• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいレチノイドの分子設計,合成,そして医薬品化

研究課題

研究課題/領域番号 02557084
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

首藤 紘一  東京大学, 薬学部, 教授 (50012612)

研究分担者 影近 弘之  東京大学, 薬学部, 助手 (20177348)
大和田 智彦  東京大学, 薬学部, 助手 (20177025)
橋本 祐一  東京大学, 応微研, 助教授 (90164798)
遠藤 泰之  東京大学, 薬学部, 講師 (80126002)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1992年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1991年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1990年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードレチノイド / ビタミンA / レチノイン酸 / 分化誘導 / がん / 白血病 / レチノイドアンタゴニスト / レチノイドレセプター / 分化 / レチノイドレセプタ- / 分子設計 / HL60 / 核レセプタ- / ビタミンA酸 / 形態形成 / 癌治療 / シリコン
研究概要

新しい構造のビタミンA酸(レチノイン酸)作用物質として硅素原子あるいはゲルマニウム原子を含む化合物が合成された。これらは前骨髄球性白血病細胞株を用いて分化誘導作用が検定され、カルコン誘導体に非常に強い分化誘導作用を発見した。
分子設計の基礎となる分子構造の解析が行なわれ、アミド構造を有するレチノイドはトランス型コンホメーションをとり、活性であるが、N-メチルアミドケンス型となり活性を失う。
活性の検定法としてレセプター結合性を用いるため、レチノイン酸レセプターの発現を動物細胞で、そして、大腸菌を用いて行ない、代表的な合成レチノイドの結合定数を明確に求めた。
レチノイン酸レセプターとレチノイドとの相互作用についての知見をうるため、蛍光性のレチノイドを合成した。
レチノイドのアンタゴニストはレチノイド過剰症やレチノイド毒性の消去に用いうるが、ジアダマンチル基をもつアミドおよびエステル誘導体にレチノイド拮抗物質を得た。また、N-ベンジルイミダゾール誘導体にも、新たな拮抗物質をえた。
レチノイドの二重結合の一部をアミドに変換した化合物を合成したが中程度の活性をもつにとどまった。しかし、この化合物は易分解性のため 体内貯留が短いとみられ、生体に対する要性が軽減されているとみられる。
作用の強力なレチノイドであるRe80について、癌悪性化モデルを用いて制癌剤としての有効性を示唆する結果をえた。Re80の分析法についての結果もえた。
研究期間中、レチノイドシンポジウムを3回企画して、成果を発表することができた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] YAMAKAWA et al: "Retinobenzuic acid.5." J.Med.Chem.33. 1431-1437 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAMURA et al: "Synthetic retinoids regulate morphogenesis in chick limd bud." Cell Different.Develop. 32. 17-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASHIMOTO et al: "Expression of retinoic acid recepfor qenes and the ligand binding selectivity." Biochem.Biophys,Res,Com.166. 1300-1307 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤: "レチノイン酸の作用機構" 最新医学. 46. 2213-2217 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤他: "レチノイドとがん" Critical Review Cancer. 1. 108-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKASAWA et al: "Expression of ligand binding clomeinconteining region of retimoic acid receptors." Biol,Pharm,Bull.16. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本他: "レチノイド" 講談社, 188 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 首藤他: "Advauce in Drug Research" Academic Press, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamakawa et al: "Retinobenzoic acids 5." J. Med. Chem.33. 1431-1437 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tamura et al: "Synthetic retinoids regulate morphogenesis in chick limb bud." Cell Different. Develop.32. 17-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hashimoto et al: "Expression of retinoic acid receptor genes and the ligand binding selectivity." Biochem. Biophys. Res. Commun.166. 1300-1307 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shudo: "Retinoic acid: Function and Mechanism" Saishin Igaku. 46. 2213-2217 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shudo et al: "Retinoids and Cancer" Critical Review Cancer. 1. 106-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukasawa et al: "Expression of ligand binding domaincontaining region of retinoic acid receptors." Biol. Pharm. Bull.16. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hashimoto et al: "Retinoids" Koudanshya Co. Ltd.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shudo et al: "Advance in Drug Research" Academic Press. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Eyrolles: "Retinoid.antagonists" Med.Chem.Res.2. 361-367 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤 紘一: "レチノイドとがん" CRC(中山書店). 1. 108-116 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤 紘一: "ビタミンAの働き" 日本香粧品学会誌. 16. 172-174 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka: "Base-catalyzed isomerization of rutinoic acel." J.Med.Chem.35. 567-572 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤 紘一: "レチノイド" 講談社サイエンティフィツ., 188 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Shimazawa他: "Fluorescent and Photoaffinity Labelling prolees for retinoic and receptors" Biochem.Biophys.Res.Qommun.179. 259-265 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤 紘一: "レチノイン酸の作用機構" 最新医学. 46. 2213-2217 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hashimoto,K.Shudo: "Retinoids and their nuclear receptors" Cell Biol.Rev.25. 209-230 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujimori etal: "Enantio-and mcso oligodeoxy ribonucleic aeids" Nucl.Acid.Res.(S). 23. 143-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hashimoto,K.Shudo: "Cytosolic nuclear tumor promster specific binding protein." Jpan.J.Cancer Res.82. 662-675 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamakawa: "Retiro binzoic Acids S." J.Med.Chem.33. 1930-1937 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hashimoto: "Expression of refiroic acid recepton glves," Biochem.Biophys.Res.Com.166. 1300-1307 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamura: "Synthetic Retinoids regulate morphogenea's in chide limb bud." Cell.Diff.Develop. 32. 17-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 首藤 紘一: "発がんと制がんの化学" 広川書店, 247 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi