• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律神経機能判定のための新しい総合的検査解析システムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 02557059
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関福井医科大学

研究代表者

後藤 幸生  福井医科大学, 医学部, 教授 (40079984)

研究分担者 若村 徹  フクダ電子KK開発センター, 係長
大沢 規人  フクダ電子KK開発センター, 部長
溝上 真樹  福井医科大学, 医学部, 助手 (10231614)
柳本 政浩  福井医科大学, 医学部, 助手 (00191164)
中嶋 一雄  福井医科大学, 医学部, 助手 (20180284)
大表 良一  フクダ電子, 第4技術部, 部長
坪田 恭子  福井医科大学, 医学部, 助手 (00197758)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1990年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード自律神経機能 / 心電図R-R間隔変動値 / 自律神経系バランス調節能 / 交感神経優位度 / 交感神経被剌激性 / 交感神経興奮度 / 迷走神経活動度 / 高速フーリ解析 / 交感神経被刺激性 / 星状神経節ブロック / 高速フ-リエ解析 / 自律神経機能総合的検査解析システム / 心電図RーR間隔 / 自律神経機能総合検査解析システム
研究概要

本試験研究での機器の試作目的は、臨床の現場で患者に侵襲を加えずに、自律神経機能を簡単に測定できる検査機器システムを作ることにあった。フクダ電子KK技術部の協力によって、次々臨床試用の上ソフトの改良を行い、最終年度には、この機器を用いた場合の判定基準も若年者多数例から作製できた。先ず外来診療中にでも判定出来る様、三角電極板を胸に当てるだけで心電図第II誘導信号のR-R関隔変動のいわゆる“ゆらぎ"を3分程度で簡単に収録処理する。すなわちR波トリガーパルス列のR-R間隔時間を1m sec単位で計数し、最高250心拍分を連続してメモリーに格納する。これをパーソナルコンピューターPC-9801-RX4に収録演算し、自動的に統計処理してMAX,MIN,MEAN,SD,CVを,また同時に全値の分布状態をヒストグラムで、更に呼吸数を15回/分に一定にして、R-R間隔の刻々の変動を連続した波形として、その周波数をフーリエ変換(FFT)したそのパワースペクトラムを即時に計算・表示し、低周波成分、高周波成分の面積比も色々の組合せでCRTディスプレイに表示できる様にした。そしてこれらより迷走神経活動性を安静仰臥位時に、そして起立負荷により交感神経活動性を検出しようという考えに基ずき、これらを引続き採取、解析出来る様にした。特にこの2つのトレンドグラフを同一画面上に表示できるようにすることにより微妙な比較が出来、特に自律神経機能バランス調節能の良否をコンピュータ診断出来るようにしたのは大きな特微の1つである。その他迷走神経活動度、交感神経の被剌激性、および興奮性、自律神経機能優位度判定等を数値で示せる様になり、実地臨床に役立つ機器が一応の完成を見た。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "星状神経節ブロックの自律神経系への影響に関する検討" ペインクリニック. 9. 65-69 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "自律神経刺激鍛練療法としての星状神経節ブロック反復療法の検討" 臨床麻酔. 12. 655-659 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "自律神経機能判定のための新解析法の提案--心電図R-R間隔トレンドグラフと100心拍分平均値の活用" 臨床検査. 34. 601-604 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "鼻アレルギーに対する星状神経節ブロックの奏効機序--自律神経賦活鍛練療法兼調整療法として--" アレルギーの臨床. 10. 432-436 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "自律神経機能バランス調整療法としての星状神経節ブロック反復実施の意義" 綜合臨床. 39. 2685-2688 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "星状神経節ブロック反復療法" 日本医事新報. No.3507. 139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "麻酔・集中治療とテクノロジー、1992(心電図R-R間隔変動値応用自律神経機能自動解析システム)" 克誠堂出版株式会社, 5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生 他: "麻酔・集中治療とテクノロジー、1993(自律神経系バランス調節能判定器の試作とその臨床応用)" 克誠堂出版株式会社, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Goto, Kazuko Aso, Jun Harada, Kazuo Nakajima.: "Effect on the Autonomic Nerve Function of Stellate Ganglion Block - A Study Using the Variation of R R interval in ECG." PAIN CLINIC. 9-1. 65-69 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Kazuko Aso, Chiemi Takanami, Koutaro Takahashi.: "Study on the Repeated Stellate Ganglion Block as a Stimulating and Training Therapy to Autonomic Nervous System." JOURNAL OF CLINICAL ANESTHESIA. 12-5. 655-659 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Jun Harada, Kazuo Nakajima.: "A Proposal of New Practical Diagnostic Methods for Autonomic Nerve Function-Using the Trendgraph and Average of 100 Variations of F-F Interval in ECG" JOURNAL OF MEDICAL TECHNOLOGY. 34-5. 601-604 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Tetsuo Fujibayashi, Kyouko Tsubota, Kou Takakura.: "Affecting Mechanisms of SGB Against Nasal Allergy." THE ALLERGY IN PRACTICE. 10-6. 432-436 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Hirofumi Kawakami Kou Takakura.: "The Meaning of the Repeated Stellate Ganglion Block as the Balance Control Therapy of the Autonomic Nervous System" CLINIC ALL ROUND. 39-11. 2685-2688 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto: "Repeated Therapy with SGB" JAPAN MEDICAL JOURNAL. No. 3507. 139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Masahiro Yanagimoto, Kazuo Nakajima, Touru Wakamura.: "The Automatically Analyzable Instrument of Autonomic Nerve Function Availed the Value of R-R Interval Variations of ECG." ANESTHESIA INTENSIVE CARE AND TECHNOLOGY. KOKUSEIDO PUB. INC.68-72 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Goto, Masahiro Yanagimoto, Kazuo Nakajima.: "Software making for judgment of the neurovegetative balance control ability using fluctuation of R-R interval variations of ECG and its clinical application." ANESTHESIA INTENSIVE CARE AND TECHNOLOGY. KOKUSEIDO PUB. INC.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 幸生,他: "自律神経機能判定のための新解析法の提案--心電図R-R間隔トレンドグラフと100心拍分平均値の活用" 臨床検査. 34. 601-604 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,他: "鼻アレルギーに対する星状神経節ブロックの奏効機序--自律神経賦活鍛練療法兼調整療法として--" アレルギーの臨床. 10. 432-436 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,他: "自律神経機能バランス調整療法としての星状神経節ブロック反復実施の意義" 綜合臨床. 39. 2685-2688 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,他: "星状神経節ブロック反復療法" 日本医事新報. No.3507. 139 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,他: "麻酔・集中治療とテクノロジー、1992(心電図R-R間隔変動値応用自律神経機能自動解析システム)" 克誠堂出版株式会社, 5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麻生 佳津子,後藤 幸生,原田 純,高橋 光太郎: "自律神経不安定症とSGB対策の評価-心電図のR-R間隔値と周波数解析による-" 北陸麻酔誌. 23. 23-26 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,原田 純,中嶋 一雄: "自律神経機能判定のための新解析法の提案-心電図R-R間隔トレンドグラフと100心拍分平均値の活用-" 臨床検査. 34. 601-604 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,藤林 哲男,坪田 恭子,高倉 康: "鼻アレルギ-に対する星状神経節ブロックの秦効機序-自律神経賦活鍛練療法兼調整療法として-" アレルギ-の臨床. 10. 432-436 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,川上 浩文,高倉 康: "自律神経機能バランス調整療法としての星状神経節ブロック反復実施の意義" 綜合臨床. 39. 2685-2688 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生: "星状神経節ブロック反復療法" 日本医事新報. No3507. 139- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 幸生,柳本 政浩,中嶋 一雄,若村 徹: "麻酔・集中治療とテクノロジ-1992(心電図R-R間隔変動値応用自律神経機能自動解析システム)" 克誠堂出版株式会社, 120 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸生,原田純.中嶋一雄: "自律神経機能判定のための新解析の提案ー心電図RーR間隔トレンドグラフと100心拍分平均値の活用ー" 臨床検査. 34. 601-604 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸生,藤林哲男,坪田恭子,高倉康: "鼻アレルギ-に対する星状神経節ブロックの奏効機序ー自律神経賦活鍛練療法兼調整療法としてー" アレルギ-の臨床. 10. 432-436 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤幸生,川上浩文,高倉康: "自律神経機能バランス調整療法としての星状神経節ブロック反復実施の意義" 綜合臨床. 39. 2685-2688 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi