生産技術の体系化を目的としている。
1.全生育期間高地温を処理すると、根部中心部の破生間隙周辺の柔細胞にリグニンが集積し、空洞が発達した。
2.生育中期に高地温あるいはオーキシンを処理すると、発達した間隙の周辺の柔細胞にリグニンが集積し、間隙は空洞へと発達した。しかし、生育初期あるいは生育後期では破生間隙が存在しないので空洞は発達しなかった。このように、破生間隙が存在し、その周辺の柔細胞が木化すると、間隙の中へと柔細胞が増生・侵入できなくなるため、その後の葉部の増加による根部肥大に伴い、間隙は空洞へと発達する。
3.細胞分裂を促進するサイトカイニン様物質であるCPPU{N-(2-chloro-4-pyridyl)-N-phenylurea}を処理すると、高地温下でも根部中心部の柔細胞にリグニンは集積せず、空洞の発達も抑制された。
4.栽植密度を高くして栽培すると、根部肥大は抑制され空洞は発達しなかったが、低くして栽培すると肥大は促進され、空洞は発達した。
以上より、空洞の発達を防止し、高品質の源助ダイコンを生産するためには、1)高地温の回避、あるいは細胞分裂促進物質の利用により生育中期の根部中心部の柔細胞の分裂活性を高め、間隙への柔細胞の増生・侵入を促進する。2)後期の根部肥大を抑制する、のいずれかの対応が必要である。2)の解決法は収量が減少するので経営上困難である。1)の場合、高温の回避は夏まきの場合実際栽培上難しい点が多いので、CPPUの葉面散布により空洞の発達を抑制する方法が良いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Yasutaka KANO,Nobuyuki FUKUOKA: "Effect of planting density on the occurrenee of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke." J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. 379-386 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki FUKUOKA,Yasutaka KANO: "The difference in the development of hollowness in roots of 'Gensuke'radish between the early and late sowing of seeds." J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. 881-887 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka KANO,Nobuyuki FUKUOKA: "Relationship between the occurrence of hollowing and lignifieation of parenchymatous cells in the root of Japanese radish cv.Gensuke." J.Japan.Soc.Hort.Sci.61. 359-366 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka KANO,Nobuyuki FUKUOKA: "Effect of NAA on the occurrence of hollow root in the Japanese radish(Rophanus sativus L.cv.Gensuke)" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61. 543-550 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓,福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第11報)空洞発生と根部柔細胞のリグニン化との関係" 園芸学会雑誌. 59(別2). 452-453 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓,福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第12報)根部のサイトカイニン活性と空洞発生" 園芸学会雑誌. 60(別1). 264-265 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓,福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第13報)4PU(フルメット液剤)による空洞発生の抑制" 園芸学会雑誌. 60(別2). 356-357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓,福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第14報)根部中心部の道管群の離反速度と空洞発生" 園芸学会雑誌. 61(別1). 326-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓他5名: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第15報)根部中心部の木化に及ぼす高地温処理時期の影響" 園芸学会雑誌. 61(別1). 328-329 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓他5名: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第16報)オーキシン処理による根部中心部の木化の品種間差異" 園芸学会雑誌. 61(別1). 330-331 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加納 恭卓他3名: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第17報)空洞発生に及ぼすオーキシンの処理時期の影響" 園芸学会雑誌. 62(別1). 278-279 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Effect of planting density on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. 379-386 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Fukuoka and Yasutaka Kano: "The difference in the development of hollowness in roots of 'Gensuke' radish between the early and late sowing of seeds" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. 881-887 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Relationship between the occurrence of hollowing and lignification of parenchymatous cells in the root of Japanese radish cv.Gensuke" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61. 359-366 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Effect of NAA on the occurrence of hollow root in the Japanese radish (Raphanus sativus L. cv.Gensuke)" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61. 543-550 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 11. Relationship between the occurrence of hollow root and the lignification of parenchymatous cells in the root" J.Japan.Soc.Hort.Sci.59(Suppl.2). 452-453 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 12. Relationship between the occurrence of hollow root and the cytokinin activity in roots" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60(Suppl.1). 264-265 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 13. Suppression of the occurrence by the treatment of 4PU" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60(Suppl.2). 356-357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano and Nobuyuki Fukuoka: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 14. Relationship between the occurrence of hollow root and estrangement of vessel sectors at the central region of root" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61(Suppl.1). 326-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano et al.: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 15. Effect of the time of heating on the lignification of cells in the central region of root" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61(Suupl.1). 328-329 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano et al.: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 16. Comparison of the lignification of cells in the central region of root among cultivars by auxin treatment" J.Japan.Soc.Hort.Sci.61(Suppl.1). 330-331 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano et al.: "Studies on the occurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke 17. Effect of the time of auxin treatment on the lignification of cells in the central region of the root" J.Japan.Soc.Hort.Sci.62(Suppl.1). 278-279 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutaka Kano,Nobuyuki Fukuoka: "Relationship between the occurrend of holloving and lignification of parenchymatous cells in the root of Japanese radish cv.Gensuke" J.Jpn.Soe.Hortic.Sci.61. 359-366 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka Kano,Nobuyuki Fukuoka: "Effeets of NAA on the occurrence of hollow root in the Japanese radish(Raphanus satious L.cv.Gensuke)" J.Jpn.Soc.Hortic.Sci.61. 543-550 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓 福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第14報) 根部中心部の道管群の離反速度と空洞発生" 園芸学会雑誌. 61(別冊1). 326-327 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓 福岡 信之他: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第15報) 根部中心部の木化に及ぼす高地温処理時期の影響" 園芸学会雑誌. 61(別冊1). 328-329 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓 福岡 信之他: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第16報) オーキシン処理による根部中心部の木化の品種間差異" 園芸学会雑誌. 61(別冊1). 330-331 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓 福岡 信之他: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第17報) 根部中心部の木化に及ぼすオーキシン処理時期の影響" 園芸学会雑誌. 62(別冊1).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka Kano,Nobuyuki Fukuoka: "Effects of planting density on the occurrence of hollow root in Japanese rodish cv.Gensuke." J.Japan.Soe.Hort.Sci.60. 379-386 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Fukuoka,Yasutaka Kano: "Difference in the early and late sowings in the divelopment of hollowness in ‘Gensuke' root" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka Kano,Nobuyuki Fukuoka: "Relationship between the Occurrence of Hollowing and Lignification of Parenchymatous Cells in the Root of Japanese Radish cv.Gensuke" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓ら: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第14報) 根部中心部の道管群の離反速度と空洞発生" 園芸学会雑誌.別冊1. 326-327 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓ら: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第15報) 根部中心部の木化に及ぼす高地温処理時期の影響" 園芸学会雑誌.別冊1. 328-329 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓ら: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第16報) オ-キシン処理による根部中心部の木化の品種間差異" 園芸学会雑誌.別冊1. 330-331 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka Kano Nobuyuki Fukuoka: "Effeot of planting density on the oceurrence of hollow root in Japanese radish cv.Gensuke" J.Japan.Soc.Hort.Sci.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Fukuoka Yasutaka Kano: "Difference in the early and late sawings in the development of hollowuess in‘Gensuke'roots." J.Japan.Soc.Hort.Sci.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka Kano Nobuyuki Fukuoka: "Effect of NAA on the occurrence of hollow roots in the Japanese radish cv.Gensuke" J.Japan.Soc.Hort.Si.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓・福岡 信之: "源助ダイコンの空洞病に関する研究(第11報)空洞発生と根部柔細胞のリグニン化との関係" 園芸学会雑誌・別冊2. 59(2). 452-453 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓・福岡 信之: "源助ダイコンの空洞症に関する研究(第12報)根部のサイトカイニン活性と空洞発生" 園芸学会雑誌・別冊1. 60(1). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 恭卓 久世 千恵子・上田 美穂: "ダイコン根部の道管配列および空洞発生の品種比較" 園芸学会雑誌・別冊1. 60(1). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi