• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親水性溶剤用拡散型個人サンプラーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02557030
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 正之  京都大学, 医学部, 教授 (00025579)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード拡散型個人サンプラー / シリカゲル / 水 / メタノール / 酢酸メチル / アセトン / 個人サンプラー / 拡散型サンプラー / ジメチルホルムアミド / 拡散型サンプラ- / 捕集剤 / 捕集効率 / 自然脱着 / 個人曝露濃度 / FTD-ガスクロマトグラフ / 個人サンプラ- / 親水性溶剤 / メタノ-ル
研究概要

2種の親水性溶剤用拡散型個人サンプラーの開発に成功した。1つは水を捕集剤とするもので、2個の2.5mlプラスチックス製ディスポーザブル注射筒を活用し、その1個はそのまま、他の1個はツバより2cmの所で切断して、両者のツバの部分に半透膜であるセルポアNW-11を挟んで接着固定した。注射筒内に蒸留水3mlを入れ、注射針との連結部を上にして、被検者の胸部に装着する。水は半透過膜を介して気中の親水性溶剤蒸気を吸着・捕集する。今1つのサンプラーはシリカゲルAを捕集剤とするもので。シリカゲルA(20〜30メッシュ、1.2g)を内径9mm、長さ50mmのプラスチックス製円筒に入れ、その一端は密閉、他端には直径5.7mmの開口部をもうけ、半透膜セルポアNW-11を介してシリカゲルと外気とが接触し得るように設計した。流動型有機溶剤曝露発生装置を開いて水を捕集材とするサンプラーをアセトン蒸気に最高1000ppmに最長8時間、あるいはメタノール蒸気最高4000ppmに最長8時間曝露したところ、捕集量は曝露濃度と曝露時間の積に比例した。さらにそれぞれの最高濃度に15分間曝露したところ、長時間曝露から推定される吸着量に比して80%以上の回収率を示した。同様にシリカゲルを捕集剤とするサンプラーを酢酸メチル蒸気に最高1600ppmに最長8時間曝露した場合にも捕集量は曝露濃度と曝露時間の積に比例し、1600ppm×15分曝露時の回収率は108%であった。以上の所見はそれぞれ水を捕集材とするサンプラーはメタノールおよびアセトン測定用に、またシリカゲルを捕集剤とするサンプラーは酢酸メチルの測定用に十分な機能を有することを示している。但し水を捕集剤とする場合、酢酸メチルは自然脱着が早く測定し得ない。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y.UCHIDA,T.KAWAI,T.YASUGI and M.IKEDA: "Personal Monitoring Sampler for Acetone Vapor Exposure" Bull.Environ.Contam.Toxicol.44. 900-904 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.KAWAI,T.YASUGI,K.MIZUNUMA,S.HORIGUCHI,Y.HIRASE,Y.UCHIDA and M.IKEDA: "Methanol in urine as a biological indicator of occupational exposure to methanol vapor" Int.Arch.Occup.Environ.Health. 63. 311-318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.YASUGI,T.KAWAI,K.MIZUNUMA and M.IKEDA: "Diffusive personal samplers for Methyl Acetate Monitoring" Bull.Environ.Contam.Toxicol.49. 325-333 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uchida, T.Kawai, T.Yasugi and M.Ikeda: "Personal Monitoring Sampler for Acetone Vapor Exposure" Bull.Environ.Contam. Toxicol.Vol.44. 900-904 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawa, T.Yasugi, K.Mizunuma, S.Horiguchi Y.Hirase, Y.Uchida and M.ikeda: "Methanol in urine as a biological indicator of occupational exposure to methanol vapor" Int.Arch.Occup.Envir Health. Vol.63. 311-318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasugi, T.Kawai, K.Mizunuma and M.Ikeda: "Diffusive personal samplers for Methyl Acetate Monitoring" Bull.Environ.Contam.Vol.49. 325-333 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasugi,T.Kawai,K.Mizunuma and M.Ikeda: "Diffusive personal samplers for Methyl Acetate Monitoring" Bull.Environ.Contam.Toxicol.49. 325-333 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasugi et al.: "Occupational dimethylformamide exposure 1." Int.Arch.Occup.Environ.Health.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,Y.et al.: "Personal monitoring sampler for acetone vapor exposure" Bull.Environ.Contam.Toxicol.44. 900-904 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,T.et al.: "A personal diffusive sampler for occupational acetone vapor exposure monitoring" Toxicol.Lett.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,T.et al.: "Methanol in urine as a biological indicator of occupational exposure to methanol vapor" Int.Arch.Occup.Environ.Health.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi