• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液化ガスによる人工心臓駆動装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02557052
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関東京大学

研究代表者

鎮西 垣雄 (鎮西 恒雄)  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (20197643)

研究分担者 藤正 巖  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30010028)
満渕 邦彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50192349)
阿部 裕輔  東京大学, 医学部, 助手 (90193010)
井街 宏  東京大学, 医学部, 助教授 (10010076)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1990年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワード人工心臓 / 駆動装置 / 液化ガス / 閉鎖回路 / 空気圧駆動 / 模擬循環回路 / 左心バイパス
研究概要

人工心臓の駆動方式には、空気駆動方式、液体駆動方式や機械駆動方式がある。空気駆動方式は人工心臓ポンプの形態の自由度が大きく制御性が良いという利点があるが、駆動装置の小型化が難しいという難点がある。これを解決する方法として、サック型やダイヤフラム型の血液ポンプを駆動できる新しい原理の人工心臓駆動装置を考案した。本装置の作動原理は、1)駆動源には液化ガスを使う。2)ガスは液体の状態で回路中に蓄えられ、この液化ガスの気化圧で人工心臓ポンプのサックを押し血液を駆出する。3)気化したガスは小型のコンプレッサーにより吸引圧縮され、冷却液化される。この際、陰圧がポンプに加わり血液を吸引する。この閉鎖サイクルの繰り返しにより血液ポンプが駆動される。この装置では、液化ガスの液相-気相の相平衡が保たれていれば常に一定陽圧が得られるため、小さな閉鎖回路で無限大の陽圧源チャンバーをもつ空気圧型駆動装置と同等になる。
この駆動原理を実証するために、駆動原理に忠実に第1次プロトタイプを製作した。このプロトタイプで、本駆動原理が有効であることが証明されたが、同時に上記駆動原理のみでは駆動の安定性に問題があることが判明した。さらに、第1次プロトタイプの設計値では、発生する陽圧が高く、人工心臓の駆動の目的には減圧を要することがわかった。次に小型高効率化、安定化を目指して第2次プロトタイプを製作した。このモデルでは、駆動回路にバイパスを設け、作動ガスを新たに選定するなどの改良の結果、駆動の安定化が図られ、やや効率が上昇した。しかし、温度、圧力センサの配管を通じた熱損失が設計値以上に多く、高効率化は不十分であった。以上2例のプロトタイプの製作を通じて、小型高効率のコンプレッサと十分な遮熱を施した駆動回路で構成することで、臨床での使用に耐える小型駆動装置が開発可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "液化ガスによる人工心臓の駆動" 人工臓器. 19. 3-6 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "人工心臓制御のための自然心臓動物および人工心臓動物における循環モデルの検討" 人工臓器. 19. 45-48 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "液化ガスを用いた人工心臓駆動装置の開発" (社)電気学会、マグネティックス・リニアドライブ合同研究会資料. MAG-91-48LD-91-22. 59-63 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井街 宏: "補助心臓装置とその基礎" 集中治療. 3. 231-239 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今西 薫: "心臓移植の手術手技で装着可能な人工心臓ポンプの開発" 人工臓器. 20. 699-704 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "液化ガスによる人工心臓駆動装置(第2報)-装置の小型高効率化" 医用電子と生体工学. 30(Suppl.). 446 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, Y., et al.: "Artificial heart driving system by means of liquid gas" The Japanese Journal of Artificial Organs. 19(1). 3-6 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chinzei, T., et al.: "Study on relationship between ejection time and hemodynamic response for control of artificial heart" The Japanese Journal of Artificial Organs. 19(1). 45-48 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Age, Y., et al.: "Development on artificial heart driving system by means of liquid gas" IEEJ(The Institute of Electrical Engineers of Japan), Proceedings of the Joint Study Meeting of Magnetics and Linear Drive. MAG-91-48 LD-91-22. 59-63 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imachi, K., et al.,: "Basic concept of ventricular assist device" Intensive & Critical Care Medicine. 3(3). 231-239 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanishi, K., et al.: "Development of a modified artificial heart blood pump without using a quickconnector system" The Japanese Journal of Artificial Organs. 20(3). 699-704 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chinzei, T., et al.: "Artificial heart driving system with liquid-gas phase transition" JJME(Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering). 30(Suppl). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "液化ガスによる人工心臓駆動装置(第2報)ー装置の小型高効率化" 医用電子と生体工学. 30(Suppl). 446- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "液化ガスを用いた人工心臓駆動装置の開発" 電気学会マグネティクスリニアドライブ合同研究会資料. 59-63 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井街 宏: "補助心臓装置とその基礎" 集中治療. 3. 231-239 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今西 薫: "心臓移植の手術手技で装着可能な人工心臓ポンプの開発" 人工臓器. 20. 699-704 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "液化ガスによる人工心臓駆動装置(第2報)" 医用電子と生体工学. 30(Suppl). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "液化ガスによる人工心臓の駆動" 人工臓器. 19. 3-6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "人工心臓制御のための自然心臓動物および人工心臓動物における循環モデルの検討" 人工臓器. 19. 45-48 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "液化ガスを用いた人工心臓駆動装置の開発" マグネティックスリニアドライブ合同研究会資料. 59-63 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "上下分離人工心臓循環における心拍数比例制御下の循環動態に関する研究" 人工臓器. 20. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi