研究課題/領域番号 |
02557032
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
永野 耐造 金沢大学, 医学部, 教授 (20073679)
|
研究分担者 |
前田 均 大阪市立大学, 医学部, 教授 (20135049)
龍野 嘉紹 神戸大学, 医学部, 教授 (80030831)
小嶋 亨 広島大学, 医学部, 教授 (70037399)
篠原 利明 科学警察研究所, 附属鑑定所長
大栗 直毅 日本分析工業(株), 研究所, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
1991年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1990年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
|
キーワード | 微量生物試料 / 揮発性薬毒物 / パルス加熱 / 強磁性体合金 / 測定方法 / 分析用機器 / 迅速分析 |
研究概要 |
極く微量の生物試料から、アルコール、クロロホルム、トルエン等数多くの揮発性薬毒物を迅速・簡便にしかも正確に分析しうる装置の開発と測定方法の確立を目的として研究を行ない、以下の成果を得た。 1.キューリ点220℃の強磁性体の開発に成功し(日本分析工業)、極めて良好な成績が得られた。また、この磁性体に挿入できるアルミカプセルを試作し検討したところ、磁性体自身の汚染と劣化が防止され、繰返し使用でき経済的に好結果が得られることが判明した。 2.エタノール、エーテル、クロロホルム及びトルエンについて動物試料を用いた基礎的実験では、本法と気化平衡法の値は略同様の値を示し、これらの揮発性物質に適用できることが明らかになった。 3.動物実験試料について、同一試料を異なる5機関で測定しデータの比較をしたところ、1)エタノール濃度について機関AとBでは相関係数γは0.943、AとCではγ=0.928AとDではγ=0.990、AとEではγ=0.956であり、非常に良好な相関が得られた。2)エーテル、クロロホルム及びトルエン濃度について、同様比較してみると、機関AとCではγ=0.601、AとEではγ=0.858であり、ばらつきが大きい。これは輸送面での問題が考えられるため今後の課題として究明する必要がある。 4.剖検試料について、本法と気化平衡で測定し実務に応用してみると、Y=0.007+0.993X(η=85、γ=0.996)(但しY:本法によるエタノール濃度、X:気化平衡法によるエタノール濃度、η:試料数)であり、極めて良好な相関を示した。 以上、本Pulse heating法により、極微量の試料からエタノールは迅速・確実・簡便にどの施設でも定性・定量しうることが立証された。エーテル、クロロホルム、トルエンなどは試料を遠距離輸送した場合には、定量値にバラツキがみられるが、定性的スクリーニングは極めて有効な方法であることが確認され実用化の目処が立ったものといえる。
|