• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口蓋裂と貧血の両因子を有する新たな疾患モデルマウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02557080
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

河合 幹  愛知学院大学, 歯学部口腔外科学篇講座, 教授 (50064788)

研究分担者 高橋 久英  藤田学園保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (80084606)
吉田 香  愛知県薬剤師会生活科学センター, 検査員
杉本 修一  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学篇講座
夏目 長門  愛知学院大学歯学部口腔外科学篇講座, 講師 (90183532)
服部 孝範  愛知学院大学歯学部口腔外科学篇講座, 助教授 (70064813)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード口唇裂 / 口蓋裂 / 貧血 / マウス貧血遺伝子W^V / A / J / Congenic Strain / 血液性状 / 疾患モデル / W^v遺伝子 / Jマウス / CL / Frマウス / 疾患モデルマウス / コンジェニックマウス / 貧血マウス / W^ν / マウス / コンジュニックマウス / J系マウス / W^v
研究概要

本研究は口唇・口蓋裂発生要因としての母体の貧血状態の関与を証明するために、そのモデルとして先天的に口唇・口蓋裂を多発するマウス系統にマウス貧血遺伝子W^Vを遺伝子導入し口唇・口蓋裂と貧血の両因子を有する新たな疾患モデルマウスを開発することを目的とする。本研究は遺伝子導入途中、感染事故により大幅に計画が後退したが、その後新たに導入を再開し、現在口唇・口蓋裂多発系であるA/Jマウスに貧血遺伝子W^Vの導入をBackcross第8世代まで完了しCogeniC strainであるA/J-W^Vマウスの開発に成功した。遺伝子導入過程において血液検査により白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、平均赤血球容積、平均赤血球血色素量、平均赤血球血色素濃度を求め血液性状の変化を観察した結果、雌雄とも貧血遺伝子W^Vを有する個体(W^V/+)は有さない個体(+/+)と比較して、赤血球数減少、平均赤血球容積増加等大球性貧血の特徴を示し、このW^V遺伝子の発現により確実に貧血傾向を呈していることを確認した。また、各導入世代ごとに貧血母体(W^V/+)と正常母体(+/+)について、その胎仔における口唇・口蓋裂発生率を比較した結果、これまでに蓄積された導入第6世代までのデータから、第1世代ではどちらの母体からも口唇・口蓋裂発生胎仔は観察されなかったが第2世代目以降世代の進行にともない発生率は除々に上昇し、第5世代目において正常母体内胎仔の発生率は、今回実験に用いた源系統であるA/Jマウスの発生率(8%)と同程度に達した。これに対し貧血母体内胎仔の発生率はA/Jマウスの発生率を遙かに上回り15%に達し、明らかに貧血遺伝子を有する母体が高率に口唇・口蓋裂を発生することが観察された。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kuniaki Miyajima,Nagato natume,Hiroo Furukawa,Yoshinori Tanaka,Noritaka Tsunoda,Yasushi M.,Yutaka I.,Tetuo I.,Tsuyoshi K.: "Cephalometric Standards of ICR,C3H,C57BL and A/Jax Strains of Mice" Journal of Growth. 30. 193-196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Honda,Nagato Natume,Hiroo Masuda,Tsuyoshi Kawai: "An Observation of the Dental Aulage Based of Findings in Cleft Lip Patients" Plastic and Reconstructive Surgery. 92(7). 1419- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 夏目長門、河合幹: "歯科医に必要な口唇・口蓋裂の基礎知識原因と予防法の研究の現状" デンタルダイヤモンド. 16(1). 71-73 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木慎一、宮島邦彰、夏目長門、山田晃弘、角田典隆、田中良成、河合幹、飯塚哲夫: "中型動物のセファログラムの撮影に用いる頭部固定装置の考案" 愛知学院大学歯学会誌. 30(4). 795-800 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塙嘉之、三河春樹、重田政信、矢田純一: "今日の小児治療指針" 医学書院, 766 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本口唇口蓋裂協会: "学童期の口唇・口蓋裂の子供たちへの理解のために・先生へのお願い。" 東山書房, 24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Miyajima, Nagato Natsume, Hiroo Furukawa, Yoshinari Tanaka, Noritaka Tsunoda, Yasushi Morikawa, Yutaka Ito, Tetsuo Iizuka, Tsuyoshi Kawai: "Cephalometric Standards of ICR, C3H, C57BL, and A/Jax Strains of Mice" the Journal of Growth. 30. 193-196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Honda, Nagato Natsume, Hiroo Masuda, Tsuyoshi Kawai: "An Observation of the Dental Anlage Based of Findings in Cleft Lip Patients" Plastic and Reconstructive Surgery. 92(7). 1419 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagato Natsume, Tsuyoshi Kawai: "Shikai ni hitsuyouna koushinkougairetsu no kisochishikigen-in to yobouhou no kenkyu no genjyou" Dental Diamond. 16 (1). 71-73 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIN-ICHI SUZUKI, KUNIAKI MIYAJIMA, NAGATO NATSUME, AKIHIRO YAMADA, NORITAKA TSUNODA, YOSHINARI TANAKA, TSUYOSHI KAWAI AND TETSUO IIZUKA: "A new cephalostat of roentgen cephalogram for middle size animals" The Aichi-Gakuin Journal of Dental Science. 30 (4). 795-800 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合 幹,夏目 長門: "口唇,口蓋裂発生機序に関する最近の進歩" 朝日出版社, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi