研究課題/領域番号 |
02556007
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
四方 英四郎 北海道大学, 名誉教授 (00001389)
|
研究分担者 |
杉本 宣敬 有機合成薬品工業(株), 生化学研究室, 室長
大島 一里 佐賀大学, 農学部, 助手 (00176869)
上田 一郎 北海道大学, 農学部, 助教授 (10113523)
小島 誠 新潟大学, 農学部, 教授 (00001454)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1990年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | PCR / 遺伝子診断 / 植物ウイルス / 塩基配列 / マイクロプレートハイブリダイゼーション / マイクロハイブリダイゼーション |
研究概要 |
1)種々のウイルス・ウイロイド,既ちイネ萎縮ウイルス・イネ黒条萎縮ウイルス・イネラギッドスタントウイルス・ジャガイモYウイルス・カブモザイクウイルス・ジャガイモ葉巻ウイルス・ダイズモザイクウイルス・インゲン黄斑モザイクウイルス・キク矮化ウイロイド・ポップ潜在ウイロイド・ホップ矮化ウイロイドの数変異株の塩基配列を解析してこれら配列を基にしたPCR用プライマーを設計した。 2)PCRによる遺伝子診断の鋳型となるCDNAをウイルスゲノムRNAより調製する方法を種々のウイルス・ウイロイドで確立した。 3)ウイロイドでは、従来の電気泳動法やハイブリダイゼーション法より感度よくPCR法で検出できた。 4)ウイルスにおいても、ELISAやゲノムのハイブリダイゼーション法より感度よくPCR法で検出できた。 5)PCRで増幅したDNAを液相でハイブリダイゼーションするマイクロプレートハイブリダイゼーション法を開発した。本法はPCRより更に10倍高感度であり、同時にハイブリダイゼーションで増殖DNAの塩基配列特異性も確認できる優れた方法であった。 6)本研究過程でPCR反応液にウイロイド配列が混入する汚染問題が生じた。最も大きな汚染は、検定試料よりウイロイドRNAを抽出する過程で生じることが明かとなり、汚染防止対策を確立した。 7)形質転換植物に導入された外来遺伝子をPCR法で検出する方法を確立した。従来のサザーンハイブリダイゼーション法より簡便で迅速な方法であった。
|