研究課題/領域番号 |
02557040
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 香川医科大学 |
研究代表者 |
松尾 裕英 香川医科大学, 医学部, 教授 (90028514)
|
研究分担者 |
深田 英利 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (20211518)
中島 茂 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (80172310)
平林 浩一 香川医科大学, 医学部, 助手 (80240894)
森田 久樹 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (70145051)
千田 彰一 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30145049)
水重 克文 香川医科大学, 医学部, 助手 (90166009)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1990年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | 血管内超音波法 / 動脈硬化 / RF信号 / 組織性状診断 / 血管弾性特性 / 大動脈 / nifedipine / 血管内エコ-法 / 冠動脈 / 組織性状 / 血管弾性 / 超音波法 / 動脈壁張力一周囲長関係 |
研究概要 |
1.超音波血管内視鏡システムの開発:動脈硬化病変の形態および組織学的性状を超音波法によって検出することを主たる目的として、高周波超音波を用いた超音波血管内視鏡システム(血管内エコー装置)を開発した。探触子は、外径1.8mmのカテーテルの先端に発振周波数15ないしは20MHz、直径約1mmの細小振動子を装着し、これを機械的に回転走査するもので、画像処理システムは、画面中心より放射状に1024本の走査線により断層画像を構成し詳細な動脈壁の組織学的検討が可能でフレームレートも30/秒とほとんどリアルタイムに観察可能なものを作製した。 2.本法により得られるRF信号解析に基づく動脈壁組織性状の評価:血管壁から得られる超音波反射信号(RF信号)を解析することから血管壁の組織性状を評価するための信号処理システムを作製し、剖検摘出動脈壁を対象として血管壁微小関心領域からのRF信号の強度(lntegrated Backsctter:lB)を算出し、病理組織像との比較・検討を行った。lBは正常対照部に比し、有意に石灰化部、線維性肥厚部で大となり、脂肪沈着部で小となった。したがって、RF信号を解析することにより音響学的性質の差異に基づいた動脈壁組織性状の定量的評価が可能であり、本法により動脈硬化の進展度を動脈壁組織性状の面から客観的に評価しうる可能性が示された。 3.局所動脈壁の弾性特性の検討:血管断層エコー像から得られた血管内腔断面積と同時に計測した血管内圧との関係から局所動脈壁の弾性特性の評価を行った。本法により得られた血管内圧-血管内腔断面積関係から動物実験においてNifedipineの投与により動脈壁伸展性が増加することが、またヒトにおいて局所大動脈壁の伸展性を比較したところ、胸部下行大動脈に比し腹部大動脈下部にて著しく減少することが示された。
|