• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素感受性酵素の精製・活性測定装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 02557070
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

山田 正  東北大学, 歯学部, 教授 (50005021)

研究分担者 高橋 信博  東北大学, 歯学部, 助手 (60183852)
岩見 憙道  東北大学, 歯学部, 助手 (60005030)
阿部 一彦  東北大学, 歯学部, 助教授 (40151089)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード酸素感受性酵素 / 高度嫌気条件 / ピルビン酸ギ酸リアーゼ / 口腔レンサ球菌 / 糖代謝 / 嫌気グローブボックス / 酵素活性測定 / アクチノミセス / 酸素活性測定 / 酵素の型変換 / 乳酸脱水素酵素 / レンサ球菌 / ピルビン酸ギ酸リア-ゼ / pHの影響 / 嫌気グロ-ブボックス / 嫌気糖代謝
研究概要

高度に嫌気的な条件下で酵素タンパクを精製・その活性を正確に測定できる装置を製作し、同装置を用いて実験を行い、以下のことが判明した。
酸素感受性酵素ピルビン酸ギ酸リアーゼ(PFL)の活性中心近傍にはプロテインラジカルが存在し、このラジカルが分子状の酸素と反応することにより反応性の高い活性酸素が生じ、PFLは非可逆的に失活することが推定された。PFLの可逆的不活性型はこのラジカルを失っているため酸素に耐性であるが、嫌気条件下でPFL活性化酵素によりラジカルを持つ活性型PFLに変換し得る。PFL活性化酵素の精製を進めたところ、きわめて不安定になったが二価鉄、セレン、プテリンなどとのインキュベーションによりある程度の活性を取り戻した。xanthine oxidaseなどに存在すると考えられているプテリン様の補酵素を含有していると推定される。このPFL活性化酵素はピルビン酸で活性化されるがオキサミン酸による活性化は認められないこと、はるかに不安定であることなど、これまで報告されている大腸菌の酵素とは異なる性質を持つことがわかった。
また、ソルビトールなどで検討した結果、歯垢細菌の高度嫌気条件下における糖代謝ではNADH/NADの酸化還元バランスをとることが非常に重要であり、このバランスをとるために種々に細菌で様々な対応をしていることが判明した。レンサ球菌ではPFLが重要な役割を担っているが、乳酸桿菌ではPFL系の他に、酢酸が存在すると酢酸からエタノールへの代謝系が働き、NADHの再酸化系が機能して酸化還元バランスをとることができ、アクチノミセスでは重炭酸が存在すると乳酸産生系に加え、コハク酸産生系が働いて、NADHの再酸化系が働いて効率よく代謝が促進することなどがわかった。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] K.ABBE: "Oxygen and the sugar metabolism in oral streptococci." Proc.Finn.Dent.Soc.87. 477-487 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TAKAHASHI: "Metabolism of intracellular polysaccharide in the cells of Streptococcus mutans under strictly anaerobic conditions." Oral Micobiol.Immunol.6. 299-304 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.ABBE: "Difference in conversion of pyruvate formate-lyase between oral streptococci." J.Dent.Res.70. 551 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.YAMADA: "Sugar metabolism of streptococci in dental plaque and in a test tube." J.Dent.Res.70. 650 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.IWAMI: "Acid productionby streptococci growing at low pH in a chemostat under anaerobic conditions." Oral Microbiol.Immunol.7. 304-308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.TAKAHASHI: "Stimulatory effect of bicarbonate on the glycolysis of Actinomyces viscosus and its biochemical mechanism." Oral Microbiol.Immunol.7. 165-170 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Abbe: "Oxygen and the sugar metabolism in oral streptococci." Prof. Finn. Dent. Soc.87. 477-487 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Takahashi: "Metabolism of intracellular polysaccharide in the cells of Streptococcus mutans under strictly anaerobic conditions." Oral Micobiol. Immunol.6. 299-304 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Abbe: "Difference in conversion of pyruvate formate-lyase between oral streptococci." J. Dent. Res.70. 551 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada: "Sugar metabolism of streptococci in dental plaque and in a test tube." J. Dent. Res.70. 650 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Iwami: "Acid production by streptococci growing at low pH in a chemostat under anaerobic conditions." Oral Microbiol. Immunol.7. 304-308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Takahashi: "Stimulatory effect of bicarbonate on the glycolysis of Actinomyces viscosus and its biochemical mechanism." Oral Microbiol. Immunol.7. 165-170 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwami: "Acid productionby streptococci grouing at low pH in a chemostat under anaerobic conditions." Oral Microbiol.Immunol.7. 304-308 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi: "Stimulatory effect of bicarbonate on the glycolysis of Actinomyees viscosus and its biochemical mechanism." Oral.Microbiol.Immunol.7. 165-170 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 正: "「むし歯にならない」との表示はどのように決められるべきか-食品の齲蝕誘発性の検定基準の設定に関する国際的動向-" 歯界展望. 77(5,6). 1109-1119 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 正: "虫歯と砂糖と甘味料" Pal Sweet Diet Report. 20. 1-3 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi: "Metabolism of intracellular polysaccharide in the cells of Streptococcus mutans under strictly anaerobic conditions." Oral Microbiology and Immunology. 6. 299-304 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abbe: "Oxygen and the Sugar Metabolism in Oral Streptococci." Proceedindg of Finnish Dental Society. 87. 477-487 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi: "Stimulatory Effect of Bicarbonate on the Glycolysis of Actinomyces viscosus and its biochemical mechanism." Oral Microbiology and Immunology. 7. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.IWAMI: "Acid Production by Streptococci Growing at Low pH in a Chemostat under Anaerobic Conditions." Jounal of Dental Research. 71. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hata: "Biochemical mechanisms of enhanced inhibition of fluoride on the anaerobic sugar metabolism by Streptococcus sanguis." Journal of Dental Research,. 69. 1244-1247 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi: "Metabolism of intracellular polysaccharide in the cells of <Streptococcus mutans>___ー under strictly anaerobic conditions." Oral Microbiology and Immunology. 6. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi: "Stimulatory effect of bicarbonate on the glycolysis of <Actinomyces viscosus>___ー and its biochemical mechanism." Oral Microbiology and Immunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abbe: "NADH oxidase and Cu^<2+>-mediated oxidative inactivation of Streptococcus salivarius fructosyltransferase." Life Science Advances.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwami: "Increased lactate production by <Streptococcus mutans>___ー NCIB 11723 at low pH level under anaerobic conditions." Oral Microbiology and Immunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Abbe: "In vitro interconversion of the pyruvate formateーlyase of Streptococcus mutans between the oxygenーsensitive active form and the oxygenーinsensitive inactive form." Oral Microbiology and Immunology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 須賀 昭一: "図説齲蝕学" 医歯薬出版株式会社, 310 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 正: "歯科栄養指導大要" クインテッセンス出版, 215 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi